やたら口に出てしまう言葉は何?

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
心の仕組みを解明したくて
自分を含めた人間観察を

20年以上してきた私は、
その人の発言をよくチェックしています。
 
 
なぜなら
「全ての発言は自己紹介であり
隠している自分のカミングアウト」だと
実感しているからです。
 
 
かくいう私も、
無自覚で自分の心のうちをバラす発言を
散々してきたようで…
 
 
「大丈夫」をやたら口にしていた頃は、
「大丈夫」と自分に言い聞かせていたので
まだ大丈夫じゃない自分がいることを
カミングアウトしていたようなもの(笑)
 
 
「ゆるゆる、らくらく」を
やたら口にしていた頃は、
「ゆるゆる、らくらく」と
自分に言い聞かせていたので、
まだ力んでしまう自分がいることを
カミングアウトしていたわけです(笑)
 
 
ただ、自分に言い聞かせる発言を
してしまうことがダメなのではありません。
 
 
カミングアウトだと気付くことで
「自分を知ることができるよ!」と
お伝えしたいのです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
やたら口に出てしまう言葉は
自分が意識している言葉であり
自分に言い聞かせてる言葉。
 
自分にとって意識しないくらい
『当たり前』になると
いつの間にかその言葉は
口から出なくなっているよ。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
人って、外界に飲まれて生きているほど
自分の内界を『自覚』をすることが

難しくなるんです。
 
 
だから、自己対話する時間を
確保することをオススメしていますが、
自分の発言から内界に気付く作業なら
今すぐできるのではないでしょうか?
 
 
自分のSNS投稿や発言を振り返ってみて
「自由」とやたら書いているようなら、
もっと自由に生きたい自分がいると
知ることができます。
 
 
逆に
「あれ?最近、自由って言わなくなった」
と思ったならば、
息をするくらい当たり前に

自由に生きられるようになった自分が
いると知ることができるんです。
 
 
☆☆☆
 
 
このカミングアウトの仕組みを理解すると
いつもイライラして怒ってばかりいる人の
心のうちも垣間見ることができます。
 
 
「誰のお陰で飯が食えてると思うんだ!」は
「俺は、お金でしか役に立てない…」
というカミングアウトかもしれません。
 
 
誰かの善意を「売名だ!」と言う人は、
「自分には善意ではできない神域です」と

カミングアウトしているのかもしれません。
 
 
その視点で見れるようになると、
自分が責められ批判されたような発言も、
相手のカミングアウトと捉えられるので
「アナタの内面を知っちゃった♪」と
ニヤニヤしてやり過ごせるようになりますよ!
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『通度寺』韓国 梁山
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

あなたの幸せと、誰かの幸せは違う

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
自分がされて嫌だったことを
自分が誰かにしていることに気付いて
ショックを受けた経験はありますか?
 
 
私は、あります(苦笑)
 
 
私が母にされて嫌だったことを
私が友人にしていたと自覚した
エピソードをご紹介したいと思います。
 
 
☆☆☆
 
 
大学時代の私は、建築学科に進み
居住空間デザインコースに入って
建築研究会にも所属して活動する
熱心な建築女子でした。
 
 
ただ、
有名建築家の事務所でバイトをして
所員さんたちが仕事漬けの日々を過ごす

様子を見たことが転機に…
 
 
「建築を仕事にしたら、私が幸せじゃない」
 
 
私は、そう確信してしまったんです。
 
 
そこで、建築からグラフィックの世界に

方向転換することを決めました。
 
 
しかし、
その報告を母にしたところ反対され
嫌味を言われてしまったのです。
 
 
もちろん、建築学科の学費を出してきた
母の気持ちも分かります。
 
 
ただ、私がより幸せになるための道を
応援してもらえないことは
正直悲しかったんですよね…
 
 
そして、月日が経った16年後。
 
 
セラピストとして成功したいと
常々言っていた友人Kが
「セラピストを副業にして
タクシードライバーになります」と
私に報告してきたときに、
私の心の中は荒れてしまったのです。
 
 
「はっ?ふざけるな!
応援してきた私の思いや時間がパーじゃん!」
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
誰かの幸せを願うことは
自分視点の幸せを
押し付けることじゃないよ~

 
何が幸せかは
人それぞれ違うもの。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
それからしばらくは腹が立っていたので
なかなか自覚できませんでしたが、
かつて母が私に対して抱いた感情を
私も友人Kに対して抱いていたのです。
 
 
大学時代の私は、
方向転換を決めた自分を
応援してもらいたかったと悲しんだのに…
 
 
また、さらに時間が立ってから
気付いたこともありました。
 
 
それは、誰かの幸せを願うことは
「アナタは、こうなると幸せ」と思う
『自分視点の幸せ』を
押し付けることじゃないということ。
 
 
母が、私の幸せを応援するなら
建築ではない道でもよいわけで、
私が、友人Kの幸せを応援するなら
違う仕事の道でもよかったのです。
 
 
☆☆☆
 
 
人それぞれ、
何を幸せと感じるかなんて違います。
 
 
人生のフェーズによっても
何が幸せかは変わるものです。
 
 
もし、自分の幸せのために
進む道を変えたくなったときは、
自分の決断を自分が全力で

応援してあげてくださいね!
 
 
自分が自分の味方になってあげれば、
一時的に反対してくる人の押し付けも
跳ね除けて進めますから。
 
 
そして、方向転換した先で
更に幸せになっている自分を見せれば、
反対した人もいつの間にか見方を変え
言うことが変わってきますよ♪
 
 
うちの母は、私が会社員を辞めて

起業したときも反対してきましたが、
いつの間にか「ねぇ、私を雇って♪」と
娘に頼る言葉に変わっていましたから(笑)
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『17END』沖縄県 伊良部島
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『動のとき』と『静のとき』

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
九星気学、六星占術、春夏秋冬理論…
見方や捉え方は違えど、
人生には波や周期があることを前提に
唱えた理論がいろいろあります。
 
 
私は、それらを使い自分の運気の流れを
確認していた時期もありましたが、
あまり合っているとは感じなかったので
過去の自分の傾向から

『私個人の周期パターン』を
見るようにしています。
 
 
どうやら私の場合は、
8年くらい『静』の時期を過ごした後
2年くらい『動』の時期がある
パターンで巡っているんですよね~
 
 
直近の『動』の時期といえば、
レシピ本2冊と著書を出版した

怒涛の2年間が該当します。
 
 
意図せずいい話が次々流れ込んでくるので
嬉しくもあり、凄く忙しくて大変でした。
 
 
例えるならば、
湖に浮かぶ船に乗っている状態が

『静』の時期で、
いつの間にか船が川に流れていって
どんどん船が運ばれていく状態が
『動』の時期です。
 
 
この『運ばれているとき』って
流れに乗っていくことに集中しているので、
船に空いてる極小さな穴とか
モーターの小さな欠けとか
同乗している家族や仲間の悩みなどの
細かいことに目を向ける余裕はありません。
 
 
そして、いずれは流れが穏やかになり
『静』の時期に入るのですが…
 
 
実は、この時期が
とても重要なのではないかと思うのです。
 
 
船に空いてる極小さな穴や
モーターの小さな欠けを見つけて
今ちゃんと直しておいたら、
再び『動』の時期に入ったときに
もっとスムーズに流れに乗っていくことが
できると感じたからです。
 
 
また、
『静』の時期に身近な家族と愛を育み
仲間と信頼関係を深めておけば、
『動』の時期は操縦以外のことに
目を向けきれない自分がいる可能性を
伝えておけるのではないかと思ったのです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
人生には
『動のとき』と『静のとき』がある。
 
『静のとき』は
焦って動かないことが大事!
 
『静のとき』だからこそ

『動のとき』に見落としていた

細かいことを片付けておこう。
 
『静のとき』にやったことが
『動のとき』の質を高めるよ!

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
『船に空いてる極小さな穴』は、
手続きが面倒で払い続けてるサブスク
料金の見直しをしないまま払い続けている

携帯代、保険代など固定費も該当します。
 
 
『モーターの小さな欠け』は、
見て見ぬふりしてきている
自分の心の古傷かもしれません。
 
 
これらを『静』の時期にケアしておいたら
『動』の時期の結果が違うことは
なんとなく分かるのではないでしょうか?
 
 

だから、『静』の時期こそ
焦って動かないことが大事!
 
 
『動』の時期に感じた高揚感が忘れられず
つい大きく動かしたくなったり
止まることが怖い気持ちは分かりますよ~
 
 
ただ、
船に空いてる穴が大きくなり
モーターの欠けが大きくなったら
動くことすらできなくなってしまいます。
 
 
同乗している家族や仲間の心に
目を向けないまま過ごし続ければ、
寂しさを募らせた彼らは去っていき
いつの間にか自分の大切な人たちが
側に居なくなっていることもあります。
 
 
☆☆☆
 
 
誰だって
せっかくの『動』の時期の結果を

悲しいものにはしたくないはずです。
 
 
だからこそ
「静の時期は細かいことを片付ける!」と
覚えておいてくださいね。
 
 
『動』だけに偏らず『静』も大切にして、
注力するポイントを
時期毎に使い分けていきましょう♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『通度寺』韓国 梁山
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

誰もが身勝手で当然かもよ?

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
9/13配信のメルマガ
「言葉を再定義すると生きやすくなる」
「その言葉の定義まで相手と共有すると
すれ違いが起きづらくなる」という

お話をご紹介しました。
 
 
今日は、『ワガママ』『身勝手』という
言葉をどう定義している?
再定義したら生きやすくなるのでは?
というお話です。
 
 
以前の私は、ワガママや身勝手を
ネガティブな意味で捉えていたので、
自分がワガママを言うことや

身勝手に振る舞うことを禁止していました。
 
 
だから、バセドウ病になって
思うように体が動かなくなっても、
多少無理してできることは自分でやり
一緒に暮らす家族に迷惑かけないよう
自分を律した状態で療養していたんです。
 
 
病状が少し改善した頃
体力をつけ直すために
スポーツを再開したところ、
体を動かすことが楽しくなって
スノボ、テニス、バスケ、フットサルなど
いろんなことをやるようになりました。
 
 
また、週1回以上何か運動している方が
体に疼痛が起きないことを体感したので、
痛みを避けるためにも運動は

欠かせないと感じるようになりました。
 
 
そこで、フィットネスクラブにも
通い始めました。

 
しかし、
頻繁に出かけるようになった私のことを
同居していた元家族はよく思わないのです…
 
 
仕舞いには
「フィットネスをやめろ!」
「18時には帰ってこい!」などと
言われるストレスから体調を崩した私は、
再び外出できなくなりました。
 
 
同時に、運動できないことで
私の全身に起こる激痛は悪化。
 
 
様々な症状と激痛に耐えかねて、
皮膚科や心療内科、甲状腺科などを受診し
大学病院の膠原病科にもかかりました。
 
 
しかし、明確な原因は分からず
病院のたらい回し状態に…
 
 
これ以上、病院巡りをしても

解決しない思った私は、
「1ヶ月くらい海外とかで療養したい」と
元家族に言いました。
 
 
そのとき、返ってきた言葉が
「おまえは、身勝手だ!」
だったのです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
『ワガママ』『身勝手』を
悪く捉えるから拗らせるんだ。

そもそも、私たちの身体さんは
ワガママボディだよ?

身勝手に息をするし
身勝手に風邪をひくよね?

逆らえないワガママボディを持つ
誰もがワガママで身勝手さ♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
病気を経験したからこそ分かりますが、
『身は勝手』なんです。
『身勝手で当然』なんです。
 
 
「コロナにかかるな!」と言ったところで
自分の意思に関係なく罹患することは、
コロナ禍を経験した皆さんなら
理解できるのではないのでしょうか。
 
 
本来、身は勝手なのに
風邪を引いた身勝手な体に鞭打って
仕事に出掛けていた頃の方が
異常だったと気付いた方も多いはずです。
 
 
私だって、
なりたくてバセドウ病になってません。
全身激痛も経験したくなかったです。
 
 
でも、身体さんは
私に必要だから様々な症状を起こしました。
 
 
つまり、
意思で逆らえないほど身は勝手!
 
 
私たちはワガママというより
私たちはワガママボディの持ち主なんです!
 
 
そこに気付いてみたら、
「ワガママで当然じゃん!」
「身勝手で当たり前!」になります。
 
 
当たり前のものという前提に変われば、
ワガママに生きることや
自分を優先して身勝手に過ごすことを
禁止したりする必要はなくなりませんか?
 
 
「おまえは、身勝手だ!」と
怒鳴られた当時の私も、
「うん、身勝手だよ」と開き直って
自分の身体を最優先する一人暮らしを
するために、同居を解消し離婚しました。
 
 
☆☆☆
 
 
今日私が書いた『身は勝手』という話を
卒業させる整体院のいっせい先生が

専門的な視点から詳しく語っている本が

最近発売されました。
 
 

ちゃんと生きない。~自分を優先する勇気~
いっせい著(サンクチュアリ出版)
 
 
ご興味ある方は、ご一読をオススメします♪
 
 
いっせい先生は、
X(旧Twitter)voiceでも
心と体に関する投稿をされているので
とても参考になりますよ!
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『ヌーシ御嶽』沖縄県 伊良部島
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

話し続けるのは不安の表れ

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
最近、このメルマガは
テーマを4日前に決めて、
メルマガ記事は配信当日に書いています。
 
 
だから、本日11/28のテーマ
「ワーっと話し続けるのは
自己確認であり不安感の表れ。」は、
11/24に決めました。
 
 
すると不思議なことに、
テーマを決めた直後に
テーマに関連するメッセージが
友人から届くシンクロが起こったのです!
 
 
おかげで、
このメルマガ記事に書くネタを得られて
11/28午前の私は非常に助かっています♪
 
 
さて、友人からどのような
シンクロメッセージが届いたかと言うと…
 
 
友人
「いつも自分の考えをノートに書き出しているんだけど、書く時、書かない時の差が激しいの。」
 
 
友人
「今は書かないから、悩みがない時みたい。ノートに書いてるかどうかで、一定以上の悩みレベルがあるかが分かるんだ」
 
 

「私も12年前から書き出してるよ!ただ、いつの間にか悩まなくなって、ここ2年間はほとんど書いてないな~」
 
 
友人
「書くと分かること、見えることがあるよね!」
 
 

「そうだね!書き出すことだけでなく、誰かに話し続けることも、自己確認であり不安感の表れなんだよ~」
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
ワーっと話し続けるのは
自己確認であり不安感の表れ。

 
自信満々そうに見える人でも
話し続けるようならば
「本当は、不安なのね~」と
見方を変えてみよう。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
私や友人のように感情や悩みなどを
『ノートに書き出す派』だけでなく、 
『誰かに話を聞いてもらう派』の人も
いるのではないでしょうか。
 
 
もちろん、私も
人に話を聞いてもらうこともありますが、
どちらであっても『不安感が強いとき』に
書き続けたり話し続けているんですよね~
 
 
また、書いたり話すことで
『自己確認』をしていることも
共通しています。
 
 
前者は、
ノートに書いた感情や悩みを見ることで
『自分が自分の話を聞いてあげる状態』を
つくっており、
 
 
後者は、
人に話をしている自分の言葉を聞くことで
『自分が自分の話を聞いてあげる状態』を
つくっているんです。
 
 
自分が自分の話を聞いてあげると、
内なる自分が
「私の本心が私に伝わった!」
「私が私のことを分かってくれた!」と
自分内で自己一致が起きます。
 
 
これを言い換えた言葉が
『自覚』です。
 
 
すると
自分内で不一致が起きなくなるので、
自分内摩擦や自分内消耗が起きなくなり
とてもスッキリするんですよね~
 
 
☆☆☆
 
 
よく「傾聴が大事」と言われていますが、

口を挟まず話を聞いてあげていると
話している本人が勝手に『自己一致』
して
勝手に『自覚』が進むからなんです。
 
 
もし、身近にワーっと話続ける人がいて
話を聞いてあげる時間を短くしたいなら、
話を遮って助言することは
『自覚』までの到達を邪魔するので

逆効果ということになります。
 
 
だから、
「相手は不安だから話し続けてるのか」と
見方を変えて静かに話を聞く方が、

相手の『自覚』に繋がり時短の近道です。
 
 
そして、
ワーっと話続ける状態が終わって、
上がっていた肩がふっと下がり

表情が落ち着いた瞬間が
『自覚』が進んでいるサイン。
 
 
このタイミングを見計らって、
最後に一言だけコメントする程度が
オススメですよ!
 
 
逆に、自分が書き続けてしまうときや
誰かに話し続けてしまうときは、
「私は今、不安なんだな~」
「自己確認して自覚を進めたいのか」と
自分が自分を分かってあげることを
大切にしてくださいね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『通度寺』韓国 梁山
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

相手に頼ってる自覚ある?

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
年末が近付くと思い出す
『年賀状騒動』があります。
 
 
当時の私は
WEBデザイナーをしていたので、
それなりのクオリティーで
年賀状もデザインできたんです。
 
 
そのため
身内からデザインを頼まれることが
年末恒例になっていったのですが、
私はとても複雑な心境だったんです。
 
 
理由は、2つありました。
 
 
1つは、身内Aと身内Bの二人から
同時に年賀状をつくってと急かされるので
私の分の年賀状が後回しになること。
 
 
もう1つは、
身内Aと身内Bの二人が
私に年賀状をつくってもらえることを
当然のように思ってることでした。
 
 
ただ、二人とも私に
頼り切ってることは同じなのに、
私の感じ方が微妙に違うんですよね…
 
 
そこで、じっくり考察してみました。
 
 
身内Aは
「ねぇ~おねが~い。やって~♡」と
甘えて頼る口調。
 
 
身内Bは
「早くやって!」と
上からの命令口調だったのです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
『お願い口調』は相手に頼ってる
自覚があるときの言葉。

『指示口調』は相手に頼ってる

自覚を失ってるときの言葉。

 
自覚の有無が使う言葉を変え
相手への伝わり方も変えるよ!

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
身内Aと身内Bの違いは、
私に頼っているという『自覚』が
アルかナイかだったと分かりました。
 
 
心の仕組みで見ると、
身内Bの状態は、こう説明できます。
 
 
本当は甘えん坊
 ↓
成長過程のどこかで
自分に対して甘えることを禁止
 ↓
甘えたいけど甘えられない…
 ↓
甘えてない風を装って命令口調で甘える
 
 
自分に甘えることを禁止しているので、
まさか自分が命令口調で甘えてるなんて
自覚できいない状態になっているのです。
 
 
もしくは、
薄々甘えてる自覚はあっても
甘えてる自分を絶対認めたくないんです。
 
 
オナラの『透かしっぺ』に例えるならば、
本人は音(甘え口調)を出さずに
こっそりオナラをしたので
甘えたことがバレてないと思っていても、
相手には、しっかり甘えの臭さが
伝わってるようなもの(苦笑)
 
 
このような捻れた甘え方は、
男女問わず『自立ぶりっ子さん』が
やりがちな行動パターンなんです。
 
 
本当は依存したいのに
歯を食いしばって自立をしてきたため、
「自分だって依存したいんだ!」という
ニーズが随所で漏れちゃうんですよね~
 
 
自立した姿に惚れて恋愛関係になったら
すごく重たい人だった!というパターンが
分かりやすい例ではないでしょうか。
(過去の私も思い女だったはず…滝汗)
 
 
☆☆☆
 
 
もし、身近な誰かに対して
自分が指示や命令口調が多いならば、
「本当は甘えたいのでは?」
「本当は頼りたいのでは?」と
自分に問うてみてくださいね。
 
 
相手にどうにかしてもらいたいという
依存心やニーズがあることを認めてこそ、
お願いの仕方が変わりますからね!
 
 
逆に、身近な誰かが自分に対して
指示や命令口調が多いならば、
「もっと可愛い頼み方してみて♪」と
誘導してあげるのも手ですよ!
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『フナウサギバナタ』伊良部島
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

人生のボーナスステージへ!

守られているという安心感
守ってもらえるという信頼感を
幼いときに得られなかったから
早く自立して頑張ってきたんだね。

でも、安心してください♪
アナタは宇宙に守られています!

宇宙の玉の輿(地球)に乗って
生かされていることに気付いたら
そこからの人生は
『ボーナスステージ』突入です!
______________
photo by ORIE
『通度寺』韓国 梁山
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

嫌なのに…親に似てしまうのも愛

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
相談者さんのお悩みを聞いたり
友人知人の秘密の話を聞いていると、
私たちは『愛の劇場』を生きてるな~と
微笑ましく思うことが多いんです。
 
 
子ども時代に、お父さんの浮気騒動を
経験したA男くんは傷つき、
「僕は、ああはなるまい!」と心に決め
平穏な家庭を築きました。
 
 
ところが、
父が浮気騒動を起こした年齢になったとき
A男くん自身も浮気してしまったんです。
 
 
自分が浮気をする側になるなんて
思っていなかったA男くんは、
苦笑いしてこう言いました。
 
 
「あのときの父の気持ちが分かった」
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
親のように「ああ」はなるまい!
そう強く否定すればするほど…
「ああ」が脳カーナビに設定され
「ああ」な私になる嫌なミラクル。

無意識に親を真似てしまうほど
親を愛している自分に降伏だ!

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
その話を聞いたとき、
この世を俯瞰して眺めると
「愛の劇場なんだな~」と実感しました。
※ここでは浮気の是非は問いません
 
 
親の嫌なところを自分に真似させるという

再現体験を自分に課すなんて、
「親を許したい!」
「親を理解したい!」
「親の愛に気付きたい!」という
愛の叫びとも取れるじゃないですか(笑)
 
 
浮気した親、借金した親
病気で働けない親、
子を手放した親の状況や感情を
自分で再現し『体感』してあげるために、
無意識的にトラブルを起こしている
愛溢れる自分がいるんです。
 
 
そんなにも私たちは、
親を愛している自分に気付きたいし
親に愛されていた自分に気付きたいのです。
 
 
☆☆☆
 
 
逆に、反面教師という形で
親の逆真似をしている場合もある。
 
 
例えば、専業主婦をしていた母親が
とても不幸せそうに見えたので、
「私は自分で稼いで生きる!」と
親の逆サイドを選ぶようなものです。
 
 
すると、
本音では専業主婦になりたくても
専業主婦で暮らせる経済力があっても、
自分で稼ぐ生き方を手放せません。
 
 
それは
「自力で稼いだ方が幸せだよ!」と
体を張って母に見本を見せたい愛が
心の奥にあるのも理由かもしれないのです。
 
 
このような状態って
一見するとマザコンっぽくないのですが、
実は『裏マザコン』なんですよね~
 
 
マザコンと裏マザコン
ファザコンと裏ファザコン、
どちらも『親が軸』になっているからです。 
 
 
☆☆☆
 
 
無意識に親を真似てしまったり
無意識に親の逆真似をしている
自分に気付いたら…
 
 
体を張ってしまうほど
親を愛している自分に降伏するときです!
 
 
「降伏は幸福の始まり」
 
 
アナタに苦難を与えた親だったとしても
この親の元に生まれてよかったと
思えるようになるほど、
無条件に自分の存在を許せるようになり
無条件に自分を愛せるようになるので
幸福感が増していきますからね!
 
 
『自分の愛と繋がる』という
感動体験を得るためにも、
親に似てきている自分や
親の逆真似をしている自分がいないか
痛くても直視してみてはいかがでしょうか♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『フナウサギバナタ』伊良部島
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

壁は乗り越えるもの?

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
「あなたにとって壁とは?」と

聞かれたら何と答えますか?
 
 
昔の私は「乗り越えるもの!」と
即答していました(笑)
 
 
そのため
以前うまくできなかった仕事と
同類の話が舞い込んできたときに、
「今度こそ克服する!」と
鼻息荒く宣言したほどです。
 
 
でも、私の発言を聞いていた
22歳年上の人生の先輩は
さらりと言ったんです。
 
 
「克服しなくてもいいんじゃない?」
 
 
当時の私は『壁=乗り越えるもの』と
思い込んでいたので、
この先輩の言葉が全く理解できません。
 
 
「克服しなくていいの?」という
疑問は頭の片隅に引っかかりましたが、
自分の戦闘モードを解除することなく
二度目の壁克服に挑んだのです。
 
 
そして、その結果は…
再び、撃沈。
 
 
同時にバセドウ病も発症して
戦闘力すら失った私は、
療養生活に入ることになりました。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
戦闘モードで生きてきた人は
壁があると気合いが入って
壁を乗り越えようとしたり
壁をバズーカでぶち壊しがち。

 
武装解除してリラックスしたら
見え方が変わり
壁に通れる穴があると気付いて
穴をくぐって進めるかもよ?

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
体が弱り戦闘力を失っていても、
私は『壁=乗り越えるもの』と
思い込んだままだったので、
私の療養はおだやかなものにはならず
『闘病モード』状態でした(苦笑)
 
 
「自分の病気を自分で治してやる!」と
毎日4時間もセルフケアに勤しむ
スパルタ式をとってしまったので、
体のケアに力を入れ過ぎてしまい
体中にアザを作ってしまったり…(泣)
 
 
自宅から徒歩2時間かかる場所で
車から降ろしてもらい、
自力で歩いて帰るしかない状況を作っては
足を痛めてしまうこともありました(汗)
 
 
そうこうしている内に
バセドウ病は多少よくなりましたが、
今度は違う体調不良に襲われたんです。
 
 
もう闘う気力も湧かないほど辛い状態で
完全にお手上げです。
 
 
体に力も入れられなくなったおかげで、
「健康体に戻れ」と体を責めるのではなく
「自分の体に優しくしよう」と
意識の変容が起きました。
 
 
そして
自分の体を労ることを最優先にするために
離婚を決断。
 
 
すると、離婚を決めただけなのに
バセドウ病の症状が薄まったんです!
 
 
その後、正式に離婚すると
バセドウ病の数値も正常値に!
 
 
私の壁(病気)は
わざわざ乗り越えなくても、
歩む道を移動(結婚から離婚へ)したら
平坦な道(病気なし)があったんです。
 
 
その頃になって、
「克服しなくていいんじゃない?」と
言われた意味がやっと分かりました。
 
 
☆☆☆
 
 
生きていれば
『壁』に見えるものは現れます。
 
 
そのときに、
困難クライミングが好きな人は
壁を乗り越えてもいいし、
壁を爆破して進むのもありです。
 
 
ただ、他にも選択肢があることは
知っておいていいのではないでしょうか。
 
 
壁を乗り越えずに
回り道をして進むこともできますし、
壁を観察して隠し扉を見つけて
楽に進むこともありです。
 
 
そもそも、見えている壁すら
思い込みが作った幻想かもしれません。
 
 
一度リラックスして壁を眺めて
「本当に私に必要な壁だろうか?」
「私は壁をどうしたい?」
そう自分に問うてみることも大切ですよ♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『梵魚寺』韓国 釜山
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

放っておけるようになる心の仕組み

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
現在放送中の漫画原作のドラマ
『無能の鷹』をご存知でしょうか?
 
 
主人公の鷹野ツメ子は、
できる女オーラを放っているのに

とても仕事ができない人なんです(笑)
 
 
だけど、本人は仕事ができない自分を
1ミリも問題視していません。
 
 
しかも、
無能のままミラクルを起こして
仕事を成功させてしまうんです(笑)
 
 
主人公について別の表現をするならば、
やたら自己肯定感が高く
ものすごく存在給も高い
天性の棚ぼた体質だと
言えるのではないかと思います。
 
 
ただ、今の私だから肯定的に
捉えられているんですよね~
 
 
『頑張る教』だった頃の私なら、
無能なのに堂々としていて
楽に美味しい思いをしている主人公に
イライラしていたはず…
 
 
自分の中に
「優秀じゃないとダメ」
「ちゃんとしていないとダメ」
「努力して結果を出さないとダメ」という
『反応の種』があると、
鷹野ツメ子のような人にイライラして
スルーできない心の仕組みがあるからです。
 
 
この『反応の種』が多いほど
人生って疲れます(笑)
 
 
自分の中にある
『反応の種』に触れる人を見ただけで
しゃっくりが出てしまうような
ものだからです。
 
 
では、自分が反応疲れしないためには
どうしたらいいのでしょうか?
 
 
手っ取り早いのは、
人と関わる頻度を減らすことでしょう。
 
 
ただ、私たちは人と関わることを
完全に避けては生きられません。
 
 
すると、現実的な方法は
自分の中から『反応の種』を減らすこと
になります。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
心配性な自分が成仏すると
ホットケできるように成る♪

被害者でいたい自分が成仏すると
ホットケできるように成る♪

いい子でいたい自分が成仏すると
ホットケできるように成る♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
『反応の種』は
人の思い込みでできているので
人の数だけたくさんあります。
 
 
『心配することが愛』という
反応の種を持っている人は、
「人の心配しない奴は酷い!」と
腹が立ってしまいます。
 
 
同時に、
誰かを心配してあげない自分を
許すことができないので、
「アナタが心配」を多方面に
振りまきにいってしまいます。
 
 
被害者意識の『私が可哀想』という
反応の種を持っている人は、
「加害者は酷い!被害者は可哀想」と
モヤモヤしてしまいます。
 
 
すると、
仲間を増やしたくて被害者を作ったり、
被害者という武器を使って
加害者を攻撃したくなったりします。
 
 
もちろん、『反応の種』を使って
誰かに目を向ける人生もありですが、
他人軸だと外界に振り回され続けるので
自分が疲れ果ててしまうんです。
 
 
だから、もう平穏に生きたくなったら
他人ではなく自分に目を向けて、
自分の中の『反応の種』を
成仏させるしかありません。
 
 
『心配することが愛』という
自分の思い込みを成仏させれば、
心配してクレクレ妖怪が登場しても
「ほう、そうか」とホットケできます。
 
 
『私が可哀想』という
自分の思い込みを成仏させれば、
被害者と加害者の泥試合を見かけても
「ほう、そうか」とホットケできます。
 
 
☆☆☆
 
 
ホットケできるように成ると
外界の影響を受けなくなるので、
『自分の人生に専念できる』という
大きなメリットを得られますよ!
 
 
他人に振り回されたくない人、
もう自分の人生を大切にしたい人は、
『反応の種』を成仏させればいいと
覚えておいてくださいね。
 
 
どんな『反応の種』が自分にあるかは
あなたをイライラさせる人が
教えてくれますから♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『西平安名崎』沖縄県宮古島市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄