開運祈祷師の理梨映(オリエ)です。
「魔法遣い」の助けを望むより
自分が「魔法遣い」になる方が早いですよ♪
そのためには「思考が現実」であると
200%信頼しきることが大事♪
私が提供している各種サービスは
「魔法遣い養成講座」みたいなものかもしれません(≧∇≦)
巫女さん体質・霊感体質・敏感体質のご相談、
占い師・鑑定士のためのご相談・カウンセリング、
各種開運、ご祈祷、お清め、祝詞上奏をご希望の方
開運祈祷師の理梨映(オリエ)です。
「魔法遣い」の助けを望むより
自分が「魔法遣い」になる方が早いですよ♪
そのためには「思考が現実」であると
200%信頼しきることが大事♪
私が提供している各種サービスは
「魔法遣い養成講座」みたいなものかもしれません(≧∇≦)
巫女さん体質・霊感体質・敏感体質のご相談、
占い師・鑑定士のためのご相談・カウンセリング、
各種開運、ご祈祷、お清め、祝詞上奏をご希望の方
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
人は度合いの差はあれ何かしらの洗脳を受けていて
それが足かせとなり自分の思うように人生を運べなくなっています。
「私は誰に洗脳されたんだろう?」と
入口は人のせいだっていいから自問自答してみましょう♪
(大抵は親なんだけどね (^^ゞ)
その内に「誰か」はきっかけに過ぎず
「自分が自分に思い込みを植え付けた」と
気付いて脱皮し卒業できますから(*^^*)
自信ない=自信(を持ってはいけ)ない
お金ない=お金(を持ってはいけ)ない
時間ない=時間(を持ってはいけ)ない
才能ない=才能(を持ってはいけ)ない
婚期ない=婚期(を持ってはいけ)ない
「〜を持ってはいけない」という
自己催眠があるかもと自分に聞いてみましょう♪
更に咀嚼していくと
「嫌われるから、文句言われるから、誰かを不幸にするから」
〜を持ってはいけない!
という勘違いな禁止に気づきますよ♪
1ヶ月間あなたに伴走します。伴走テーマはあなた次第。
開運祈祷師の理梨映(オリエ)です。
信じる信じないはアナタ次第♪
何を信じるかもアナタ次第♪
私の言葉よりアナタの内なる声を信じてね♪
多分、私のこういうスタンスが
霊能者や鑑定士っぽくないんだろうな( ̄▽ ̄)
巫女さん体質・霊感体質・敏感体質のご相談、
占い師・鑑定士のためのご相談・カウンセリング、
各種開運、ご祈祷、お清め、祝詞上奏をご希望の方
男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
自分の中に…
不幸という概念が無ければ不幸だと思わないし
悪意という概念が無ければ嫌がらせされても気づかないし
音痴という概念が無ければ気にせず歌うし
結婚するべきという概念が無ければ未婚でも気にならないし
離婚は恥ずかしいという概念が無ければすんなり離婚するし
浮気という概念がなければ相手の浮気を疑わないし
ストレスという概念がなければストレスが分からないし
…自分の中にどういう概念や前提があるかで反応しているだけなんです♪
私(今年で39歳)が年齢不詳の容姿をしているのは
私の中に
「この歳になったら老ける体力が落ちる」
という前提や固定概念がないからなんですよね。
私の人生のピークはこれからくるし
何歳になっても人生のピークを更新していると
思ってるからなんですよ( ´艸`)♡
1ヶ月間あなたに伴走します。伴走テーマはあなた次第。
男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
気持ちの「旬」が過ぎたもの
タイミングが合わなかったモノを
『手放す勇気、止める勇気』は
とても大事です。
人は慣性の法則で動いているので
バシッ!と『止める』ことが
できない人の方が多いです。
しかも周囲の目を気にしたり
アレコレ言われるのでは?と不安になったり
カッコつかず引けなくなってズルズルしがち…
「石の上にも3年」
「三日坊主はダメ」とは言うけれど
なんでもかんでも
それに該当させなくてイイじゃない♪
旬や賞味期限を過ぎたモノに執着して
食べて体調崩す方が
私は時間の無駄だと思うなぁ♪
「ごめんなさい♪」と潔くポイして
未来の時間を大切にしたらイイと
私は思いますよ〜(*^^*)
今までかけた労力や時間が勿体無い
損したくないと、それを手放さないのは
これからの人生の可能性や時間が勿体無いし
かえって未来を損しちゃうよ〜=͟͟͞͞( •̀д•́)))
1ヶ月間あなたに伴走します。伴走テーマはあなた次第。
理梨映(オリエ)です。
「この夢の意味は何でしょうか?」
と最近よく聞かれます(^^ゞ
正直言って夢の意味は
ご依頼を受けて鑑定してみないと分かりません。
なぜなら
その人の不安などの心理背景からくる夢
予知夢、神様からのご神託、誰かからの思念伝達
魂が出歩いた先の映像など様々だからです。
それに、本来であれば
その夢の意味はご相談者であるご本人が
一番知っているはずだから( ´艸`)
夢は半覚醒の時に見るので
最近の私のように毎日夢を見ていると
眠りが浅くエネルギーも消耗していて
ちょっとしんどいです(^-^;
「エネルギーを消耗するから夢は見ない方がいい」
とおっしゃる霊感先生も居ますしね。
私の場合、4時前後とか早朝に
夢でメッセージを受信することが多いので
この時間帯によく目覚めます。
そして記憶が残っている内に
スマホに夢のメッセージを記録して
再度眠りに落ちています…zzz
あと私の場合は夢判断は
参考程度にしかしていません(^^ゞ
「気付いて!」という
メッセージ性の強い夢の場合は
目が覚めた時も忘れていないように
やたらデフォルメされたインパクト強烈な
内容で映像が流されているのを感じます。
だからその内容通りのメッセージではなく
「デフォルメ」してまでも伝えたかった
内容を咀嚼して解釈するようにしています。
男女心理カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
本当は自分のことを一番知っているのは自分なのですが
罪悪感、優劣意識、固定概念などが邪魔をして
自分の深層心理に気付けずにワケワカメ!になって
悩まれている方をよく見かけます。
というか、自分が自分に嘘をついて
気付かないようにしているんですけどね(^^ゞ
だって、気付いてしまうと「自分が痛い」から♪
自画自賛ですが、こういうワケワカメ!の時にこそ
私の1ヶ月メールサポートはオススメですよ♪
1ヶ月契約の初日に自分の深層心理に気付いてしまい
別のサポートテーマに変更された方もいます。
私がしていることは
「アナタの本心はコレですよ」
という差し出がましいことではなく
「アナタは自分で本心に気付けますよ」
と足下に光を照らしながら伴走することです。
伴走を通じて自分と対話する方法が分かれば
サポート後は自力で本心の宝探しをする
チカラが身に付いていますからね(*^^*)
1ヶ月間あなたに伴走します。伴走テーマはあなた次第。
精霊系の同業者さんとお話したのがキッカケで
「ココペリちゃんを入手するのは今だ!」と直感が働き
ペアのココペリちゃんを我が家に迎え入れました(*^^*)
貝皿に座る姿が可愛くてキュン死しそうです♡
「ブルー」は幸運、旅路の安全、「ピンク」は素敵な出会いと愛情をあらわします。
そして後ろでさりげなくヤアズが主張してて面白い(笑)
<参考サイト:ネイティブアメリカンの精霊ココペリ>
http://matome.naver.jp/odai/2138302153436861301
私がココペリを購入したショップはこちら↓
人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc
Facebookに投稿したカサブランカ写真がキッカケで
花瓶を使った風水の恋愛法の
『桃花水法(とうかすいほう)』を投稿ネタにしてみました♪
『桃花水法』についてはネットにいっぱい載ってますので
面倒なのであとは検索してくださーい( ̄▽ ̄)
ってのは投げやり過ぎですかね(≧∀≦)
干支によって方位や用意する花瓶の形や色が異なるので
それだけは確認して2週間は連続してお試しください♪
お花を生けなくてOKですが
「花瓶にお水を入れない&お水を換えない」はNGで〜す♪
<参考サイト:愛情運には花瓶をつかう方法があります>
http://fengshui.jp/syuzan/?p=5326
人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc
モラハラ・カウンセラーの理梨映(オリエ)です。
モラハラの説明が分かり易いよう
便宜上「加害者」「被害者」と表現しますね。
以前Facebookで投稿したことのあるモラハラの分かり易い表で
「人を傷つけられずにはいられない」という特徴があります。
http://www.iza.ne.jp/

なぜ便宜上「加害者」「被害者」とすると前書きをしているかの理由ですが
加害者も被害者もカギ穴関係で、両者がいて成り立っているからです。
加害者は「他人を傷つける方法で自分の身を守る」
被害者は「自分を傷つける方法で自分の身を守る」
という関係です。
モラハラー(加害者)と長く接していると
自分の身を守るために「同一化」という方法で
自分もモラハラー化してくる場合があります。
ヴァンパイアに噛まれると
その人もヴァンパイアになるのと同じような感じですね。
なのでヴァンパイアと接している時間は短い方がいいです。
けれど、ヴァンパイアによって痛い目にあった経験があるこそ
「ん?この臭いは…ヴァンパイア?」って気付く嗅覚が発達します。
この臭いを忘れずに自分の「ん?」を信じていけば、
モラハラ被害者は今後ヴァンパイアに引き寄せ合う頻度が
どんどん減ってきますからね(*^^*)
とはいえ、モラハラ加害者対してモラハラ被害者に「愛」が残っていたら
その人にとってはモラハラではないので放っておくしかないです(*^^*)
またモラハラ加害者と被害者の立場が逆転したり
相互モラハラに至って関係性が変わって来る場合もありますので。
ともかく被害者が何も言わないで我慢したり
モラハラという捩れた甘えを黙認し世話やきをすることが
加害者の甘えや外罰や依存を助長させているので
実際はどっちもどっちなんですよね(^^ゞ
モラハラから離脱し自己を振り返れるようになると
『どっちもどっち』をやっと理解できるようになりますよ(*^^*)
人生の様々なご相談にのっています。
男女関係、結婚、離婚、婚外してます/不倫されてます
復縁、モラハラ、自己愛人間、受動攻撃性人格、虚言癖
人間関係、親子関係、病気、仕事、起業、経営…etc
コメントを投稿するにはログインしてください。