不便はチャンス!体験が増えれば自信も増える!

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
世の中、どんどん便利になりますね。
 
 
ボタンひとつ、スマホひとつで、
何でもできる時代。
 
 
でも…便利さの陰で、
私たちはある大切なものを
少しずつ失っているかもしれません。
 
 
それは、
『体験する機会』だと私は思うんです。
 
 
便利になればなるほど、
自分の手を動かすこと、頭を使うこと、
創意工夫をすることが減っていきます。
 
 
そして、気付けば
「いざという時どうしたらいいか分からない」
そんな“本質的な自信のなさ”を
増やしているのではないでしょうか。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
便利になればなるほど
楽をすることはできても…
 
『体験する機会』を失って
自分に自信を持てなくなる。
 
だから、あえて不便を使って
体験する機会を持ってみて♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
じゃあ、どうやったら
『体験する機会』を増やせるのか?
 
 
それは、あえて自分を
『不便』な状況に置くこと!
 
 
例えば、
「1週間、電子レンジを使わない」と
決めて過ごしてみるのはどうでしょうか?
 
 
すると、普段以上に頭を使うはずです。
 
 
料理の温め直しに
『蒸す』という方法を選択したり、
そもそも1食で食べ切れる量だけ考えて
料理する必要も出てきます。
 
 
冷凍物の解凍時間を逆算する必要もあるので
料理の工程や時間配分も複雑になります。
 
 
もちろん、最初は苦戦すると思います。
 
 
ですが、少しずつ慣れてくると
“レンジを使わなくても料理できたこと”に
喜びや達成感が湧いたり、
“段取りが上手くなった自分”や
“ちょっとした工夫が成功した自分”が
誇らしく思えてくるもの。
 
 
つまり、便利な道具を減らすほど、
『考える』『工夫する』『動く』という
生きる筋力が鍛えられてくるので、
【自己信頼=自信】が育ってくるのです。
 
 
☆☆☆
 
 
だから、もし
「最近ちょっと自信が持てないな」
「なんとなく行き詰まってる」と感じたときは、
あえて“少し不便”を選んでみてください。
 
 
小さな不便が
小さな体験を増やし、
小さな自信に繋がる!
 
 
そんな“あえて”の選択こそが、
遠回りに見えて
実は一番の近道ですからね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


______________
photo by ORIE
『蔚山陶器博物館』韓国 蔚山
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄