出来事からの学びにフォーカスしよう!

『出来事にフォーカス』
『出来事からの学びにフォーカス』

前者は出来事の善悪に捉われ
過去に引っ張られがちに

後者は得られるものがデカくて
未来に役立っていく

(5年前の投稿より)

依存する自分を嫌わなくていい

依存そのものは悪ではない

『不健康な依存』は
『健やかな依存』へ

『依存先の集中』は
『依存先の分散』へ
移行させればいいんだよ〜

(3年前の投稿より)

首の痛みからサインを読み取る

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

これは、私のワガママボディによる体験談です。

体はすごくて、よきことへ向かうための
サインを出してくれる優秀な参謀なんですよ〜。

ーーーーーーーーーー

5月某日、首がゴキっ!といった。

珍しいことが起きるのだ…と戸惑いながらも

痛みで首を縦に振れない→YESが言えない
痛みで首を横に振れない→NOが言えない

というサインとして受け取ることにした。

この○月○日でスケジュールを組もうとすると
首が痛くなり縦に振りにくい…
うーむ、このタイミングでGOするな!の意味か…

何度スケジュールを組み直そうとしても
「まだ、待て」とGO!させてもらえない( ꒪⌓꒪)

んで、1ヶ月後にスケジュールを組み直したら
痛みが薄れて首を縦に振れるではないか!!!

分かったよ、分かったよ、分かりましたよ。
準備期間を設けて万全にしなさいってことね。

やっと「リスケでGO!します」と観念して
福岡の叔母宅で施術しあいをしたら
3ヶ月ぶりに首の痛みが全部消えた\( ˙▿︎˙ )/

『時期を早めたい執着』を首の痛みをつかって
調整する必要がなくなったんだね(笑)

体ってとても正直で、主をよき方向へ守ろうと
必死にサインを送ってくれているんだ。

ーーーーーーーーーー

☆この記事のFacebook投稿はこちら

大切な人から特別視されてることに気付こう

親や伴侶や大切な誰かから
「自分は特別視されてない!」と
勘違いすると…

「特別視しろ! 構え! 愛せ!」や
「どうせ自分なんて…」になる

既に特別視されてると気付き
感謝を伝えていくことで
特別扱いは増幅されていくよ〜

(6年前の投稿より)

心の余裕がある状態3パターン

【心の余裕がある状態】

①保険がアルから大丈夫(依存)
②保険が複数アルから大丈夫
(依存先の分散)
③保険がナシでも大丈夫
(精神的自立)

②の分散がやたら細かくされて
『ナシ』の認識になったのが③

(4年前の投稿より)

手拭い生活歴8年

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。

バスタオルの使用をやめて
『手拭い生活』に切り替えてから
丸8年になりました。

すぐ乾く、衛生的、洗濯が楽ちん
嵩張らず場所をとらない!
いいことばかりです。

最近はセリアやダイソーの
品揃えがいいから選びたい放題に
なってありがたいです♪

トイレと台所の手拭いは汚れやすいので
単色を使うようになりました。

最終的には、家にある手拭い全てを
単色に統一したいです。


☆この記事のFacebook投稿はこちら

やりたくないことを頑張ってやってない?

なんか辛い時は
『やりたくないコト』を
『頑張ってやっている』かも?

それはブレーキ踏みながら
アクセル踏んでる状態なので
無駄に摩擦がかかってるんだ💦

アクセル踏むのを止めるか
ブレーキ踏むのを止めて
まずは辛さ(摩擦)を止めようね

(8年前の投稿より)

今日は、残りの人生の中で1番若い日

残りの人生の中で
今日が1番若い日

今まで上手くいかなった
やり方・考え方を今日手放せば
残りの人生を最大限に活かせる
最善の日になるね

(3年前の投稿より)

自分より自由人にイラッとする法則

自分より自由人に
人はイラっとする!
 
その法則に気付いたのは
超自由人な我が母のおかげ

自由人にも上には上がいるんだ

(5年前の投稿より)