情報”過多”コリは、肩コリの元?情報に溺れないコツ

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
最近、SNSを眺めていると
AI情報ばかり飛び込んできます。
 
 
私が、AI情報に興味がある人だと
SNSに判断されているからなのですが…
 
 
正直、情報過多で肩コリしそう(苦笑)
 
 
私自身、ちゃんとAIの最新情報を
知っておきたい気持ちはあるので、
目に入った記事は読みたくなるんです。
 
 
でも、全部読んでいると
あっという間に時間が経っているし…
 
 
結局のところ
「この最新情報を逃すと損しそう」という
不安から私の肩に情報という重荷を乗せて
いつの間にか自分を追い込んでいたんです。
 
 
だから、思い込みの設定を変えて
肩を軽くすることにしました。
 
 
「どうせ私に必要な情報だけ降ってくる」って。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
損しないよう知っておかねば…
置いていかれたくない…と
たくさんの情報を追いかけると
『情報過多コリ』になっちゃう。
 
そんな症状に効く呪文は
「私に必要な情報だけ降ってくる」
 
自分のセンサーを信頼しきって
『おみくじ式』を採用してみて!

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
「効率よく!」「取りこぼすな!」って
必死に情報を詰め込もうとすると
情報収集にエネルギーを消耗してしまい、
すべきことに力を注げなくなって
かえって非効率になってしまうんです。
 
 
でも本来、人生って
ものすごく非効率なもの。
 
 
いつか死ぬのに生まれてきて、
いつか別れるのに一緒になる…
そんな世界です。
 
 
だったら、開き直ってしまえばいい!
 
 
たまたま見かけた記事、
目に入った一言、偶然耳にした会話…
それが“今の自分に必要な情報”だと
信じてみるんです。
 
 
あれもこれもと追いかけず、
“おみくじを引くように”
ピンときたものだけを拾う。
 
 
「今日の私へのサインかも♪」と
受け取るような感覚です。
 
 
“今の自分に必要な情報”だと
信じて選んだからこそ、
それを正解にしていく動きも
自ずとしてしまいます。
 
 
すると、一見
非効率に見える“おみくじ方式”が、
気づけば効率的な行動に
繋がっていたりするから不思議です。 
 
 
もし、選択ミスをしていたとしても
うまくいかず苦戦した経験ほど
あとになって『一番残ってる思い出』に
なっているものだから、大丈夫!
 
 
気を張りつめず、笑いながら、
少し肩の力を抜いて
情報過多の時代を生きていきましょう♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『松広寺』韓国 順天
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄