0

【恋愛名言】友人の結婚式は恋愛純粋度バロメーター

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「友達の結婚を心から祝えるか?」は、あなたの恋愛純粋度バロメーター
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 友人の結婚報告を聞いた時や、結婚式に参列した時、
 あなたは心から祝福していますか?

 「自分までハッピーになっちゃう♪」というくらい
 祝福しているのなら、幸せな恋愛をする準備ができている状態です☆

 逆にどこか喜べないでいるのなら、
 今はまだ恋愛が上手くいかないかもしれません。
 なぜなら、友達と自分の幸せ度を比較して羨んでいるか、
 不倫をしている人は「自分にはそんな幸せは来ない…」と
 暗いトンネルの中を彷徨っている状態だからです。

 このように友達の結婚は「自分の恋愛純粋度バロメーター」になります。
 その時にどう感じたか?で自分の状態を知り、
 今後に活かすキッカケにすると良いですよ。

 もし、ネガティブな感情を抱いたのなら、
 ぜひ友達の結婚をお祝できるようになりましょう。
 そうすることで、あなたも類友となり、結婚が近付いてきますからね!

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】デートは、デートの前から始まっている!

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 女にとってデートはデートの前からはじまっている。
 デキル男のデートはデート前からはじまっている。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 女性はデートの前から念入りにデートの準備をはじめます。
 洋服を買い替えたり、美容院やネイルサロンに行ったり、大忙しです。

 それは、少しでも男性に良く見られたいという女心による努力ですが、
 そんなに準備に時間もお金もかけているとは、
 男性はなかなか気づけないものです。
 
 そして、そこまで努力した女性が喜ぶのは、
 同じく男性もデート前から準備をしてくれたデートです。
 前もってデートのスケジュールを組んでくれて、
 素敵なお店をリサーチし、しっかり予約もしておいてくれる…
 そんなデキル男性のエスコートは、
 女性からのLOVEポイントがアップすること間違い無し!

 このように、女性にとっても男性にとっても、
 デートはデートの前からはじまっているのです。

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】ちゃんと避妊しましょうね

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 避妊をしない男性は、あなたの王子様じゃありません!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 「避妊をして欲しい」と言ったら彼に嫌われるかな?と思ったり、
 彼に避妊を言い出し難い・・・と悩むかもしれませんが、
 『避妊をしない男性は、私の王子様じゃない!!』
 と自分に言い聞かせてください。

 そして、避妊をしてくれないのはアナタを愛しているからではなく、
 大切にされていないからなのだと思うくらいが丁度良いです。

 だから、どんなに好きな男性であっても、
 大切にされていないんだと自覚し、しっかり拒否しましょうね。
 それが、自分の身を守るためであり、
 間違った相手を選んでしまわないための最低限の方法です。

 また、男性も自分の身を守るためにちゃんと避妊をしましょう。
 なぜなら、女性の中には結婚がしたいがために、
 故意に妊娠する方も一部存在するからです。

 男性も女性も、自分の未来をハッピーなものにするために
 しっかり自覚をもって避妊をしていきましょう!!

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】恋愛体質の改善 第一歩

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 自分の恋愛傾向はどんなパターンかな?
 と考えてみることが、恋愛体質改善の第一歩です!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 なかなか恋愛が上手くいかないのには、必ず原因があります。
 そのためにも、今までの自分を振り返ってみましょうね〜。

 1)あなたの恋愛傾向は?
  →告白玉砕、一目惚れ、好きじゃない人に好かれる、Hで始まる恋、
   既婚者に惚れる、真逆のタイプの人に交互に惚れる、超年上に惚れる、
   なかなか人を好きになれない、二人同時に好きになる、
   お父さんに似た人を好きになる、尽くしちゃう・・・etc

 2)そんな恋愛傾向になってしまう原因は何だろう?
  →両親の姿/過去のトラウマ/まわりに良い恋愛の見本がいない/
   異性にガードをかけてしまう/ドラマの影響/自分を愛していない
   自信のなさ/異性を理解していない/好きと理想のギャップ
   男性不信/自意識過剰/異性を見下す/恋の食わず嫌い
   不必要な悩みにとらわれる/マイナスの言葉を使っている
   異性がいる場所へ行っていない/間違った恋愛方法をしている
   完璧主義/自分を磨いていない/親離れできていない
   甘え下手/グレーゾーンが苦手/愛着と執着を間違える
   共依存/アダルトチルドレン/父親探し・・・etc

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】グレーゾーンを楽しもう!

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 グレーゾーンに恋愛のチャンスはある!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 こんな傾向がある女性はいませんか?

 ・好きな男性ができると、
  付き合う状態にならないもどかしい時期が苦しくて、
  自分から告白して、○か×どちらかハッキリさせたくなる。

 ・彼から愛情を感じられなくなると、
  その重たい雰囲気が耐えられなくなって、
  彼の心の内を問いただしてしまうか、自分から先に別れを切り出す。

 もし、上記に当てはまるようであれば、
 『白黒ハッキリしたい恋愛下手タイプ』かもしれませんね。
 そんな方は『グレーゾーン』を楽しめるようになるとよいですよ!

 なぜなら、恋愛上手な方はグレーゾーンを上手に過ごせるからです。
 例えば、男性との関係がハッキリしない時期でも焦らずに
 男性の本気度がUPするまでグレーな状態を乗り越えられたり、
 おつき合いが倦怠期でもこちらから別れを切り出さずに
 いつでも関係が復活できるグレーな状態にしておける…という具合です。
 
 誰しもグレーな状態は得意ではないと思いますが、
 恋愛のチャンスが潜んでいるグレーゾーンを大切に過ごしてください♪

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】男性の演出がイマイチでも・・・

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 男性が何かしてくれた時は、
 その演出にケチをつけず、その気持ちに「ありがとう」を言おう!
 そして、男性もその一言に傷つかず、ブレーキをかけないで進もう!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 傷付いた男性からの声を紹介させて頂きます。

 ■A男さん
 出張先で妻のために香水を買ってプレゼントしたのですが、
 「どういう魂胆?」と言われてしまいました。
 もう妻にプレゼントなんてしたくありません(泣)

 ■B太さん
 彼女のためにバラの花を年令の数だけプレゼントしたのです。
 彼女はロマンチックだと喜んでくれると思っていたのですが、
 「誰に演出方法を習ったの?」なんて言うのです。
 もう、女性にロマンチックなプレゼントはしたくありません(涙)

 あらあら、こんなにも男性が傷付いています・・・。
 女性の皆さんは、男性がこんなにもデリケートだって知っていましたか?

 もし、このような発言をしたことがあるわ〜という女性は、
 今後は演出への評価はせず、ケチは口にしないこと。
 「彼女(妻)のために何かしよう!」と思った
 彼の『心』をしっかり受取って「ありがとう」を言ってあげてください。

 そして、女性の発言で傷付いた経験のある男性の皆さん!
 女性は皆同じ発言をするとは限りません。
 どんなプレゼントでも、ちゃんと喜んでくれる女性はいます!
 だから、過去の傷のためにブレーキをかけず、
 ロマンチックなプレゼントに再チャレンジしてくださいね!

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】彼と頻繁にシンクロするのは・・・

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 心が通じた男女の念波は1万キロを超えるのだ!!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 ○○さんに電話しよ〜っと思った瞬間に、
 その人から電話が来た!って経験はありませんか?

 以前、私の夫が出張で海外に行っていた時、同じことが起きました。
 なんと日本との時差が5時間もあったのに!!

 こういう出来事を一般にシンクロと呼びます。
 海を超え、1万キロ先でも念波(思いの電波)は届くのです。

 恋愛中の男女には、こういったシンクロが頻繁に起こります。
 逆を言えば、シンクロが頻繁に起こった2人は
 ラブラブなお付き合いに至るでしょう。

 なぜなら、シンクロ率が高いのは、
 お互いの深いところでの思いが繋がっているからです!

【出典】堀井オリエの夫の名言より

0

【恋愛名言】運命の相手は「そこ」に居るかも!

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 運命の相手は「探す」だけでなく、
 そこに居ることに「気づく」ことが重要です。
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 「いい男はいないかな?」と運命の相手探しをしていても
 なかなか出会えない・・・という場合もあるでしょう。

 そんな時は、目で「探す」のではなく、
 心のセンサーを働かせてみてください。

 別の言い方をすると、
 左脳で判断すると外見や金銭力に惑わされ相手を間違える場合があるので、
 右脳で、この人だ!と「気付く」ほうが正しく相手を選べるからです。

 会社の同僚や男友達を改めて見渡してみてください。
 見逃しているだけで、案外身近に運命の相手がいるかもしれませんよ(^-^)
 

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】キャリア女性だって大丈夫

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 好かれるために、自分を低めて見せる必要はないですよ!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 仕事をバリバリやっている女性、キャリアのある女性、
 自分で会社を経営している女性は、
 「強い女と思われたくないな…」とか、
 「女社長だと男が寄ってこないのでは?」と不安に思ってしまいます。

 すると、その不安感から男性に対してつい自分の仕事を隠したり、
 つい自分を低めて見せようとしてしまいます。

 けれど、そんな必要はないですよ!

 『仕事がデキル女=モテナイ』ではありません。
 『可愛らしさを失った女=モテナイ』というだけです。

 だから、仕事をバリバリやりながらも、
 女としての可愛らしささえしっかりキープすればいいのです。
 可愛らしさを言い換えると『男性に頼る・甘える』能力です。

 自分で電球を替えることができても、男性にお願いしてみる。
 自分で機械を直すことができても、男性に頼んでみる。
 自分でお金を払うことができても、男性にご馳走してもらう。

 そんなことをしてみると、男性は喜んで行動してくれますし、
 女としての『可愛らしさ』を発揮できますからね!

【出典】堀井オリエの辞書より

0

【恋愛名言】自分の恋愛を変えるのは自分

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 恋愛コンサルタントができることは
 「キッカケづくり」と「背中を押してあげること」だけです!
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 堀井オリエが恋に悩む方にお伝えしている事があるのですが、
 私にできることは「恋愛を変えたいと思うキッカケづくり」と
 「一歩前に進むために背中を押してあげること」だけと言う事です。

 あなたを「変えて」あげることはしませんし、できないのです。
 なぜなら、人は「自分を変えたい」と強く思わない限り変われないからです。

 このメールマガジンも、あくまでヒントでありキッカケづくりです。
 メルマガを読むことで「なるほどな〜」「こうすれば良かったんだ」
 という気付きがあったのなら、ぜひ行動に移してみてくださいね! 

【出典】堀井オリエの辞書より