分離は、統合のはじまり

『分離』極まれば痛みが起こり
『統合』の必要性を実感して
『共存意識』が高まる

「したたかさ」から
「しなやかさ」へ移る過程

(3年前の投稿より)

全体像を見た上で、点を見ていこう♪

『今を見る』と
『今しか見れない』は違うし
『未来を見ない』と
『未来を見れない』は違う

やってる行為は同じでも
『全体像を見た上で点を見る』と
『点しか見れない』では
本質が違うんだ

(3年前の投稿より)

自分もあの親と同じと明らめた先に道は開ける!

蛙の子は蛙

親🐸を嫌って🐸以外の
何者かになろうとするから
おかしな方向に努力して
消耗しちゃうんだ💦

自分もあの親🐸と同じなんだと
明らめた先に道は開ける!

(3年前の投稿より)

アナタという特殊車の特徴を知る経験が必要!

『失敗』は
自分という特殊車の
取扱説明書づくりに必要な過程

特殊車の特徴を知らないことには
乗りこなせないんだから
経験値を増やしていこう🚗💨

(3年前の投稿より)

心のオアシスを求めてしまう理由

今、アナタが心のオアシスを
必要としているのは
過去の自分が頑張ってきた反動

頑張ってきた自覚がないの?
それが頑張り屋の証拠だよ!

(4年前の投稿より)

次元を上げてみると、問題は薄れていく

人間界で起こる
『自然発生』『人工発生』は
地球さんの次元に上げて見ると
事象として大差なかったりする

家主(人間、地球)の体に
必要で下痢になる自然発生か
必要で下剤を飲む人工発生かの
違い程度のこと♪

(3年前の投稿より)

穿って見てしまう仕組み

曇りメガネをかけて見ると…

ピュア過ぎる天使みたいな人は
「裏の顔があるはず」と見えるし
超賢い人は「計算高い」と見える

自分の器を超えている人の感覚は
想像つかないからこそ
穿って見てしまうと知っておこう

(6年前の投稿より)

やたら長文の読みにくい文章になる理由

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

最初は
『自分が自分に分かってもらうための文章』でOK!

それを続けていくうちに
自分が自分の理解者になるから
『相手に伝わる文章』を書く心の余裕もできますよ!

ーーーーーーーーーー

やたら長文になったり読みにくい文章は
自分が自分を分かってあげるために書いている
《無意識さん》の動きがある。

「全部分かって欲しいんだ!」の
叫びがあるから盛りだくさんになってしまい
わちゃわちゃチャンポン状態になるのよ♪

もちろんこの段階で発信することも
自己開示になるし必要な過程だよ(*^^*)

ただ、無意識レベルでは
自分のために書いてる文章なので
「相手に分かってもらう文章」として発信しても
読み手からすれば長文過ぎて読む前に萎えたり
分かる前に分かりたくなくなったりするの(笑)

それでも発信者を分かってあげたくて読むのなら
読み手は自ら改行して分解しながら読んでみよう。

発信する側は
1)自分が自分を分かるために全て書き上げて
2)それを改行したり分解しながら要点を絞る
《贅肉の削ぎ落とし》をしてみよう。

すると読み手に分かってもらいたいことが
何なのか自分でも分かるようになるので
読み手も分かってあげやすくなるよ(*^^*)

私の1ヶ月メールサポートでは
こういうフェーズにいる方の伴走も行ってます♪

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

自分のワガママさを認めよう!

自分のワガママさを認めないから
周囲の人に感謝が湧かないのよ〜

「私は超ワガママだ!」と
受け入れられたら
それを許してくれてる周囲に
感謝がダダ漏れするよ♪

(3年前の投稿より)

本当の望みを分かっているか?

頭が『願っていること』と
心が『望んでいること』の
不一致が上手くいかない要因

上手くいってないように見えても
『望んでいること』は叶ってるなら

本当の望みはなんだろね?

(3年前の投稿より)