「心配かけたくない」と隠さずに
ちゃんと心配かけていい
心配かけたくないからと
抱え込んでるうちに
問題はもっと大きくなって
もっと心配かけることになるよ
あなたのために
役に立ちたい人もいると知ろう
(2014年の投稿より)
「心配かけたくない」と隠さずに
ちゃんと心配かけていい
心配かけたくないからと
抱え込んでるうちに
問題はもっと大きくなって
もっと心配かけることになるよ
あなたのために
役に立ちたい人もいると知ろう
(2014年の投稿より)
自分の考え方や価値観を知る発見
知らなかった自分を知る発見
他者視点で過去を見て気づく発見
相手を通じて知る自分発見を
1つ1つ楽しんでいこう
すると気づかせてくれた相手が
自分とは合わない相手でも
『感謝のサヨナラ』ができるよ
(2020年の投稿より)
相手を知ろうと尽力した結果を
相手を『ジャッジ』することで
終えてしまうのは勿体ない!
相手を知ることを通して
『自分を知る』を結果にしたら
出会い全てが
自分へのギフトになるよ♪
(2020年の投稿より)
自分が放った言葉が
自分の目や耳から入り
自分の肚に届きス〜っと染み渡る
これが『腑に落ちる』というもの
誰かの言葉からの借り物感や
アレンジ感は昇華して
完全に自分のものになった瞬間だ
(2017年の投稿より)
専門用語で書かれた心理学が
難しくて読んで疲れるくらいなら
読まなくていい
言葉で理解しようとするから
迷宮入りするんだもの
感覚や体感が伴えば
自然と腑に落ちるから
頭で理解できなくても大丈夫
(2015年の投稿より)
似たような内容の本が多いって?
同じことを違う表現で
いろんな著者が書き続けるのは
読者が『腑に落ちる』『できる』
になるまでに時間がかかるから
知ってるつもり
分かったつもりで止まって
実践する人が少ないってこと
(2022年の投稿より)
相手の話を聞くことが
ストレスになるときの回避術
「その話をやめて」だと
youに矢印が向くので
相手は責められたと感じるかも?
「これ以上は聞けない」だと
meに矢印が向くので
聞く側の事情を伝えられて
相手とトラブルになりにくいよ!
(2017年の投稿より)
口を濁して
ハッキリ断らないでいると…
身体の中、 身辺の空気感も
濁ってくる
濁りを感じたらハッキリ断って
口をスッキリさせよう♪
(2023年の投稿より)
自己責任になる
1人行動ができないのに
一緒にいる相手に不満がある人は
得ているメリットに気付こう
誰かと一緒にいることで
『誰かのせいにできるメリット』
『自分のおかげにできるメリット』
を得ていない?
(2017年の投稿より)
「なんかモヤモヤする…」
「心がグチャグチャだ!」
オノマトペで感情表現するときは
いろんな感情を抑圧して溜め込み
複雑な感情になっているサイン
オノマトペの感情を分解し
感情の細分化をしてみよう!
今後はその時その時の感情を
無視せず味わっていこう♪
(2020年の投稿より)
コメントを投稿するにはログインしてください。