0

【恋愛名言】女性の話し方は遠まわし?

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 男性は、女性のひと言をついストレートに解釈して、
 相手の本意をつかみ損ねてしまう

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 女:「あなたは私の話を聞いてくれない(怒)」
 男:「そんなことないよ。さっきから聞いているじゃないか!」

 この会話のすれ違いを見てみましょう。
 男性は「話し」=「聞こえてくる話しそのもの」として捉えています。
 しかし女性は「話し」=「心の中の分かって欲しい話」として捉えます。

 だから女性が望んでいることは、ただ単に話を聞いてもらうことでなく、
 私の気持ちを理解しながら聞いてほしい・・・ということなのです。

 つまり、上記で怒ってしまった女性は
 「話しを聞いてくれない」=「私の気持ちを理解してくれていない」
 と言いたかったのです。

 このようなすれ違いを減らすためにも、
 女性は「遠回しな言葉」ではなく「男性にとって分かりやすい言葉」で
 話すよう心掛けることが大切です。
 
 逆に男性は「女性は特有の言い回しをする」ということを理解し、
 彼女達が本当に伝えたいメッセージを読み取るようにしましょうね。
 

【出典】ベスト・パートナーになるために
 http://amazon.co.jp/o/ASIN/4837971768/happydesign-22

0

【恋愛名言】話し合いができる伴侶を選ぼう!

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 旦那さん候補を見極めたいのなら、
 自ら進んで話し合いをもちかけてくれる男性かどうか?を見るとよい。
 逆に奥さん候補を見極めたいのなら、
 話し合いを頻繁にもちかけてこないか?を見るとよい。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 結婚生活は旅のようなもの。喜びだけでなく大変なことも起こるでしょう。
 その度に、どのように旅を進めていくかの話し合いが必要になります。

 ただ、男性は女性から話し合いを頻繁に出されると
 面倒臭くて逃げたくなってしまう傾向があるので御注意ください。
 もし女性から話し合いを提示する場合は、頻度は必要最低限に抑え、
 用件は簡潔にし、雰囲気も重たくならないようにしましょう。

 ただ、女性から話し合いをもちかけるより、
 男性から話し合いを出してくる流れにもっていく方がいいですよ。
 そして自分から話し合いを提示してくる男性を
 結婚相手に選ぶことをお勧めします。

 それが結婚という旅をよりスムーズにするポイントです☆

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】彼が何かしてくれたら?

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 感謝されないと男は頑張らない

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 彼が食器を洗ってくれたとしましょう。
 けれど、食器には汚れが少し残っています。あなたならどうしますか?

 A「ちゃんと汚れがない状態にして」と洗い直して欲しい旨を伝える
 B「汚れ残ってるじゃない、あとは私がやるからもうイイわ」と言う
 C「食器洗ってくれて、ありがとう」と汚れていることは指摘しない

 ついA、Bのような対応をしたくなりますが、これでは男性は気分を害し、
 次に家事のお手伝いをしなくなってしまう可能性が高まります。

 逆に、Cは理想的なやりとりです。
 なぜなら、男性は感謝されると「また頑張ろう!」と思うからです。
 そして、そう思わせてやる気にさせたら食器はバレないよう
 こっそり洗っておき、彼には次回に洗い方の希望を伝えればいいのです。

 彼がしてくれることに100点を求めると、自分が疲れてしまいますし、
 男性もモチベーションが下がり、男女の関係がぎくしゃくしてきます。

 それよりも、例えそれが20点でも、してくれた気持ちに『ありがとう♪』
 と感謝し言葉にすることが、男性にとっての愛のエンジンになりますよ。

【出典】サレンダード・ワイフ 賢い女は男を立てる
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4837956157/happydesign-22

0

【恋愛名言】デート中の沈黙。さあ、どうする?

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 デートの最中、ときにはふたりとも話すことがなくなって
 沈黙が訪れることもあるでしょう。
 でも「この沈黙を破らなくては」と思う必要はありません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 気を使うタイプの人は、沈黙が起こると落ち着かなくなって、
 つい口を開き話題をふろうとします。
 けれど、デートのときはこれが落し穴になる場合があります。

 なぜなら、無理に会話を作ろうとすると、会話が不自然になったり
 言わなくていいコトを口にしてしまうからです。
 デートの最初のころは、自分のことを多く語り知ってもらうより、
 「アナタをもっと知りたい」「またアナタに会いたい」
 と思わせる相手に思わせるミステリアスな位がちょうどよいですよ。

 そして何よりもデート相手と
 『会話がない時間の “間” を心地よく共有できるか?』
 を感じ取ることが大切です。
 <間を一緒に過ごせる相手=相性がイイ>というサインだからです♪

【出典】THE RULES(ルールズ)理想の男性と結婚するための35の法則
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4584182787/happydesign-22

0

【恋愛名言】相手に期待し過ぎない

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 女が不機嫌になるときは、相手(男)に問題があるというより、
 女性が期待した通りに男性が動いてくれなかったことが原因。
 もちろん逆の立場もしかりです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 この名言を分かりやすく説明できる、あるお話があります。

 ある男女が結婚し夫婦になりました。
 奥さんは、奥さんのご両親が結婚記念日になるとお父さんがお母さんを
 外食に連れ出して祝っていた家庭で育ちました。
 旦那さんは、旦那さんのご両親が結婚記念日になると、お母さんが家で
 豪勢な料理をつくりお父さんの帰りを待っている家庭で育ちました。

 そんな二人が入籍して1年目の結婚記念日を迎えました。
 彼等は育った環境から、
 奥さんは「夫は外食に連れていってもらえるだろう」
 旦那さんは「妻は家で料理をつくってくれているだろう」
 そういう期待をもっていましたが、お互い期待は外れ
 相手に不満を抱き、喧嘩の結婚記念日になってしまいました・・・。 

 ん〜、でもこれはお互い何か悪いことをしたわけじゃありません。
 お互いの期待がすれ違っただけのことなのです。
 だから、何かトラブルが起こったときは、
 「相手に期待し過ぎた事が原因じゃないかな?」と思って下さいね。

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】婚姻届の心得

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 婚姻届は午前中の早い時間帯に提出すべし

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 入籍する日は、ぜったい忘れない日を設定しましょう。
 たとえば、私は七夕にしましたが、旦那さんの誕生日とか、
 クリスマス等にすれば、お互いに入籍の記念日を忘れないので
 結婚後の喧嘩を減らすことができますよ

 また、『○月○日に婚姻届をだしたい!』と明確な希望日が決まって
 いるのなら、準備は余裕をもっておこなうことをお勧めします。

 まず、婚姻届には結婚する2人が書く欄以外に、
 証人2名からの署名が必要な証人欄があるので、
 証人になってくれる方に早めにお願いをして、
 前日までに書き終えておきましょう。

 そして、入籍には戸籍謄本も必要なので、特に居住地と本籍地が
 異なる方は郵送してもらう日数も逆算して、
 忘れずに前日までに取り寄せておきましょう。

 そしてそして、何よりも重要なのは、婚姻届を出したい○月○日の
 午前中の早い時間帯に区役所に行くことです!!!
 ※時間外の受付もできますが、それを勧めない理由は下で書きます。

 書類に不備があるかどうかは、窓口に提出してからでないと
 分かりません。万が一ミスがあると希望の○月○日に婚姻届が
 受理されない場合があるからです。
 ※もし婚姻届の時間外提出をし不備があった場合、
  希望の日にちを過ぎ、他の日にちでの入籍となります。

 当日中に受理されるかハラハラな入籍届をしないためにも、
 婚姻届は午前中にいくべし!と覚えておいてくださいね(笑

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】奥手な男性だって恋すると・・・

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 恥ずかしがり屋の男性というのはほとんどおらず、
 声をかけてこないのは本当に心の底から
 あなたに興味を持っていないからなのです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 日本の男性はシャイな方が多いのは事実ですが、
 「彼は奥手だから、私からアプローチしよう!」と思っているのなら
 今すぐその計画はストップしましょう〜。

 なぜなら、シャイで奥手な男性だって、本当に好きな女性ができると
 下手っぴなアプローチ方法だとしてもアピールしてくるからです。

 そして女性ができることは、恥ずかしがり屋の男性でも
 勇気をだして声をかけたくなるような、『話し掛けやすい雰囲気』を
 作ることです・・・つまり『隙がない女性』を今すぐ卒業するです。

 ちなみに、うちの夫も超〜奥手君でしたが、
 恋のエンジンがかかってからは、イタリア男性のように激変しました。
 私の実体験からも、この名言を受け入れることをお勧めします(^^)

【出典】THE RULES(ルールズ)理想の男性と結婚するための35の法則
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4584182787/happydesign-22

0

【恋愛名言】「結婚」願望が頭に溢れても・・・

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 デートのときには、結婚のことで頭が一杯だなんて
 けっして彼に悟られてはいけません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 女性は好きな男性ができると、頭の中に「結婚」の二文字がいっぱいに
 なってしまうことがあります。

 けれど、男性が結婚を決意するより前に、
 女性から「結婚してビーム!」をいっぱい浴びせると、
 男性はプレッシャーに思って逃げ腰になってしまいます。

 それよりも、彼の方から先に「結婚」という言葉を
 言い出してもらった方がメチャクチャうれしいですよね? 

 今後は、どんなに「結婚」の二文字が頭に溢れていても、
 彼に「結婚」したいオーラを浴びせないよう注意しましょうね。
 それが、彼からプロポーズしてもらう近道ですよ。

【出典】THE RULES(ルールズ)理想の男性と結婚するための35の法則
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4584182787/happydesign-22

0

【恋愛名言】早まって体を武器にしてはダメ

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 愛を獲得するためにセックスを武器にしてはダメです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 おつき合いしていない内や、おつき合い開始直後に
 男性がセックスを求めてきたとしましょう。

 そんな時、心の中では「まだ早いんだけど・・・」と思いながらも
 「今応えないと彼は去ってしまうのでは?」という不安や、
 「寝れば彼は私のもの」という過信から、
 セックスを早まってしまう女性がいます。

 けれど、それでは寝た後男性から連絡が来なかったり、
 付き合ったとしても長続きしない恋愛になる可能性が高いです。

 そんな苦い経験をしないためにも、
 デートの1、2回目でセックスしないようにしましょう。
 そして、自分に自信をもち、しっかり時間をおいてから
 男性との肉体関係に進展させましょうね。

【出典】THE RULES(ルールズ)理想の男性と結婚するための35の法則
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4584182787/happydesign-22

0

【恋愛名言】別れを受け入れることも大事

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 もしも(今の)彼がダメならもっとほかにふさわしい相手が
 いるということだわ、と考えるようにするのです。
 妥協したり、男性を追いかけまわしてはいけません。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 「別れた彼が忘れられない…でも諦められないから復縁を迫っています!」
 などの相談を受けますが、男性を追いかけまわすのはNGです!
 なぜなら、男性を追い掛けられるほどもっと逃げたくなるからです。
 ですから「追い掛ける」という執着と愛情の違いに気付く必要があります。

 また「今の彼には不満があるけど、今さら他の人を探すのは面倒で…」
 という方も妥協や諦めはNGですよ!
 だって、自分の心が本当の意味で満足しない状態ですし、
 そのように思うことは相手に対して失礼です。

 そして、異性と一緒になることはゴールではなく、
 様々な試練へのスタートだと気付く事が大切です。
 妥協した相手とでは、本気で壁を乗り越えられないですよね?

 恋愛には別れはつきものです。
 執着や妥協せず、別れを受け入れ、もっと自分にあった男性に出会える
 ことを信じて、次の出会いへ一歩踏み込んでいく勇気をもっていきましょう!

【出典】THE RULES(ルールズ)理想の男性と結婚するための35の法則
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4584182787/happydesign-22