空気を読むほど自心喪失しちゃうよ

男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。

空気を読めば読むほど
自分の心が読めなくなる。
自心喪失(≧∇≦)

空気を読む対象に
すがってる自分に気付きましょう♪

そもそも空気を読んで自分を殺してまでも
すがりたい対象なのでしょうか?

すがりたいほど好きで大切な相手なのでしょうか?

空気を読まないと合わない程度の相手では?

 

☆この記事のFacebook投稿はこちら


人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc

開運コンサル・男女心理カウンセリング詳細

☆オリエのFacebookは毎日更新しています☆

 

 

ウンコ☆コレクション

男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。

その人が放った酷い言葉=ウンコを
「忘れまい!」と長年覚えているのは
ウンコ☆コレクションしてるようなもの♪

そんなウンコを大事に抱えてるってことは
その排泄者を相当好きなのかも!?

表層意識は「あの人が嫌い!」でも
本音は裏腹かもしれませんよー。

 

☆この記事のFacebook投稿はこちら


人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc

開運コンサル・男女心理カウンセリング詳細

☆オリエのFacebookは毎日更新しています☆

 

 

感情のままにぶっ壊れてみて気付くこともある

男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。

感情をコントロールしなくていいよ。
いっそ感情のままにぶっ壊れてみて
自分の本心に気づいちゃおう♪

ぶっ壊れてみたら…
今まで尽くしてきたけど妻を愛してないことに気づいた夫と、
今まで邪険に扱ってきた夫を愛していたことに気づいた妻とかも…いるかもね。

ぶっ壊れてみたら…
ドロドロした自分もいることに気付けるかもね。

 

☆この記事のFacebook投稿はこちら


人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc

開運コンサル・男女心理カウンセリング詳細

☆オリエのFacebookは毎日更新しています☆

 

 

「〜ねばならない」で親離れ・子離れを邪魔しない

開運祈祷師の理梨映(オリエ)です。

「親のことを悪く言うもんじゃない」と
他人をたしなめる人こそ
「アナタが親離れしろ♡」って思います( ̄▽ ̄)

なぜなら、
親のことを悪く言ってはいけないと思っている人こそ
今も親の顔色を伺ってるイイ子ちゃんだからです。

そして、親になった自分を
子供にダメだしされたくないイイ子ちゃんでもあります。
つまり子離れできてない人なんです。

あと、親のことを悪く言うのは
親離れする時に通る過程だから

その過程を他人が邪魔する必要ナシ♪ ナシ♪

それと、自立系な自分だとしても…
子離れできない親を斬りきれず
子離れできない親の世話をしてしまうことも
精神的に親離れしきれてないサインですよ。

 

☆この記事のFacebook投稿はこちら


人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc

開運コンサル・男女心理カウンセリング詳細

☆オリエのFacebookは毎日更新しています☆

 

 

キャパ広過ぎは罪

男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。

「優しさは罪」と「キャパ広過ぎは罪」は
同類だと気付きました。

学生時代に先輩♂から
「オリエは男を勘違いさせる」と
指摘された意味が全く分かりませんでした。

私としては男女隔たり無く
普通に接してるだけだったから。

キャパが広過ぎて
誰にでも優しくできちゃうことが
誰かの誤解を招くのかもしれません。

 

☆この記事のFacebook投稿はこちら


人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc

開運コンサル・男女心理カウンセリング詳細

☆オリエのFacebookは毎日更新しています☆

 

 

浮気は本気確認のアトラクション

男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。

誰かの浮気現場を見てしまったり
友人の浮気を知っていても

それを正義の味方風人間が
暴露する必要ナシだと思います。
バレるときはどうせバレるしね。

私はいろんな男女相談に乗ってきて
「浮気って本気確認のアトラクション」
なんだと思うようになりました。

浮気をすることで
「こんな僕でも愛してよ!」と
妻(夫)の愛情を計ってることもあるし

「あぁ、やっぱり妻(夫)が一番だ」と
確認するために浮気してる人もいるし

「妻(夫)とは一生を共にできない」と
気付くために浮気に走った人もいるし

夫に浮気されて恨んでいた妻が
逆に浮気する側になって
夫の気持ちが分かったこともあったし

浮気トラブルを経験して
夫婦の愛が深まる場合もあるし

傍目には分からなくても
浮気と本気の相手が逆転してる場合もあるし。

それに不倫否定派だった人たちが
どんどん婚外恋愛に走っていったのを見て
「いつ誰が陥っても不思議じゃない」
と思うようになったのもあります。

私の男女心理カウンセリングでは
多種多様の不倫・婚外のご相談ものってます。

 

☆この記事のFacebook投稿はこちら


人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc

開運コンサル・男女心理カウンセリング詳細

☆オリエのFacebookは毎日更新しています☆

 

 

「気」が変わる「気持ち」が変わる

男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。

自分をとりまく気、浴びる気、自然の気
口から取り込む食の気、言葉の気…

それらの影響で自分の中の「気」が変わる。
そしたら「気(持ち)が変わる」ことは当然なこと。

別の異性を好きになった。
最近友人と話があわない。
パートナーと喧嘩が増えた。

違う仕事をしてみたくなった。
人生をリセットしてみたくなった。
諦めてたけど再チャレンジしたくなった。

気が変わった自分を責めることなかれ。
気が変わった他人を責めることなかれ。

でもね、気(持ち)は変わっても
自分が自分であることは変わらないし
あの人があの人であることは変わらないんです。

だから、とりまく「気」が変われば
再度「気(持ち)が変わる」ことも「気があう」
ようになることもありますから♪

自分の「気」が変わり
周囲に放つ「気」が変わると
相手の「気(持ち)が変わる」のはそういうこと♡

 

☆この記事のFacebook投稿はこちら


人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc

開運コンサル・男女心理カウンセリング詳細

☆オリエのFacebookは毎日更新しています☆

 

 

自分次第で見え方は180度変わる

男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。

そこに愛があれば「頼られてる」
そこに愛がなければ「利用されてる」

そこに愛があれば「アナタのため」
そこに愛がなければ「アナタのせい」

そこに愛があれば「イチャイチャ」
そこに愛がなければ「セクハラ」

見える世界は自分次第。
あぁ、そんなもの♪

 

☆この記事のFacebook投稿はこちら


人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc

開運コンサル・男女心理カウンセリング詳細

☆オリエのFacebookは毎日更新しています☆

 

 

浮気を疑う心理

男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。

自分の中に「浮気」の前提がなければ
相手の浮気を疑いません。

逆に、やたら相手の浮気を疑う人は
自分の中に「浮気」の前提があるサイン。

親御さんの浮気で嫌な思いをしたことがあるとか
過去に浮気をされたことがあるとか
自分に浮気願望があるけど我慢してるとか
実は自分が浮気中だったりします。

そして自分の中に
「疑う」という前提もなければ
相手を疑うことすらしないんです。

 

☆この記事のFacebook投稿はこちら


人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc

開運コンサル・男女心理カウンセリング詳細

☆オリエのFacebookは毎日更新しています☆

 

 

「完璧な自分」を恐れる心理

開運祈祷師の理梨映(オリエ)です。

「完璧じゃない自分」を恐れて
自分を高めようと頑張っちゃう人の方が
イメージはし易いかもしれませんが

「完璧な自分」を恐れて
自分を小さく下げる方向に頑張る人もいます。
自ら「欠点」をつくろうとする感じです。

(スッピンが美人であろう)あの子は
子ども時代に美人であることで
イジメられたり嫌われた経験があるのか
今は化粧やらでメイク盛り盛り。

スッピンの方が美人だけど
メイクを止めて完璧な自分に
嫉妬されるのが怖いのだろうな…

そんな私も、小中学時代に
「あなたは真面目だから」
「あなたは頭がいいから」
そう言われるのがすごく嫌で
アホな面を強くアピールしていたし

20代の頃は
「この子、六本木で社長さんやってるんだよ」と
合コンで暴露されるのが凄く嫌で…

事実より凄そうなイメージをされて
「男性から除外視された。もう合コン終わった…」
「下手に目立ちたくないよ〜」と
思っていました(´・_・`)

だから自ら欠点を作るために
発病して普通っぽい生活をしようとした
深層心理もあったかもしれません。

私の中に「目立つのが怖い」という
心理はまだ少し残っていますが
随分癒えたかな〜と思う今日この頃です(^^ゞ

 

☆この記事のFacebook投稿はこちら


人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc

開運コンサル・男女心理カウンセリング詳細

☆オリエのFacebookは毎日更新しています☆