0

【恋愛名言】女性からの告白にはリスクがある

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「彼に告白しちゃいな!」と女友達がアドバイスしてきても、
 流されて告白しちゃダメダメ。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 昔とは異なり、今は女性がパワフルな時代です。
 そして、昔より男っぽく無い男性が多いのも事実です。

 けれど、人間の基本的本能はそんな数十年で変わったりしません。

 だから「自分から告白しな!」と女友達に言われたり、
 彼はシャイだからな…と自分に言い訳をして、
 女性から追いかけたり告白したりすれば、男性は逃げ腰になります。
 たとえ告白にOKしてくれても、長続きしないお付き合いになりがちです。

 なぜなら、元来男性は狩りをする動物だから、
 自分から女性を追いかけたいのです。
 そして、自分で追いかけて手に入れた女性だから大切にするのです。

 若い頃は身をもって「女から告白すると上手くいかない」という
 経験を積んでもよいですが、できれば不必要に傷付かないためにも
 『女性から男性を追い掛けないで!』と言いたいです(>_<)

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】彼から電話がこないワケ

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彼から電話がないのは、あなたに興味がないということ
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 コンパで会った彼が「電話するよ!」と言ったのに電話がこない・・・
 「また電話するよ!」と言ったのに、電話がこない・・・

 そんな時って、「携帯が壊れちゃったのかな?」とか
 「仕事が大変なのかな?」とか「嫌われちゃったのかな?」とか
 いろいろ考えてしまいますよね。私も理由を思い付く達人でした(汗)

 けれど、現実に言い訳をしながら過ごしては、自分の時間が勿体無いです。

 いつ携帯電話が鳴るか?と携帯を見つめている自分の表情や、
 携帯が鳴るのをとり損ねないようトイレや風呂まで携帯を持参する自分は、
 やっぱり自分が望む姿じゃないですよね?

 辛いけど、電話が鳴らないのなら
 「彼は私に興味がないんだ」「彼は私を大切に思っていないんだ」
 と思って過ごしましょう。
 すると、電話に一喜一憂しないで済むようになりますよ。

 結局のところ、あなたに興味があれば男性から電話やメールがくるのです。

 ちなみに、20代の頃の私は携帯が鳴るのを待ち続けるダメ女でしたが、
 電話やメールに期待しなくなったら、恋愛が楽チンになりましたよ。
 ぜひ皆さんも、電話に一喜一憂しない過ごし方を実践してみてくださいね♪

【出典】ルールズ〈2〉さらに愛されるための33の法則
http://amazon.co.jp/o/ASIN/458418318X/happydesign-22

0

【恋愛名言】初デートの心得

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 初デートの時は・・・
 男は、行き慣れた店を選ぶか、下見をしてからデートにのぞもう。
 女は、彼がデートのエスコートに失敗しても大きな心で笑顔で過ごそう。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 好意をもっている女性と初デートする時、
 男性はものすご〜〜〜く緊張します。
 そして、いつもしないようなミスもしがちです。

 例えば、
 もんじゃ焼き屋に入ってしまい焼き方が分からず困惑・・・
 コップの水をこぼしてしまった・・・
 店を予約しなくて、入れる店を見つけられなかった・・・
 お財布のお金が足らなくなってしまった・・・
 など様々です。

 だから、初デートの時は自分の守備範囲でカッコ良く振る舞うか、
 下見をして、前もってお店を予約をしたり、
 準備を念入りに行っておくと良いですよ〜☆

 そして、エスコートしてもらう側の女性は、
 彼の小さなミスを冷ややかに見るのではなく、
 トラブルがあっても彼が一生懸命にエスコートしてくれたことに
 笑顔で応えながら過ごすと良いですよ〜☆

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】手作りプレゼントは要注意!

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 編み物やお菓子などの手作りプレゼントを男性にあげたら
 必ずしも喜ばれるとは限らない・・・
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 私と同年代の方は知っている歌だと思いますが、
 「高価なニットをあげるより 下手でも手で編んだ方が美しい♪」
 という某曲の歌詞があります。

 確かに付き合っている男女で、かつ男が女にベタ惚れであれば
 編み物やお菓子などの手作りプレゼントを喜ぶでしょう。

 けれど、必ずしも男性が<みんな>喜ぶとは限らない…
 というコトを覚えておいてください。

 例えば、A子さんがB男さんに片思いしていました。
 A子さんは彼を思って、一生懸命ニットを編み、手作りのチョコも作り、
 バレンタインデーにB男さんにプレゼントしたとしましょう。

 しかしB男さんは、喜べませんでした。
 なぜなら、彼はA子さんの事を恋愛対象として見たことがなかったので、
 手作りには愛情がイッパイ詰まっている分、
 『重たい…、手作りなんて着れない…、手作りなんて食べれない…』
 と感じてしまったのです。
 
 つまり、手作りプレゼントは、渡す男性との親密度によって、
 喜ばれるモノになったり、困られるモノになったりする
 難し〜いプレゼントなのです。

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】恋愛法則は守った方がいい。でも・・・

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 どんな結果でも受け入れる覚悟があるなら、
 良しとされている恋愛法則を守らなくたってイイ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 電話やメールは女性からしない方がイイ・・・
 女性から男性を追いかけない方がイイ・・・
 早い段階で彼氏とHしな方がイイ・・・
 など、恋愛法則で良しとされている事柄があります。

 そしてこれらは、実際に実行した方がイイ内容ですし、
 統計をとれば、その法則にのっとった方が良い結果に出会えるでしょう。
 逆に、その法則を守らなかったら傷付く確率も高くなります。

 ただし、傷付く可能性が高いことも受け入れた上で、
 「どんな結果でも、自己責任だわ」と覚悟できるのなら、
 王道の恋愛法則に従わなくたってイイのですよ。
 自分の心にケジメがつき、それが転換期になる場合もあるからです。

 また、少し恋愛法則を破ったくらいで壊れる関係なら、
 もともと赤い糸で結ばれていない相手だっただけです。
 だから、細かいコトで一喜一憂する必要はナシ!

 結局のところ・・・
 ご縁があれば上手くいく、ご縁がなければそれまでなのです。

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】彼にもう一度追いかけてほしいなら

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彼にもう一度追いかけてほしいなら、何よりもまず、
 彼と出会う前にしていたことを続けることが肝心です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 付き合ってしばらくしたら、彼が冷たくなった・・・という方は、
 以下のことに該当していないかチェックしてみましょう。

 ・付き合う前は習い事をしていたが、彼のために習い事を休んでいる。
 ・付き合う前とくらべて、女友達と会う約束をしないようにしている。
 ・付き合う前とくらべ、趣味の時間を減らしている。
 ・付き合う前にくらべ、今は携帯が鳴るのを待ってしまう。
 ・付き合う前とくらべ、彼の行動に合わせて生活している。
 ・彼からのお誘いがあれば、都合をつけて会うようにしている。

 もし上記に1つでも当てはまるのなら、
 今すぐ「彼と出会う前」の自分に戻りましょう!
 彼中心に生きていると彼はあぐらをかきだすので、
 自分のコトを大切にできる女性になる必要があるからです。

 そうすると彼は、自分が他のモノより後回しにされたコトにハッとし、
 「彼女をもっと振り向かせたい」と追いかけてくることでしょう。

【出典】Love Bitch! (ラブ・ビッチ)
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4901868004/happydesign-22

0

【恋愛名言】ビビビ婚にはご注意を!

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 恋の直感は「ビビビ」ですが、結婚の直感は「あぁ〜」です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 「ビビビ婚」は、気を付けましょう。
 「ビビビ」は恋で終わる可能性があるので、
 「ビビビ」でスピード結婚すると、
 結婚後に「あれれ?」と、終わりを迎えかねないからです。

 それよりも、初対面だろうが、付き合いが長かろうが
 「あぁ〜、この人と結婚するんだろうな」
 「あぁ〜、この人が伴侶なんだろうな」
 という深〜いため息のような気付きがある相手が、
 結婚相手である場合が高いです。

 ただし「この人と一緒になりたい!!!」という願望を
 「ビビビ」や「あぁ〜」だと思い込まないように、御注意を!

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】プロポーズ後の両親への挨拶

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 プロポーズした後、彼女の御両親へ挨拶しに行く日時は、
 事前に決め過ぎない方がよい。
 それよりも、約束した日から当日までの日数を短くしよう!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 例えば9月30日に彼女の御両親へ挨拶しに行こうと決めたとします。

 すると彼氏は「お父さんにどんな言葉で挨拶しよう?汗」と
 今日(8月28日)から約1ヶ月間もハラハラドキドキソワソワ悩み続け、
 心臓が弱った頃に当日を迎えることになります(^^;

 なんだかんだ男性は(女性より)ナイーブなのです。本当です。

 だから、1ヶ月間も心臓に負荷をかけさせるより、
 「急に明日ご挨拶に行くことになっちゃった!汗」って展開の方が、
 彼は1日だけの苦悩で済み、彼を助けてあげられます(笑)

 ちなみに私の夫が、私の父へ挨拶する日時が決まったのは、
 なんと…数分前でしたが、緊張しながらもしっかり挨拶してくれました。
 もちろん、挨拶後はものすご〜く脱力していましたけどね(笑)

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】彼にときめかなくなったら?

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 恋愛は倦怠期のような「当たり前感」が出てくると、
 ときめきがなくなってくる。でも実は、結婚というのは、
 「ときめきがなくなっても一緒にいたい」ということなのだ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 「付き合って○年。最近はときめかないけど、付き合い続けていいの?」
 という恋愛相談を受けることがあります。
 きっと「恋愛=ドキドキしているモノ」…と思っているのでしょう。

 けれど、恋愛は3〜4年くらいで「好き」だけでは続かなくなります。
 倦怠期みたいになったり、当たり前の感じが湧いてきて当然です。

 だから、それ以上付き合い続ける場合(結婚も含む)は、
 ドキドキやトキメキを超えた何かが必要になります。

 それは、
 「その人と、喜びも苦しみも一緒に乗り越えて行きたいか?」
 「もし同性同士だったとしても、友達として付き合っていきたいか?」
 「ときめきがなくなっても一緒にいたい相手か?」
 「相手を尊敬できるか?」などです。

 上記の問いに「NO」と答えたのであれば、言いづらいですが
 もっとあなたに合った相手を探して欲しいです・・・。
 逆に「YES」であれば、是非その相手と長い未来を描いて欲しいです♪

【出典】だから、この女と結婚したい
http://amazon.co.jp/o/ASIN/483795619X/happydesign-22

0

【恋愛名言】愛が「重たい」と言われる原因

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 相手に見返りを求める気持ちがあると、
 相手は、あなたの愛を重たい、と感じます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 「あなたの愛は重たい」と言われたり、
 いつの間にか彼が逃げ腰になった経験はありませんか?
 もしかしたら、それは無意識のうちに相手に見返りを求めてしまって
 いたからかもしれません。

 例えば
 「私はこんなに愛しているのに・・・。もっと愛して!」
 「私はこんなに尽くしているんだから、あなたも何かしてよ!」
 このような感情が湧いているのなら、それは見返りを求めている証拠です。

 また、見返りを求めている時の深層心理は、
 「愛して欲しいから尽くす=ギブ&テイク=交換条件の恋愛』になっていて、
 「愛しているから尽くす=ギブ&ギブ=無償の愛」とは違うものです。

 ちなみに、昔の私は愛情に飢えていてために、
 「愛して欲しいから尽くす」恋愛ばかりして、すぐに振られてました(汗)
 もっと若い頃に<見返りを求めちゃダメ>って知っておきたかったわ(^ ^;

【出典】なぜ、女は恋や仕事に臆病になってしまうのか
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4093875030/happydesign-22