「ありがとう」「ごめんなさい」を言わない心理とは?

「ありがとう」「ごめんなさい」
言わないアイツの心理とは?

言うと負けた気がするから😩

優劣意識や勝ち負けに
縛られている人にあるパターン

(7年前の投稿より)

『添い遂げる』とは?

『添い遂げる』とは

「私は誰と歩みたい?」と問い
選び直す度に同じ人だったという
繰り返しが死ぬまで続くこと

「働いてない」「努力してない」と言う人の本質は?

「働いてない」のではない
「働いてる意識がない」んだ

「努力してない」のではない
「努力してる意識がない」んだ

なんかうまくいってる
アノ人の発言の本質を見よう👀

「お金がない」「時間がない」を便利な理由にしてないか?

「お金がないので…」
「時間がないので…」

それを断ったり諦める
【便利な理由】にしているから

お金や時間がない状況が
必要となり
そんな現実が続いてないか⁉️

(3年前の投稿より)

「もしも」と「いつも」の両方を大切にする

『もしもの時』に
備えることは大事だけど
『いつもの時』が断然多い

『もしも』の備えをパッと済ませ
安心感のうえで
『いつも』を大切に生きるのみ

(3年前の投稿より)

手放すほど本当に必要なものが分かる

手放していき
手放していき
手放していき
 
残ったものは自分にとって
本当に必要なもの

(1年前の投稿より)

今、目の前にいるアナタを尊重してくれるか?

未来でも過去でもなく
『現時点のアナタ』を
尊重してくれる人って
人間力が高いんだよ

そんな人に出会えた
アナタはラッキーだ!

(4年前の投稿より)

フリーズ体質(凍りつき)は無視してるのではない

無視してるのではなく
黙りを決め込んでるのでもなく
『フリーズ』してるんだ😰

想定外のことが起こると
頭が真っ白になって
言葉が出なくなる体質の主張

幸せになるほど嫌いな人がいなくなる

人は幸せになればなるほど
嫌いな人がいなくなる法則

嫌いな人が減ったなら
幸せが増えたサインだよ!

自分が自分の親になり『育ち直し』へ

生きながら『死ぬ』とは
生きながら『生まれ変わる』
チャンスになる

そこからは自分が自分の親になり
『理想的な育ち直し』が
できるんだもの

(1年前の投稿より)