素直でいよう

できないと言う勇気
知らないと言う勇気
分からないと言う勇気
嫌いと言う勇気
好きだと言う勇気
 
どれも『素直でいる』ってこと♪

(8年前の投稿より)

ブーメランの法則

投げかけたエネルギーは
『ブーメラン』

「あの人を傷つけてやりたい!」
という思いで
投げたナイフ言葉のせいで
相手や周囲から嫌われてしまい
結局傷つくのは自分なんだ

『念返し』『身から出た錆』と
呼ばれるものだよ

他人軸になりそうな自分を鎮める方法

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

「黙れ!ボケ!」は
他人軸になりそうな自分を鎮めて
自分軸しっかりさせる呪文だよ♪

ーーーーーーーーーー

「???」と違和感を抱いたら
解決を急がず、しばらく放っておくと
その人やその問題が勝手に成仏してくれる。

だけど、可哀想と思ったり、嫌われたくないとか
冷たい人と思われたくないとか
自分の中の他者視点がザワザワすると
それを放っておけなくなる。

そして、問題に巻き込まれていく…( ꒪⌓꒪)

まずは、他者視点の頭の声を
「黙れ!ボケ!」とボリュームつまみを消音に。

すると、自分軸がしっかりしてくるので
シンプル解決【ホットケ術】の術師になれるよ。

☆この記事のFacebook投稿はこちら

自分イジメを卒業した先の課題

自分いじめを卒業すると…
次は、自分に優しくする感覚が
分からなくて困惑する💦

#ドMあるある

(5年前の投稿より)

純粋さの循環

0は、 捉われがない
生まれたばかりの
『赤ちゃん』の純粋さ

100は、 捉われがなくなった
生を終える
『おばあちゃん』の純粋さ
 
純粋さもグルグル∞循環

(4年前の投稿より)

仲間?それとも友達?

同じからはじまって
『同じ』しか認めない関係は
友達じゃなく仲間かも?

同じからはじまって
『違う』も認めあって続くなら
仲間から友達になったかも?

(4年前の投稿より)

自己選択するほど人生の満足感は増す

Aしか選べないから
→Aを選んでいる
 
AとBどちらも選べるけど
→Aを選んでいる
 
Aを選んでることは同じでも
後者は自己選択による
『人生の満足感』が大きくなる

(2年前の投稿より)

自由人にイラっとし、不自由人にイラっとされる

自分より自由人に
イラッとすることで
自分の不自由さを知り

自分より不自由人に
イラッとされることで
自分の自由さを知る
 
両方の立場を経験することで
自分を知る人生の旅をしている

(6年前の投稿より)