過去と同じ失敗を繰り返す不安に襲われたら?

過去と同じ失敗を繰り返す不安に
襲われたときの呪文🪄

『過去の私』と『今の私』は
別人です。
過去と同じ結果になると思うのは
『今の私』に失礼です。
『過去の私』と『今の私』は
別人です。

(4年前の投稿より)

それ、本当に自分軸なのかな?

自分軸≠他人に興味ない
自分軸≠他人へのキャパない

自分軸でいられることと
自分軸しかないのは別だよ

外から同じように見えても
内なる意識が別ものだから
なんとなく受ける印象が違うね

(3年前の投稿より)

それは「NO」ではない

男性が
「NO」と言っていないのなら
その文句は断りではないよ

「YES」を言うまでの
装飾文句だから
気にせず受け流そう❤️

(4年前の投稿より)

自分への労い不足もほどほどに〜

自分への労い不足が積み重なり
気付いたら燃え尽きてる
( ꒪⌓꒪)

#ドMあるある

(4年前の投稿より)

頑張らない!を頑張ってしまう

「頑張らなくていい」と聞くと
「頑張らない!を頑張ってやる!」
になる脱ドMちゃんの過程🤣

#ドMあるある


(1年前の投稿より)

天地がひっくり返る経験してみたくない?

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

ーーーーーーーーーー

ゼロになるほど、すべてアルになる♪
チクワになるほど、無敵になる♪
内につながるほど、外につながる♪

このメビウスの輪でワームホールでトーラスな
天地がひっくり返るエネルギーの楽しさを
どう言葉や絵で伝えていくか?

私は、言葉でユラしてユルませることを楽しみ
読む人は言葉でユラされユルむことを楽しみ
お互いに天地をひっくり返しあって遊んでいる。

地球体験型ゲームってスゲーやぁ(笑)

☆この記事のFacebook投稿はこちら

意識じゃ続かないのが人の性

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

排尿排便は飽きないって気づいてますか?(笑)

ーーーーーーーーーー

意気込んでやるものは長期間マラソンできない。
意識してやることは続かないってこと。
刺激のあるものほど『飽きる』が伴うしね。

毎日している排便排尿なら
「飽きたわぁ…」とかないでしょ?(笑)

無意識に落とし込み習慣化させられる
簡単なことで長期間マラソンしてしまう方が
結果的にゴールを早めます。

息をするように毎日やれちゃうことは何がある?
トイレ、食事、歯磨き、手洗い、風呂、寝る…

そのくらい、低刺激、低ハードル、低コストで
日常に溶け込めることを取り入れ続けましょう。

ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

200%休むことが仕事の時期

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

休むと罪悪感が湧く理由
休んでも体の不調が治らない理由を解説しています。

ーーーーーーーーーー

アナタのことを心配してくれる人は
『元気な状態が素晴らしい』と
思い込んでいるかもしれない。

アナタも同様で
『休む状態はよくない』と
思い込んでいるかもしれない。

この思いが相思相愛マッチングすると
心配される→元気を上げて見せる→休みきれない
という流れになりがち。

そんなときは、下記のような言葉で
相手を安心させてみてはどう?

「元気ない状態を楽しんでいるの♪」
「泣くことを満喫しているんだ♪」
「どん底で遊んでいるところ♪」

「ついに、頭もおかしくなったか!」と
放っておいてもらえる…かもしれない(笑)

そして、アナタは元気を装う必要なく
思う存分『休むこと』に専念できるよ(*^^*)

ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

〇〇のせいにできる都合のよさ

「○○のせいで△△できない」は

「△△に集中しない口実に
○○が都合いい」

というカミングアウトである

(5年前の投稿より)

NO MORE 自分責め

愛されてないのではない

自分責め100%だと
→愛を受けとるスペースが0%に
→愛はあるのに気付けない

《NO MORE 自分責め》

(2年前の投稿より)