男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
自分をとりまく気、浴びる気、自然の気
口から取り込む食の気、言葉の気…
それらの影響で自分の中の「気」が変わる。
そしたら「気(持ち)が変わる」ことは当然なこと。
別の異性を好きになった。
最近友人と話があわない。
パートナーと喧嘩が増えた。
違う仕事をしてみたくなった。
人生をリセットしてみたくなった。
諦めてたけど再チャレンジしたくなった。
気が変わった自分を責めることなかれ。
気が変わった他人を責めることなかれ。
でもね、気(持ち)は変わっても
自分が自分であることは変わらないし
あの人があの人であることは変わらないんです。
だから、とりまく「気」が変われば
再度「気(持ち)が変わる」ことも「気があう」
ようになることもありますから♪
自分の「気」が変わり
周囲に放つ「気」が変わると
相手の「気(持ち)が変わる」のはそういうこと♡
人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc