【処本箋】内向型を強みにする

内向型コンサルの理梨映(オリエ)です。
2022年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

内向型の人が外向型の人と比べて
一旦消耗すると再編制までに時間がかかると
遺伝子の研究で明らかになっています。

それは、神経末端の状態における
神経伝達物質の再取り込みが遅いから。

つまり、内向型人間が元気を取り戻すには
休む時間がよりたくさん必要なのです。

ーーーーーーーーーー

📕内向型を強みにする】

今まで読んだ内向型に関する本の中で
一番読みやすくて、しっくりきます🤔

内向型にも右脳タイプ・左脳タイプがあると
分類されていて、私は左脳寄り内向型だなぁ💡

===
読書メモ

・外の世界からの刺激に弱く、すぐにもういっぱいと言う気持ちになり、精神は閉鎖される。インプットはご遠慮くださいと明かりを落としてしまう。

・充電式のバッテリーに似ている。一旦エネルギーを使うのをやめて、充電のために休息を取る必要がある。この休息をもたらすのが、刺激の少ない環境だ。それは、エネルギーを回復させてくれる。そういった環境こそ、彼らの居場所。

・人と会うことに慎重で、厳選した活動のみに参加する。

・1人で、または邪魔されずに過ごせる時間が足りないとイライラする。

・長いアセチルコリン経路に支配されていることによる特徴は…眠った後は、アイディアや考え、感情がよりはっきりする。書いたり、しゃべったりしないと、自分の考えがはっきりわからないことがある。

・副交感神経系が優位なことによる特徴は…なかなかやる気が起きない、ストレス系の反応が遅い、態度が穏やか、控えめ、タンパク質の摂取と体温を調整する必要がある、エネルギーを回復するために休息を取らねばならない。

・内向型は、自分に栄養とエネルギーを与えてくれる中身の濃い会話を好む。そういった会話は「快感のヒット」をもたらす。中身の濃い考えを反芻(はんすう)している時、私たちは満足感や喜びといった快感を味わう。『省エネ』なのは、内向型が他者に大きな関心を持ちながらも、仲間に加わるよりただ見ている方を好むため。

☆この記事のFacebook投稿はこちら

処本箋『究極の損得勘定』

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

『究極の損得勘定』は
目先の損得に捉われてしまう人にオススメです。

「不幸じゃない」ではなく
「不幸だと思わない」領域に到達する。
「苦労してない」ではなく
「苦労だと思わない」領域に到達する。

そういうレベル変化をしていくと
何があっても大丈夫な自分になり
めっちゃお得な人生になりますよ〜!

ーーーーーーーーーー

最近は小林正観先生の
「究極の損得勘定」が好き♪

P164「人格者にならなくていい」に
9つのレベルが存在するお話があって

ざっくり説明すると・・・

【初級】一般的に多くの人が嬉しい楽しいと思う現象について「喜ぶ」「幸せ」「感謝」ができる
【中級】一般的に多くの人が当たり前と思うことについて「喜ぶ」「幸せ」「感謝」ができる
【上級】一般的に多くの人が不幸と思うことについて「喜ぶ」「幸せ」「感謝」ができる

だから神様テストを合格し続けていくと
「苦労してない」じゃなくて
「苦労だと思わない」領域が来るのです。

するとどんな状況でも
多幸感で溢れてる自分になってます♪

☆この記事のFacebook投稿はこちら

『おさんぽ整体』たった3分で、よい姿勢の形状記憶へ

開運出版プロデューサーの理梨映(オリエ)です。

ぽっこりお腹、でっぱりお尻、
ねこ背、巻き肩が気になる方に朗報💡


歩くだけで効く!おさんぽ整体小林篤史 著(三笠書房)

『お尻を押さえウォーク』1分
『お腹を押さえウォーク』1分
『だら~んウォーク』1分
合計3分でいいウォーキングをご存知ですか⁉️

昨日9/17(土)の『出版界のおやっさんの部屋』では
猫背矯正マイスター小林 篤史さんをお招きして
ご著書の『おさんぽ整体』についてお話を伺いました。

たった3分で姿勢がよくなるなら
やってみるハードルが低くなり
実行に移せる人は多いのではないでしょうか。

元々お散歩が日課の私とパートナーも
歩き始めの3分をおさんぽ整体にすることで
骨盤が立ったよい姿勢の意識づけが進んでいます。

おやっさんの3ヶ月後の姿勢変化が楽しみです

☆この記事のFacebook投稿はこちら

【処本箋】内向型による内向型のためのKindle本

開運出版プロデューサーの理梨映(オリエ)です。

2割いるとされる内向型(境地開拓型)と
8割いるとされる外向型(社会維持型)に
ハッキリ分けることで解説されている
ボリューミーなKindle本を読了しました!

内向型の生き方戦略―「社会から出て、境地を開拓する」という生き方提案
中村あやえもん 著


ただ、外向型が読むと反感を覚えるかも⁉️
そもそも、内向型の人であっても
自分の中に外向的な面はあるので…

外向度が高い人が読む場合は
『内向型による内向型のための本』であると
理解した上で読むとよいかと思います。

あと、それほどまでに内向型は、
少数派として生きづらさを感じてきたのだと
捉えてもらえたらいいかな〜。

お互いの違いを理解し、適材適所で棲み分けし
双方が居心地よい社会づくりがなされていく上で
本書はとてもよい指針となると感じました。

エビデンスが足りず、持論や仮説であっても
境地開拓型だからこそできる言語化であり
Kindle出版だからこそできる発信だと、感銘を受けました。

現時点で足りない部分は時代の流れと共に
揃っていくでしょうから
紙の本として出せるよう
出版社にも動いてほしいと願います。
(うちのレーベルでやれって⁉️)

☆この記事のFacebook投稿はこちら


【処本箋】体力がない内向タイプが楽になる本

開運出版プロデューサーの理梨映(オリエ)です。
下記の人が、読むと気が楽になる本をご紹介します😇✨

・体力がない
・お金より時間があることの方が大事
・のんびりマイペースが大事
・ロングスリーパー
・カナリア体質
・物欲が薄い
・読書が好き
・散歩が好き
・既に余生の気分で生きている


『しないことリスト』pha 著(大和書房)

体力がない内向型の人は、
この本と相性がいいと思いますよ😊

☆この記事のFacebook投稿はこちら

【処本箋】200%休むことがアナタの今の仕事です

健康ガイドで開運出版プロデューサーの理梨映(オリエ)です。

働かないアリに意義がある
長谷川英祐 著を読了しました。

いや〜面白い❗️めちゃおもしろい‼️

小林正観先生の本の影響で
『働かない変なアリ』を意識してきましたが
進化生物学の視点から読むと
全ての真理が見えるくらい深〜いです。

心身を壊してる相談者さんには
「200%休むことがアナタの今の仕事」と
強く伝えてきましたが
『働かないアリ』の生態を知れば
休む許可を自分に出しやすくなるのではないでしょうか。

蟻のコロニーで仕事が生じたときに
情報伝達をすることなく体が勝手に動いて
必要な仕事が適切に処理されることは
私の言う天のパシリの『チクワ状態』でもあります!

創設女王はクローンを産んで
遺伝的には『不死身』になれるとか…

キリギリスだけでなくアリにも
『阿部定』の命懸け交尾があったり…

我々の生態がミクロ〜マクロまで
フラクタル構造であることも
なんとなく理解できるんじゃないかしら〜

なぜ兄弟に個性差がでるのか?
なぜ一緒に居られない相性の人がいるのか?
アリ本読むことで人間同士のあれこれも
腑に落ちることが増えるかもしれません。

あまりに面白かったので
イラストで描かれた本も今度読んでみま〜す♪

コミックエッセイ版(KADOKAWA)
https://amzn.to/3QWedw8

☆この記事のFacebook投稿はこちら

なぜかいつも攻撃される人のための処本箋

男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。

なぜかいつも攻撃されてしまう…
モラハラされているけれど逃げられない…
そんな人のための本をご紹介します。

『離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本 』
Joe著(SBクリエイティブ)

6年前、私がモラハラコンサルをしてたとき
Joeさんのブログを知りましたが
いつの間にかJoeさんは数冊出版されていました!

基本的に私は
「モラハラーからさっさと離れろ派」ですが
Joeさんの教えのすごいところは
『離れられない人のための対策』を
事細かに紹介しているところ!

当時の私みたいに
離婚を決断できる人ばかりじゃないですものね。

脱出前の私も使っていたテクであり
コロナ禍で使いやすいテクとしては
『マスクで表情という情報を与えない』は
簡単だし、とってもいいと思いますよ〜♪

攻撃性・支配欲が強い人と
共存するしかないなら、ご一読を♪

☆この記事のFacebook投稿はこちら

仕事で終わる人生から脱したい人の処本箋

開運出版プロデューサーの理梨映(オリエ)です。

以前から気になっていたこの本を読了しました!
=====
『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』
堀内 都喜子 著(ポプラ社) 
=====

17時には仕事を終えて散歩へ行き
20時台には布団の上、21時台には寝落ちし
自宅で手料理やリメイクを楽しみ
飲み会は年に1度くらいしか参加しない私は
セルフ・フィンランド的生活してるかも⁉️

読み進めるほどフィンランド人って
内向型の比率が多いのでは?と思っちゃう💡

自然好き、DIY好き、一人時間好き
家族と過ごす時間を大切にしたい人は
この本の内容に共感するんじゃないかなぁ🍀


『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』
Amazon購入ページはこちら

☆この記事のFacebook投稿はこちら

「苦しい人生」を「楽しい人生」変えたい人の処本箋

開運出版プロデューサーの理梨映(オリエ)です。

私は2016年から地球で生きることを
『地球体験型ドラクエ』と呼んでいましたが
同じような表現をする人を発見!嬉しいです♪
 
この本は2015年に出版されていて内容も秀逸!
表現が面白いし、おススメですよ😆👍

『人生ドラクエ化マニュアル』JUNZO著(ワニブックス)
☆Amazon購入ページはこちら

☆この記事のFacebook投稿はこちら

痛み・闘病への処本箋

健康ガイドの理梨映(オリエ)です。

小林正観先生の本には闘病初期から救われていましたが
私がバセドウの薬を再服薬したがために
全身激痛の日々に陥っていた時は
特にこの『宇宙を味方にする方程式』が支えでした♪
スクリーンショット 2016-02-26 22.05.19

「動物は痛みを感じない」「痛みを感じない実験」
「自分で自分の体を選んで生まれてきた」
「病気や事故が教えてくれる大切なこと」
「がん細胞をなくす方程式」
「アトピーの子がいる家庭の方程式」
「花粉症になる人の方程式」などが書いてありますよ♪

痛み、肌トラブルという
排毒期&修復期を過ごされている方に
この本はオススメです(*^^*)ノ

 

☆この記事のFacebook投稿&コメント欄はこちら


人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc

開運コンサル・男女心理カウンセリング詳細

☆オリエのFacebookは毎日更新しています☆