こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
今朝は、出張するパートナー(夫)を
駅まで見送りに行ってきました。
電車の出発時刻より30分前に家を出て
2人で歩いて駅に向かいます。
徒歩10分ほどの距離なので
電車の出発時刻より15分〜20分前には
着いているんです。
早く着き過ぎでしょうか?笑
でも、この余裕がとても大事なんです。
電車に乗る前に腹痛に襲われても
トイレに行く余裕があります。
家を出る前に猫が嘔吐や粗相をしても
片付けてから出かける余裕もあります。
逆に、この余裕を用意していなかったら
どうなるでしょう?
電車に駆け込み、車内で冷や汗をかいて
腹痛に耐えるしかないかもしれません。
嘔吐した猫に
「なんで今吐くのよ!」と
つい怒鳴ってしまうかもしれません。
実は、出かける直前に猫が嘔吐してしまい
バタバタ劇を繰り広げたことがあるんです。
急いで掃除をして出かけたものだから、
他に何か忘れ物があるような気がして
外出先で落ち着かない時間を過ごしました。
やはり
余裕分までスケジュールに入れた方が、
急なトラブルが起きても
焦らず対処できる可能性が高まります。
だから、私は『余裕を持つ』ことを
最優先タスクに入れるようになりました。
*ーーーーーーーーーーーー*
常にギリギリで暮らしていたら
突然くる好機や不測の事態に
キャパオーバーで対応しきれない。
『余裕をもつ』を
最優先タスクに入れておこう♪
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
とはいえ、昔の私は
常にギリギリのスケジュールで動く
余裕のない人でした。
やるべきことを詰め込み過ぎて
「これもやらなきゃ!」
「あれも済ませなきゃ!」と
気付けば心も体もカツカツに。
余裕がないから
ちょっとしたトラブルが起こると
頭の中がパニックになって、
そんな自分を自責し続けてしまったり…
その結果、体調を崩してしまい
「こんなチャンスのときに限って…」と
涙を飲んだこともあります。
でも、あるとき気付いたんです。
余裕がないと
自分にも他人にも厳しくなるって。
そこで、『余裕を持つこと』を
最優先タスクに変えました。
だって、自分にも他人にも
寛容な私でいたいですもの。
スケジュールを組むときは
『何も予定を入れない予定』を入れる!
体調管理も
『体が疲れる前に休むこと』を優先!
寝る前は
『寝る準備をする体力』を残しておく!
どうしようもないピンチに陥っても
今は余裕がないことと身近な人に
『伝えられる気力』はとっておく!
このように
“余裕を意図的に作る”ようになってから
トラブルが起きても慌てずに対応できたり
他人に優しくできるようになりました。
そして、何より自分に対して
「ま、いっか」と思える場面が増えました。
「ま、いっか」って
余裕があるサインなんですよ!
逆に「ま、いっか」と思えないときは、
余裕を失っているサインです。
だから、
今の自分が余裕を持てているかどうかは
「ま、いっか」で判断してみてくださいね!
もし今
「ま、いっか」と思えない状況ならば、
最優先で自分に優しくして
自分に余裕をつくってあげましょうね♪
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)
______________
photo by ORIE
『白水鉱泉』大分県由布市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。