0

【恋愛名言】『内罰タイプ』と『外罰タイプ』

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 恋愛体質を大きく分けると、
 『内罰タイプ』と『外罰タイプ』の2つがあります。
 自分がどちらのタイプであるかを知ることで、
 恋愛体質をより良い方向へ改善できます!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 心理用語ですが、人は「内罰タイプ」と「外罰タイプ」に分けられます。

 ・内罰タイプ=失敗したときは自分のせいにしがち
 ・外罰タイプ=失敗したときは他人のせいにしがち

 これが恋愛になると、
 ・内罰タイプ=尽くす女になり、我慢し、自分をボロボロにする
 ・外罰タイプ=何かあると男性を責め、キツイ言葉を発する

 どちらが良い悪いという話しではなく、
 どちらも極端に片寄っていることが、恋愛を上手くいかせないのです。
 タイプ別の改善方法としては、以下があるので参考にしてください!

 ・内罰タイプ=尽くすのを止め、自分を大切にするよう心掛ける。
        本を読むならルールズ、ラブビッチなどが◎。

 ・外罰タイプ=感情が走りそうになったら、自分に「ストップ」と言う
        癖をつける。本はジョン・グレイの著書などが◎。

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】恋愛とセールスは似ている?

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 恋愛心理は、セールス心理と同じ 『う・し・も・お』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 恋愛とセールス(販売・営業)は似ているって知っていますか?
 それは、どちらも相手の心を掴むコミュニケーション能力である
 『う・し・も・お』がキーになるということです。

 『う』売り込み過ぎない
   →自分を売り込み過ぎると飢えている感じがしたり、
    必死さが伝わってしまい相手は逃げ腰になります。

 『し』しゃべり過ぎない
   →喋り過ぎると不必要な発言をしてしまい、場が気まずくなる場合も。
    また、多くを早く知らせることは「もっと彼女を知りたい」という
    相手の欲求を萎えさせるのでお勧めしません。

 『も』もったいぶる
   →みのもんたの法則。すぐに全てをさらけ出すよりじらすことで、
    相手はあなたへの興味を増し、恋愛を加速させることができます。

 『お』押し付けない
   →自分の期待や価値観を相手に押し付けると、
    相手はコントロールをされている感じがして嫌がります。

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】「知ってる」から「できる」へ!

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 恋愛本、恋愛メルマガは擦り切れるくらい読み返えそう

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 1年以上このメルマガを読んでくださっている方は、
 気付いていると思いますが、1年前と同じ名言を送信しています。
 
 細かく言うと当メルマガは1年分の(ほぼ)365通で出来ていて、
 現在送っているメールマガジンは昨年送信した(ほぼ)365通を、
 バージョンアップしたものになります。

 そしてなぜ365通をループさせているかという理由ですが、
 365通の内容を「知っている」方でも、
 365通の内容を「完璧に行動できる」方がいないからです。
 私自身ですら名言を書きながら、自分の行動を反省する日もあります。

 だから、1年ごとに反復して同じ名言を読んで頂き、
 「この名言は2回目だけど、まだ自分は出来ていなかった」とか
 「この名言は前回読んでできるようになったな」と
 皆さんが自分を振り返るために使って頂きたいのです。

 ちなみに、私が出会い活動をしていた時期は、
 ある恋愛指南書を何度も何度も繰り返し読んだため、
 本が擦り切れてしまいました。勿論その分恋愛が上手になりました。

 だから本でもメルマガでもなんでも良いですから、
 繰り返し読んで「知ってる」から「できる」を目指しましょうね!

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】ギャップを見せて好感度アップ!

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 『ギャップ』は恋愛を加速させる。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 相手の心を掴みたいのなら、自分のギャップを上手に見せましょう。

 例えば、いつもバリバリ仕事をするキャリア女性であれば、
 ドジな面を見せたり、涙の一瞬を見せたり、男性に甘えてみると
 予想外のギャップが男性の心を揺さぶります。
 同様に、料理できなそうに思われている女性が、
 パパッとおふくろの味の料理を作ってあげるのも効果大です!

 男性の場合も、ビジネス一筋な男が子供や動物と遊んでいる
 無邪気な姿を見せれば、そのギャップが女性の心を揺さぶります。
 男が少年の面を見せるのも女性の「母性本能」をくすぐります。

 だから、無理に肩ひじ張って強い女を演じてしまったり、
 男らしい男を演じ続けてしまうよりも、
 力を抜いてギャップを見せてしまいましょうね(^^)

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】原石の男性をみつけよう!

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 完璧な人を追い求めるより、これから伸びる人をみつけよう。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 「仕事ができて、経済力もあって、家庭思いな男性がイイな♪」
 そんな完璧な男性を追い求めていると、目の前に現れる男性は
 妻子をもった既婚者である確率が上がります(汗)

 すると「既婚である以外は完璧なのに(涙)」と思いながら、
 ズルズルと不倫の道へ踏み込んでしまう女性もいます・・・。

 実は、この「既婚である以外は完璧」を裏返すと、
 「人生経験を積んできた既婚者だから、完璧に見えちゃう」
 というコトなのです。
 つまり、仕事をしながら家庭を持ち、家族のために経済力も身に付け、
 いろんなコトを経験したからこそ、包容力や余裕がにじみでるのです。

 「でも、やっぱり仕事ができて、経済力もあって、家庭思いな男性イイ」
 と思うのなら『予備軍男性』をみつければOK!!

 予備軍の男性の特徴は、基本心理が「家庭思い」の男性で、
 仕事&経済面ではまだまだ結果は出ていないけど、
 『この男は将来絶対に急成長する!』という素質が見え隠れする人です。

 こんな風に、これから伸びる原石(男)を探してみるのも楽しいですよ!

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】理想と現実のギャップを埋める

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「理想の異性像」と「好きになる異性の傾向」の
 ギャップを埋めていくと、幸せな恋愛・結婚ができるようになる!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 「家庭的で幸せな結婚生活をしたい!」という理想があるのなら、
 奥さんを大切にするマイホームパパになりそうな男性が
 将来のパートナーに向いていると思う女性は多くいるでしょう。

 けれど、現実は「どこか影のある男が好き♪」
 「すこし悪いくらいの男が好き♪」
 「気付くと既婚男性を好きになってしまう♪」
 という感じに、理想とは異なる男性をついつい追いかけてしまう…
 そんな恋愛をしている女性がいます。

 そんな方は、なかなかよい異性に出会えなかったり、
 出会っても長続きしない恋愛をしています。
 過去の私もそうでした(汗)

 それを改善するには、まず「理想の異性像」と「好きになる異性の傾向」
 を書き出してみましょう。
 そして、両者にギャップが生じていないか?と見比べてみましょう。
 ギャップが大きい差であればある程、恋愛が上手くいっていないはず。

 もしそうであれば、恋愛傾向をゴミ箱へ捨てる勇気を持ちましょう。
 そして理想の異性をイメージし「絶対に出会う!」
 と強く信じることが大切です。そうすれば恋愛の質が好転しますからね☆

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】恋愛に疲れた・・・と感じたら

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 結婚生活に疲れた・・・、恋愛に疲れた・・・
 そんな時は『もう頑張らない』方がイイ♪

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 「疲れた・・・」って思うというコトは、
 今までイイ女でいようと頑張り過ぎていたり、
 相手に合わせて我慢していたり、自分に無理をさせていたからです。

 そして、自分が頑張っている時は「私ばっかり・・・」という
 フラストレーションもたまりますし、その感情が相手にも伝わり
 なかなか状況は好転しません。

 そんな時は、もう頑張らない!
 肩の力を抜いて、自分に優しくしてあげましょう♪
 相手の世話もしないで、相手の心配もしないで、
 自分の世話だけしちゃいましょう。

 すると、結婚生活・恋愛関係が好転するか、
 執着が消えて「その人とは縁がなかったんだ」と気づけます。

 なんだかんだ言っても、本当に結ばれる運命の相手であれば、
 力んで頑張らないでも楽チンな自分で居られますから、
 『頑張らず』に『顔晴る』恋愛にシフトしましょうね!

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】ネイルアートは控えめがよい

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 男性は凝ったネイルアートより、清潔感のある指先が好き。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 私のリサーチによると、男性が好む爪・指先があります。

 それは、女性が好む凝った綺麗なネイルアートや、
 先が長いスカルプチャーやつけ爪よりも、
 単色塗りのネイルなど『清潔感』がある指先の方を
 男性が好む傾向があるということです。

 もちろん、凝ったネイルアートを好む男性もいるかもしれませんが、
 凝ったネイルを見ると「料理や家事ができない女性だろう」と
 感じてしまう男性が多いようです。

 なので、初デートは第一印象を最重要視した方がよく、
 念のためシンプルで清潔感のある指先でのぞむ方が無難ですよ。
 ※〜3回目までのデートも清潔感重視でいきましょう。

 ちなみに、この名言を聞いた男性たちは共感していましたよ!

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】結婚について質問する相手は選ぼう

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 幸せな結婚を望むのなら、
 幸せな結婚生活を送っている御夫婦と仲良くなろう!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 既婚者に『結婚』に関して質問をするのなら、注意すべき点があります。
 それは『質問する相手が幸せな結婚生活をしているかどうか』です。

 もし、そのご夫婦が「結婚なんて大変」「結婚なんてしない方がいい」
 「自由が無くなる」「理想と現実は違う」なんて言うようであれば、
 もう二度とその夫婦に結婚に関する質問はしない方がいいです。

 なぜなら、その方が幸せな結婚生活を送っていないため、
 あなたにネガティブなアドバイスをしてしまっているからです。
 すると、あなたにも『結婚=マイナス』というイメージがうわってしまい、
 あなたは結婚を恐れることになってしまいます。

 それとは逆に、幸せな結婚生活を送っている御夫婦を探して、
 その方に『結婚ってどうですか?』という質問をしたり、
 その御夫婦のやりとりを見たり、愛の巣を訪問させてもらうと良いです!
 すると、結婚への理想的な見本が頭にインプットされ、
 自分が将来に望む結婚イメージができあがり、
 実際に理想通りの伴侶と出会える確率が上がりますよ☆

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】自分の心はオセロのよう?

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 感情はオセロのように2面性をもっています。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 ■例1『私は結婚なんてしたくないわ』という人の2面性
 心の深い所では、すごく幸せな結婚を望んでいます。
 けれど、そんな幸せな結婚なんてデキッコナイし…と思うため、
 感情を裏返して感じてしまい『結婚したくない、結婚に興味ない』
 という発言になっている可能性があります。

 ■例2『あの人の言動はなんか気に触る~イライラ』という人の2面性
 自分の嫌いな面と似ている面を相手が持っているから、
 その相手に嫌悪感を抱いてしまう。
 もしくは、逆に相手が自分と正反対の面を持っているので、
 羨ましい感情からイライラを感じてしまっている可能性があります。
 ※恋愛においては、幸せそうな人にイライラする場合が該当します。

 このように、自分が思っている感情と逆の思いが自分の中にあり、
 そしてそれが本当の自分の感情だったりするのです。
 そして、自分の心の2面性に自らが気づいた時、
 今まで見ないようにしてきた自分のもう一面を知ることができ、
 ちゃんと自分と向き合うことで自己成長の新しいステージへ進めます☆

【出典】堀井オリエの辞書より