自分の輝きを自覚しよう!

あの人が
アナタから目を背けたのは
アナタが眩しすぎる太陽だから!

自分の輝きを自覚しな😎👍

(4年前の投稿より)

「認めてもらえてない」と思うなら、自分に問おう

あの人に
「認めてもらえてない」ではない

あの人に認められていることを
「自分が認めてない」なんだ

ナイナイ、 クレクレ言う前に
自分が自分に許可する!
ちゃんと受けとる!を忘れずに♪

(5年前の投稿より)

自分を閉じるメリットと、開くメリット

不信感から
『自分を閉じること』の
メリットは狭くて安全

信頼感から
『自分を開くこと』の
メリットは広くて安心

どんな世界で生きたいか?は
自分の選択次第♪

(8年前の投稿より)

『情報過多コリ』に効く処方

損したくない、 ちゃんと知らねば
置いていかれたくない…と
たくさんの情報を追いかけると
『情報過多コリ』になっちゃう💦

そんな症状に効く呪文は
「私に必要な情報だけ降ってくる」

自分の目や耳のセンサーを信頼し
『おみくじ式』を採用してみて!

(8前の投稿より)

内情を知らない外野だから、アレコレ言える

内情を知っていたら言えまい

『知らない』外野だから
やいのやいの言えているんだよ

いろいろ共通真理

(5年前の投稿より)

家族の粗ばかり見える理由

家族の粗ばかり見えるのは
鏡に近づいて顔のシミを
探してるようなもの👀

一歩引いて見てごらん♪

(5年前の投稿より)

『2人のやり方』へ移行しよう

不和の始まりは
私のやり方 vs 俺のやり方

「欲しい結果は何?」を明らめて
『2人のやり方』へ移行しよう!

(3年前の投稿より)

『失って気づく』にならないためには?

「失って初めて大切さに気付く😭」
にならないための対策は
ときどき『不在感』を与えること

いつも側にいてくれると
自分が相手に依存していることに
気づかなくなるのが
ナマモノな人間なんだもの〜

(6年前の投稿より)

勝手に傷つかなくていい

あの人の不可解な言動や黙りは
あの人の罪悪感や無価値観に
起因するもの

だから
アナタが傷ついたり
自責する必要ないからね♪

(4年前の投稿より)

我慢とリバウンドの関係

『痩せる=我慢』と捉えていたら
痩せていられない

『待つ=我慢』と捉えていたら
待てない

『冷静=我慢』と捉えていてら
冷静でいられない

我慢とリバウンドは相関関係

(3年前の投稿より)