こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
「困ったときはアナタが頼りになる!」
「アナタがいてくれると助かる!」
そんなふうに周りから言われて
頼りにされることが多い人、いませんか?
いわゆる『なんでもできちゃう人』や、
どんなときも「はい、はい」と受け止めて
相手に合わせられる『女性性が豊かな人』…
そんな人が思い浮かぶと思います。
もしくは、「私かも?」という方も
いるかもしれませんね。
実は、そんな高い能力を持っている人ほど
気付かぬうちに“自分の人生”を
置き去りにしてしまいやすいんです。
なぜなら、人の“期待”を引き寄せやすく、
その期待に応え続けるうちに、
自分のことが後回しになってしまうから。
今日は、
そんな高い能力を持っている人が抱える
ジレンマを解消して、
“自分のために能力を使う力”を
取り戻すヒントをお伝えします。
*ーーーーーーーーーーーー*
高能力者は
何でもできてしまうからこそ
他人からの期待をスルーする
技術向上に高能力を活かそう。
応える期待を取捨選択できれば
自分のために高能力を使えるよ!
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
期待に応えられると、
仕事では成果をあげられますし
社会に貢献することもつながります。
でもその裏には、
“他人軸モード”が潜んでいることも多く、
自分のための人生を送れず
心がどんどん枯れていってしまうことも。
例えば、素晴らしい俳優さんや歌手が
突然命を絶ち、驚くことがあるのも
このような裏面の表れだったりします。
能力が高いからこそ
期待に応えられ続けてしまうので、
自分のエネルギーが外に流れっぱなしに
なってしまうんです。
だから、期待に応えられる高能力者ほど
“スキルアップ”する項目を
“スルーアップ”に絞ってみてください。
それは、無視や拒絶をして
相手を大切にしないということではなく、
むしろ、自分の能力やエネルギーの
使いどころを選ぶことで
より相手を大切にすることになります。
「ときめくものだけ残す」という
片付けの方法があるように、
他人からかけられる期待に関してだって
自分がときめくものだけ
応えたっていいんです。
「それ、私の好きなことかな?」
「それは、やってみたいこと?」
そう自分に問うて、
“ときめく期待”だけを選びましょう。
そして、それ以外は
「期待してくれて、ありがとう!でもね〜」と
笑顔でお断りすればいいんです。
誰かの期待をちゃんと断つ度に、
自分の心の声が大きく聞こえるように
なっていくはずです。
☆☆☆
そもそも
他人からの期待を感じ取れる人は、
優秀で敏感なセンサーを持ち合わせているのです。
その高能力を
自分の本音を感じ取ることに使い
期待の取捨選択をするようになれば、
自分の人生を歩むことができますからね♪
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)
______________
photo by ORIE
『正念寺』宮崎県 高千穂
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。