「あの人がムカつく」の正体は…まさかの嫉妬⁈

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
「どうしてあの人の態度に
こんなに腹が立つんだろう?」
 
 
そんなモヤモヤを抱えた経験は
ありませんか?
 
 
「相手がダメだから」
「相手に問題があるから」
そう思いたくなる気持ちも
よく分かります。
 
 
でも実は、その正体が
『嫉妬心』なんてこともあるのです!
 
 
以前、こんな相談を受けました。
 
 
結婚したばかりのご主人が、
奥さま(相談者)に対して
「スマホのし過ぎだ!」と
理不尽にキレたというんです。
 
 
私はすぐに答えました。
「旦那さん、スマホに嫉妬したんです♪」って。
 
 
大好きな妻が、
自分ではなくスマホを見ている…
それが気に食わなかったのでしょう。
 
 
でも男性は
女性より感情に鈍感なことが多いので、
そのモヤモヤが嫉妬心だと気付けないと
「妻が悪い!」と口にしてしまうのです。
 
 
実際は
なんとなく嫉妬だと分かっていても、
『分からない=分かりたくない』という
自己防衛が働きます。
 
 
プライドの高い男性なら尚のこと、
自分が嫉妬してるなんて
分かりたくないし認めたくないので、
相手に問題があるような
言い方をしてしまうんですよね〜
 
 
でも、この心理を知っていれば
『隠れ嫉妬』をしてしまった場合に
無闇に相手を責めずに済みますし、
『隠れ嫉妬』をされた場合も
無闇に傷付かずに済むんです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
嫌なアイツに腹立つ理由が
「アイツがダメ」なのではなく
「私が嫉妬しているから」と
気付けたら神様ドリルは上級編♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
嫉妬することって、
『弱さ』の表れでもなく

『恥』でもありません。
 
 
あくびやゲップ、オナラと同じで
人間なら誰にでも起こる
ただの『生理現象』だと私は思います。
 
 
だから、
瞬間的に嫉妬心が出ちゃうのは
人間にとって、しょうがないこと。
 
 
オナラが出ちゃったときだって、
「そこに居るアナタが悪い!」と
相手を責めたりしないですよね?
 
 
「あ、でちゃった。ごめん♪」と謝ったり
隠して出せば済むことです。
 
 
でも、
自分から湧く嫉妬心を認めていないと、
「そこに居るアナタが悪い!」なんて
責めるような言動をしてしまうのです。
 
 
つまり
「私は嫉妬なんてしない」と言う人は、
その自分の感情を認めたくないだけで、
誰かのせいにしてるだけかもしれません。
 
 
☆☆☆
 
 
だから、もし「あの人が悪い」と
思うことが多いならば、
「これが、私の嫉妬心だとしたら?」と
自分に問いかけてみてください。
 
 
最初は
「まさか嫉妬であるはずない!」と
抵抗が出て葛藤するかもしれませんが、
認められた先には
自分への制限が外れて
人生に自由度が増すはずです。
 
 
私自身も、以前は
自由人な母をよく叱ってましたが、
それが「私だって自由に生きたいのに」
という嫉妬心だと認められたとき、
私の人生が大きく変わりました。
 
 
だから、
嫉妬を認めることに抵抗を感じたときほど
「気付きのチャンスが来た!」と
受け止めてみてくださいね。
 
 
そして、相手を責めたい気持ちが
嫉妬だと自覚できたときは、
「よし!心理の上級者になったぞ!」と
ご自分にタイトルバッジを贈りましょう(笑)
 
 
最後に、
スマホに嫉妬した旦那さんの後日談。
 
 
なんと、帰宅した旦那さんが
自ら「スマホに嫉妬したんだ」と
奥さんにカミングアウトしたそうです。
 
 
嫉妬心を認められたなんて、
すごいことです!
 
 
きっと、このご夫婦は
新婚のすり合わせ期間を超えて
仲良く幸せに暮らしていることでしょう♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『八大龍王神社』宮崎県 高千穂
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄