自分は盲点だらけだと知っておこう!

すごそうなモノやヒトが
悩みを解決してくれそうだけど
すごくない身近なところに
解決策はあるんだ。

当たり前なことに気付けない
盲点だらけの自分に全面降伏だ♪
______________
photo by ORIE
『本渡諏訪神社』熊本県天草市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

あれもこれも自分にメリットがある?

目の前に起こる事象は
全て自分にメリットがある!

その意識で見る習慣ができると
不機嫌になる暇はなくなるよ♪
______________
photo by ORIE
『雲龍の滝』台湾南投県
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

自分を高めたい?“下げてる自分”に気付くが先!

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
「もっと成長しなきゃ!」
「もっと自分を磨かなきゃ!」
 
 
そう考えて自分を高めているのに
思うような結果が出ず、
空回りしてしまう方がいます。
 
 
そのとき、第三者の私から見ると
空回りしている原因は明らでして…
 
 
だって、膝まづいている状態で
必死でジャンプしていたり
上へ手を伸ばしているんですもの(笑)
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
自分を上げる前に
下げてる自分に気付こう!
 
下げることを止めれば
本来いる自分の高さに戻るよ。
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 

 
 
その様子は、正に
このイラストの状態です。
 
 
普通に立って
等身大の自分に戻れば、
ジャンプなんてしなくても

高いところにちゃんと手は届きます。
 
 
なのに、
膝をついている状態の自分に
気付いていないので、
チグハグな努力をしてしまうんですよね〜
 
 

 
 
他にも、本当はお嬢様なのに
自分に囚人服を着させて、
「自分を磨いて、皆に愛されなければ…」と
妙な努力を重ねていることもあります(笑)
 
 
だから、大事なのは
“自分を上げる努力”の前に
“下げている自分”に気付くことです!
 
 
どんなに「上へ行きたい!」と願っても、
下げてる行為をやめなければ、
元の高さにすら戻れません。
 
 
等身大の自分にさえ戻れば、
本来ある自分の魅力だって
本来ある能力だって存分に発揮できますから!
 
 
そのためにも
「無意識に自分を下げてない?」と
自分に問うてみましょう。
 
 
そして
ありのままの自分を認めないという
“自分イジメ”をしているようであれば、
それを手放していくのみです。
 
 
それだけで、
自ずと誰しも本来いる自分の高みに戻って
生きやすくなりますよ!
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『本渡諏訪神社』熊本県天草市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

また振り出しに戻った? いいえ!同じ場所の上のフロアです!

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
「また私、以前と同じことしてる…」と
過去と同じ行動をしている自分に
溜め息が出ることってないでしょうか。
 
 
例えば、
嫌で辞めたピアノを再開したり
二度と結婚はしないと誓ったのに再婚したり…
 
 
「何やってるんだろう」
「私、成長してないなー」なんて
自分を責めてしまうことも
あるかもしれません。
 
 
でも、そんな時こそ
自分のいる位置を
『立体的』に見てください。
 
 
真上から見ると『以前と同じ位置』でも
真横から見ると『その上段の位置』に
ちゃんといるんですよ!
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
回復や成長は
『螺旋状』に起こるもの。
 
だから、以前と似た状況でも
逆戻りしたのではないよ!
 
ちゃんと以前と同じ位置の
上段にいるから大丈夫!

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
成長や回復って、
一直線に『右肩上がり』で

進むものではありません。
 
 
実際は、
『行きつ戻りつ』のように見えるもの。
 
 
でも、それは
『戻っている』わけではありません。
 
 

 
 
この図のように、私たちの成長は

ぐるぐる回って戻っているようでも、

螺旋状に上がっているんです。
 
 
例えば、
1)依存→2)自立→3)相互依存という
心の成長段階をたどるときに
「また依存的な私に戻った?」と感じても
“上のフロアの『依存』”にいるんです。
 
 
つまり、過去と同じように見えても
もうひとつ成熟した自分に
ちゃんと“階層UP”しています!
 
 
1)依存「1人じゃ寂しいから一緒にいる」
2)自立「1人でしかいられない」
3)相互依存「1人でいること、一緒にいること、どちらも選べる」
 
 
このように、同じ依存でも
以前の依存とは質が全然違うんです。
 
 
辞めたピアノを再開した場合であれば、
1)親に言われたからピアノをやる
2)ピアノを拒否する
3)自分がやりたくてピアノをやる
という具合に、
ピアノへの心の姿勢が変わっているはずです。
 
 
だから、
「私、以前と同じことしてる…」と
感じたら、こう捉えてみてください。
 
 
「またこのテーマが来たってことは、
私は一周まわって“次の段階”に
進んだということか!」って。
 
 
すると、
過去の自分も尊重しながら
しっかり“今ここ”を大切にして
歩んでいけるようになりますよ♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『雲龍の滝』台湾南投県
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

選択肢が多すぎる時代には、“厳選力”が最強の武器!

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
ひと昔前は、
「結婚するのが当たり前」
「子どもを生むのが当たり前」など、
『こうするもの』という
“限られた選択肢の中”で
人生が進む時代でした。
 
 
それは、
その選択肢が合っていた人には
快適な時代だったでしょうし、
選択肢が合っていなかった人でも
疑問に思ったり迷う必要がなかった点では
楽な時代でもあったと思います。
 
 
ですが、今は『選べる』時代です。
 
 
恋愛観・結婚観もたくさんあり、
働き方、住む場所、付き合う人
そして情報源も…多種多様。
 
 
なんでも選べるからこそ
迷ったり、決められず疲れてしまうことも
あるのではないでしょうか。
 
 
また、SNSやAIも
多過ぎるくらい溢れているので、
情報に溺れてしまうこともあるでしょう。
 
 
だから、これからの時代を
消耗せずに生きるには、
『厳選力』が必要だと私は考えています。 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
選択肢の少ない時代は
受け身でも生きられたけれど
選択肢の多い時代は
受け身では人生の迷子になる。
 
「私は、どうしたい?」を
明らめれば、選択肢が狭まり
主体的に進みやすくなるよ♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
私は、選択肢を“厳選”しやすくするために
自分の価値観を書き出し
そこに優先順位をつけることを勧めています。
 
 
例えば、価値観の優先順位の
1番目が『自分の心身の健康』で、
2番目が『家族と過ごす時間』だとします。
 
 
この場合、
1番目の『自分の心身の健康』は
「調子が良いから、健康管理は後回し」
「体調が悪いから、健康管理する!」と

優先順位が変わるものではありません。 
 
 
どんな状況でも、1番目は心身の健康。
調子が良いときも悪いときも、最優先。
 
 
それが“本当のNO.1価値観”なんです。
 
 
価値観に順位をつけておくと、
そのときの気分や状況で揺れない
【人生の羅針盤】を持つことになります。
 
 
この“羅針盤”があれば
どんな状況であっても振り回されません。
 
 
選択する上で
自分なりの基準を持っているので、
迷うことなくすぐ厳選でき
なんでも手を出さずに済むからです。
 
 
私の場合
2番目が『家族と過ごす時間』ですが、
家族と過ごすことで
1番目の『自分の心身の健康』が
後回しになるようであれば、
『家族と過ごす時間』を断る判断をします。
 
 
それほど大切な
『家族と過ごす時間』であっても…です。
 
  
☆☆☆
 
 
だからこそ、
自分の価値観の優先順位を“明らめて”、
自分だけの『選択基準=羅針盤』を
持っておきましょう。
 
 
自分にとって大切なものを厳選できれば、
選択肢が多過ぎる今の時代を
楽に軽やかに生きていくことができます。
 
 
迷わない人生のスタートは、
自分の価値観に優先順位をつけることから!
 
 
ぜひ、今このタイミングで
“あなただけの羅針盤”を
見つけてみてくださいね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『本渡諏訪神社』熊本県天草市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「無駄なことした!」は「有益なことした!」にひっくり返る

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
高額なビジネス講座を受講したけど、
どうも自分に合っていない気がして
「無駄な投資しちゃったなぁ」と悔やむ。
 
 
頑張って相手に合わせて付き合ったのに
お別れしてしまって、
「無駄に時間を費やした…」と後悔。
 
 
出費額や、かけた時間が
大きくても小さくても、
後から「無駄なことをした」と
思ってしまうことって、ありますよね。
 
 
私も20代の頃は
自己啓発のビジネスプログラムに
うん百万円の自己投資をしました。
 
 
短期的な結果は出せましたが、
心身を壊してしまったので

「もう、このやり方はできない」と思い
その後は活用していません。
 
 
使わなくなってしまった後は、
「無駄なことをしたかな」という思いも
薄っすらありましたが…
 
 
改めて振り返ってみると
「有益なことをした!」に変わったんです。
 
 
なぜだと思いますか?
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
無駄に時間やお金をかけたと
悔やむ過去は…

自分の好き嫌い、自分の特徴
自分の取り扱い方を知るための
『自己投資期間』だったんだ。

だから無駄になってないよ♪
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 

「このような欧米式のやり方では、

私は心身を壊してしまう」ということを

学べたからです。
 
 
やってみたからこそ
自分の価値観を知り、
自分が体力がないタイプだと自覚ができ、
私が長く継続できる方法を選ぶことの
重要性に気付くことができました。
 
 
つまり、『無駄に思える経験』も
『自分らしく生きる今』をつくる上で
有益な土台になっていたんです。
 
 
離婚をしたときも、結婚生活7年間を
無駄にした気分になりましたが、
「合わない相手に自分を合わせて
生きていたら消耗する」という
有益な学びに変わりました。
 
 
その経験のおかげで、
今は合っているベストパートナーと
幸せな再婚生活を送れています。
 
 
体調不良の改善にも
かなりの時間とお金をかけました。
 
 
効果が出なかったことの方が多かったので
無駄なことばかりしたように思えますが、

「そもそも体調を悪くするような
生き方をしなければいい!」という
有益な学びを得られています。
 
 
それらの経験は全て、
私の好き嫌いなどの特徴
私の心身の『取り扱い方』を知るために
必要な自己投資期間だったんです。
 
 
☆☆☆
 
 
だから、自信をもってこう言えます。
 
 
「無駄だった」と悔やんでいる体験こそ、
自分が“自分のことを深く知る”ための
必要な通過点だったんだよ!って。
 
 
人生に無駄なことなんて
ひとつもありません。
 
 
全ての経験は、
よりよい自分になっていくための
糧になっています。
 
 
たくさん無駄に思えることをして
たくさん有益な学びを得て、
自分の『取り扱い方』を知れたならば?
 
 
あとは
自分という乗り物の特徴を活かして、
存分に乗りこなしていくだけですよ!
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『鹿港龍山寺』台湾彰化県
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「幸せになる!」と決めたら、もう〇〇から卒業するとき!

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
今まで、たくさんの方の相談に乗ってきて
分かった傾向があります。
 
 
それは、
私に相談をしてきている初期ほど
「彼が…」「母が…」「子どもが…」と
相談者さんは『誰かの話』ばかりで、
笑顔が増えて私への相談事が減ってくると
『誰かの話』は減っていくというもの。
 
 
一方、いつまで経っても
不幸沼から抜け出せない方もいます。
 
 
そこにもある傾向があって、
『誰かの話が全く減らない』のです。
 
 
ご本人は、
「この問題人物が変わってくれないから
私は不幸せのままなんだ!」と
思っているのですが…
 
 
私から見ると、本人自ら
『不幸せでいようとしている』
そんな真の姿が見えてしまうんです。
 
 
だから、私のコンサルを通じて
状況が好転し始めると、抵抗が出ます。
 
 
「夫のせいにできないなんて、困る!」
「母のせいにできない状況は要らない!」
 
 
そう言って小さな子どもが泣き叫び、
駄々を捏ねているかのように
不幸に戻っていくのです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
『幸せになる』とは
「自分の外界や誰かのせいには
もうできない」の略である。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
実は、誰かのせいにできるって
とっても『楽』なんですよね〜
 
 
だって、自分が変わらなくていいし
自分に責任を持たなくていいんですもの。
 
 
それに、自分が不幸せでいれば
不幸を誰かを責める材料に使えます。
 
 
自覚ができない深いレベルでは、
親への復讐のために『不幸でいること』を
選んでいる人だっているほどです。
 
 
だから、口では「幸せになりたい」と
言う方には、こう聞いてみます。
 
 
「もう自分の外界や誰かのせいには
できなくなるけれど、いいですか?」
 
 
「不幸を使って、親や夫に対して
復讐できなくなるけど、いいですか?」って。
 
 
☆☆☆
 
 
「幸せになる!」って
実は自分への宣言であり、覚悟なんです。
 
 
「親が悪い」「時代が悪い」
「あの人さえいなければ…」といった
“自分以外”を原因にすることから卒業し、
“自分で自分を幸せにする”ということ。
 
 
この覚悟ができてしまえば、
外界で何があろうが、誰かがどうしようが
自ら幸せで居続けられるようになります。
 
 
もう、何かも何者も
アナタを不幸にできない世界!
 
 
それは、
とてもしなやかでやさしいものです。
 
 
そんな、一人一人が『幸せ』を選んで
生きる世界が広がっていったら
私は嬉しいです♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『熊本城』熊本県熊本市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そのピンチ、実はギフト!? 大切さに気付く“失いかけ”の瞬間

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
実は私、
6月頭まで目の調子が悪かったんです。
 
 
寝起きの視界がぼやけて、
ピントを合わせるのに力がいる感じで…
 
 
しかも、珍しく激しい頭痛も起きて
3日間ほど辛い日々が続いたんです。
 
 
「さすがに、このままではマズイな」と
正直思いました。
 
 
ただ、AI動画部を始めたばかりで
AIセミナー開催も控えているタイミング…
 
 
だから、休み休み作業を進めて
完全休養ができる時期まで乗り切ったんです。
 
 
幸い、近所に腕のよさそうな先生を
みつけていたので、即駆け込みました。
 
 
首から頭部のガチガチ状態をゆるめ
骨格を整えてもらったところ、
一度の施術で目が開けやすくなり
肉体的にも精神的にもホッとしました。
 
 
「見える楽しみを失わずに済んでよかった!」って。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
「失って初めて大切さに気付く」
にならないために
『失いかける』という
ギフトが与えられるんだ。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
この経験は、
私にとって『見えること』の優先順位が
いかに高いかを再確認させてくれる
大きなギフトとなりました。
 
 
私は6歳から絵を習い始めたほど
デザインや美しい空間・景色が好きです。
 
 
だからこそ、目を酷使することも多く
“見えること”を当たり前にし過ぎていた
ということに気が付きました。
 
 
☆☆☆
 
 
失ってから後悔することもありますが、
“失いかける”ことで大切さに
気付かせてもらえることもあります。
 
 
いつも隣にいてくれる人が居ないときに、
「なんだか味気ない…」と感じたり。
 
 
コロナや風邪に罹患した後、
味覚が鈍くなって
『味わえること』の有り難さを知ったり。
 
 
そうした“小さな異変”は、
『大切なものを大切にする』という
当たり前のことを思い出させてくれます。
 
 
だから、『失いかけること』って
本当にありがたいチャンスなんです。
 
 
失ってしまう前に
大切であることに気付かせてもらえたら、
今日から“大切にする生き方”ができます。
 
 
その瞬間
『ピンチ』は『チャンス』に変わり、
『ギフト』にまで昇華させることができます。
 
 
実は私、過去にも眼球突出になって
見えることを失いかけるという
ピンチを経験していたのに、
その気付きを忘れて、今回また失いかけました。
 
 
“二度あることは三度ある“にはせず、
これからは目を労って過ごしますね!
 
 
アナタの人生の中でも
“失いかけたもの”があるなら?
 
 
そのピンチを『ギフト』に変えて、
大切なものを大切にする生き方を
していきましょうね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『龍鳳宮』台湾南投県
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

隣にいるのに、別次元にいる?それってどういうこと?

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
昨日までの365日間、
このメルマガを休まず配信し続けて
今日から2年目に突入します!
 
 
日々読んでくださっている皆さま、
本当にありがとうございます。
 
 
2013年から私が書き溜めてきた
名言のストックは3285本。
 
 
どれも時代に左右されない
普遍的な内容となっております。
 
 
これからも、必要とされている方の
心に響くメルマガを書いていきますので、
今後も愛読いただけたら嬉しいです♪
 
 
☆☆☆
 
 
『みんな違う世界で生きている』という
話を聞いたことはありませんか?
 
 
聞いたことはあるけれど、
理解しきれていない方も
いるかもしれません。
 
 
私の場合、
高千穂での神社参拝を通して
この意味が腑に落ちました。
 
 
とある共通点のある6人で
8箇所の神社を巡ったときのことです。
 
 
泊まったペンションのオーナーが
神様に呼ばれた人しか

案内しないという神社に
連れて行ってもらったところ… 
 
 
「なんて気持ちよい神社なんだ!」と
清々しさに喜んでいる私の横で、
Aさんは「…」と表情を変えないんです。
 
 
その後、違う神社へ移動すると…
「う〜む。なんか重い神社だな…」と感じ
早く帰りたくなっている私の横で、
Aさんはニコニコしています。
 
 
「え?どういうこと?」と
不思議に思いました。
 
 
最初は、私と感じ方の違うAさんの感覚が
おかしいのではないかなんて
考えてしまいましたが、
そうではありませんでした。
 
 
物理的には同じ神社に居るけれど、
私とAさんは違う次元にいたため
違う感じ方をしていたんです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
同じ聖地に行ったときに
エネルギー酔いする人もいれば
心地よさを感じる人もいる。
 
同じ本を読んだときに
「面白い!」と思う人もいれば
「暗い!」と思う人もいる。
 
同じ場に居ながら違う次元に住み
違う感じ方を楽しんでいる♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
また6人で違う神社へ移動すると、
今度は霊感の強いBさんが
辛そうにし始めたんです。
 
 
私を含め他の全員は、
ケロッとしているのに。
 
 
これも
物理的に同じ神社に居るように見えても、
私とAさんは違う次元にいたため
感じ方が違ったからです。
 
 
この説明は、単に
『人は違う感じ方をする』でもできます。
 
 
ですが、
『違う次元にいるから違う感じ方をする』
そう解説された方が、
「そりゃそうだ!」と
納得できるのではないでしょうか。
 
 
これは、
同じ日本の同じ家の中に住んでいる
家族においても起こっています。
 
 
ハッピー次元に住んでいる人は
「日本は素晴らしい!幸せ♪」と感じ、
アンハッピー次元に住んでいる人は、
「日本はヤバイ!危機感が必要!」と感じます。
 
 
私の著書を手に取った方でも、
「ぷっと笑いました!」という人もいれば
「暗くて読めなかった!」という人もいます。
 
 
そのくらい
『みんな違う世界で生きている』んです。
隣にいてもです。
 
 
☆☆☆
 
 
じゃあ、自分はどんな世界で生きるか?
 
 
それは、感じ方を変えるのではなく
「どの次元にチューニングするか?」です。
 
 
そう、住む世界、住む次元は
自分で選べるんです。
 
 
こうなったら世界を信じるのではなく、
自分が設定した世界の『前提』を

信じ切っているかどうかによります。
 
 
「この世界は素晴らしさで溢れている!」
「世界は、とても優しい!」
「人生は、よくなる方にしか進まない!」
 
 
上記の前提で生きるようになってから、
私の人生は劇的に変わりました。
 
 
人は、自分が信じた世界を生きています。
それが、各々の生きる次元を決めています。
 
 
もし今、人生が苦しくて
世の中に嫌気がさしているなら、
どんな世界を信じていますか?
 
 
そこから変えてしまいましょう。
 
 
世界は1つではなく、
どの次元の住人にもなれるのだから♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『大浦天主堂』長崎県長崎市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「どうせまた…」は、今じゃない怒り!“先に怒ってる”って?

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
私たちは、良くも悪くも過去の経験に
引っ張られやすい特性があります。
 
 
それは、危険から身を守るためには
必要なことでもあるのですが、
今はもう大丈夫な状況なのに
無意識で過剰防衛をしてしまい
自分の首を絞めてしまうこともあるんです。
 
 
その一例が
「どうせ、また…」が文頭につく瞬間。
 
 
「どうせ、また浮気される」
「どうせ、また傷つけられる」
「どうせ、また騙される」などです。
 
 
「どうせ、また…」が浮かんだときって、
瞬間的にイラッとしたり
表情が曇ったりしませんか?
 
 
今、この瞬間は
まだ悪いことは起こっていないのに。
 
 
つまり、「どうせ、また…」は
“今起きたこと”に怒っているように見えて、
過去に味わった嫌な感情を引っ張り出し

“先に”体が怒りの反応をしている状態です。
 
 
体が「怖いよ!」「嫌だよ!」と
筋反射で身を守ろうとしているので
本当に瞬間的なものなんですよね〜
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
「どうせ、また…」と
瞬間的に起こる『筋反射』は
今ではなく昔の感情を使って
『先に怒っている状態』
 
そんなときに自分が放つ正論は
後づけだよ〜

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
『先に怒っている状態』になると
怒るだけの理由が必要になるので、
無意識で正当な理由を探したり
ときには後付けで理由をつくってまで
相手に先制攻撃を加えようとしてしまいます。
 
 
だって、また傷つきたくないから。
 
 
その攻撃のおかげで
また傷つくことは避けられるでしょう。
 
 
でも、同時に相手と良い関係を
築いていくことも避けてしまっては、
違う形で自分を傷つけてしまいます。
 
 
では、どうしたらいいのか?
 
 

「どうせ、また…」の筋反射が起きたら
この言葉を思い出してください。
 
 
今、目の前にいる人は
「まだ何もしていない。冤罪だ!」って。
 
 
それは、過去の痛みをつくった相手と
同一人物であってもです。
 
 
自分も相手も
日々成長し変化しているので、
『過去の自分』と『今の自分』は
全くの同一人物ではありません。
 
 
だから、過去の痛みは自分で癒し、
今の目の前にいる相手をちゃんと見る!
 
 
すると体は
「もう恐れなくていいんだ!」と学んで、
瞬間的な筋反射は弱まっていきます。
 
 
それを繰り返していくほど、
いつの間にか瞬間的な筋反射は消えていき
「どうせ、また…」が頭に浮かばなく
なっている自分に出会えますよ♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『東埔温泉』台湾南投県
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄