モラハラ・カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
片側の言い分だけでは分からないこともあります。
モラハラの被害者・加害者は鍵穴構造で、卵が先か鶏が先かです。
人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc
男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
「家族のために仕事をしている」
「家族のために家事をしている」
そう思っていると
いつしか『大変』と『のに』が追加されて
「家族のために大変な仕事をしているのに」
「家族のために大変な家事をしているのに」
になり、更に感情を拗らせると
いつしか『ために』が『せいで』に変換され
「家族のせいで仕事が大変だ」
「家族のせいで家事が大変だ」
って被害者意識で頭パンパンになっちゃう。
本当のスタート地点は
『幸せ』が目的だったのでは?
「家族の幸せのために仕事をしている」
「家族の幸せのために家事をしている」
「家族の幸せ」にならない
仕事や家事の仕方を手放すのが先だよ♪
人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc
男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
恥かきたくないとカッコつけてる内は
自分を愛し相手を愛す腹括りができてない♪
泥んこになって、泥臭くていいから
悶絶して自分を愛する泥私愛を♡
人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc
男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
アナタが「愛でたい」ヒト、モノ、コトを大切にすることは
アナタの「めでたい」幸せに繋がっている(((o(*゚▽゚*)o)))
人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc
男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
私が離別して寂しかったのは…
元甥っ子と元義父母宅のトラ猫と
会えなくなると悟った時。
魂レベルで見たら
離別する未来を知っていたから
この2人に深入らないよう
距離をとっていたのかもしれない。
めちゃくちゃ仲良くしていたら
離れるのが辛いと察してたのか。
元義姉に「子ども苦手なの?」
と誤解される質問をされたけど
自分が元甥っ子に近づき過ぎないよう
自制する理由なんて分からなかった。
要するに…「??」な出来事や
ここまで重なるか?というトラブルも
この世はすべて絶妙にできている♡
今起きている『大問題』も
未来から眺めたら『大成功』なのだ!
人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc
開運祈祷師の理梨映(オリエ)です。
<心屋さんの記事より引用>
悩みやすい人はとかく「100点」を目指しがちですが、ひとりやふたり合わない相手がいても、それが当たり前、と考えることが重要です。
人間関係に悩むタイプは、いわゆる「デキるビジネスマン」を目指すタイプであることが多いものです。一生懸命働き、サボることに罪悪感を覚え、常に上を目指す、という働き方をする人です。
しかし人間関係と同じく、100点にこだわることは仕事上もマイナスに働きます。なぜなら、常時自分を駆り立てていると、いずれ疲れて、擦り切れてしまうからです。
仕事にも、「100点」はあり得ません。どんなに成果を上げても、常に上には上がいて、新しいハードルを意識しなくてはなりません。ポジションが上がったら上がったで、その報酬に見合う働きをしなくては、という責任感がのしかかります。
「そのプレッシャーに耐えてこそ、デキるビジネスマンになれるのだ」という考え方もありますが、実際のところ、その状態を十年、二十年と続けていくと、いずれ頭打ちになる可能性が高くなります。
しかし、そのやり方で満足感を得ることはできませんでした。常に「できていないところ」に目を向けているのですから、当然と言えば当然です。結果がある程度出たとしても、やはり幸福感は得られず、ただ疲れるばかりでした。
そのことに気づき、あるときから生き方を改めました。プライベートの時間を何より優先し、妻と語る時間や、ゆっくり休む時間を設けたのです。
すると驚いたことに、そこから急に仕事が上昇気流に乗ったのです。
人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc
男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
誰かに自分がされて嫌だったことを
いつしか自分が誰かにしていたり
誰かにしそうになってる自分に気づく。
その時こそ学びのチャンス到来!
自分にあんな悲しく嫌な思いをさせた
アイツの気持ちや事情が分かるね♪
追い詰められて、そうせざる得なかった
酷いアイツをやっと理解できるね♪
今、追い詰められてそれをしそうになる
酷い自分をやっと理解できるね。
失敗の経験できて、おめでとう!
ありがとう!たくさんの学び\(^o^)/
人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc
男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
恥ずかしい=照れくさい
恥ずかしい=恥だと思う
ではニュアンスが結構違うと
気付きました(^^ゞ
人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc
男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
赤ちゃんのイヤイヤ期の引用文を手直ししました。
あら、面白い( ´艸`)♪
http://www.babys-room.net/column/iyaiyaki.html
大人のイヤイヤ期とは、一般的に「大人の反抗期」と呼ばれ、
固定概念を積み上げて大人になった自分の意見と、
本来の自分の意見がぶつかりあう時期のことを指します。
しかし、これは本当に「反抗」しているのでしょうか?
違いますよね。
大人になった自分から見たら「反抗」ですが、
本来の自分から見たら、「自己主張している」んです。
だからこそ、イヤイヤ期を私はこう呼びます。
「大人の自己主張訓練期」
今までは、周囲の目からの発信(微笑みかけるなど)を受け取って、
笑ったり、泣いたりしていた受動的な大人な自分から、
自分を表現する事を能動的に行う「本来の自分」になるための時期です。
大人になった自分との意見のぶつかり合い(やりとり)をしながら、
本来の自分にも「気持ちがある」ことや、
本来の自分の意見を聞く事、我慢しない事、
自分をいたわる気持ちなどを学び、
自分なりの自己主張の仕方を学んでいく、
大人の成長過程にとても重要な要素の入った時期なのです。
しかし、そうは言っても、毎日ぶつかり合いをしていては、
イライラして自分につらくあたってしまったり、
自分といることが嫌になったりしてしまいますよね。
人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc
コメントを投稿するにはログインしてください。