自分ごとに言葉を直すと人生を動かせる

「この人が嫌い」と思ったら

この人と関わるときの
「自分の感情が嫌い」に翻訳する

自分ごとに言葉を直すだけで
人生の舵取りがしやすくなるよ

(5年前の投稿より)

責任感強過ぎる人は、勘違いに気付こう

『責任感強過ぎ』さんは

自分の責任外まで背負う勘違い
責任外でも放棄は逃げだと勘違い

二重の勘違いをして
自分をがんじがらめにしてない?

(8年前の投稿より)

願望は、イコールで繋げず細分化してみよう

稼ぎたい≠働きたい
好き≠付き合う≠結婚
産みたい≠育てたい

理想像を追ってるうちは
イコールで繋げたくなるけど…

経験を重ねることで
自分の本当の望みの細分化が
できるようになるね💡

(3年前の投稿より)

見る目を養うには?

見る目を養うには
内なる自分が「ん?」と
違和感を訴えたら無視しないこと

本当は見抜いている
自分の『心眼/身眼』を
信頼しきろう

例え信頼した結果がコケても
それを繰り返しているうちに
見る目は育ってくるから

(7年前の投稿より)

好き避けの『ツンデレ』と『シーンデレ』

『ツンデレ』は
外向きな態度をとる好き避け

『シーンデレ』は
内向きな態度をとる好き避け

どちらもデレする機会を失えば
「好き」は気づかれない!
「好き」を素直に伝えよよう!
「好き」バレは負けじゃないよ!

(4年前の投稿より)

洗脳に気付いて、思い込みを解除へ

固定観念とは
他人軸で言うと『洗脳』
自分軸で言うと『思い込み』

最初は「洗脳された!」と
人のせいにしてもいいから
自分の『思い込み』を解除しよう

そこから見える世界が
変わってくるよ

(8年前の投稿より)

事故が続く時は、お祓い?それとも?

やたら事故にあったり
怪我や病気が続くなら…

「お祓いすべき?」と問うより
「罪悪感で自責してない?」と
自分に問うといい

無自覚でセルフ罪執行
あるあるなんです💦

(5年前の投稿より)

早く返信する愛、丁寧に返信する愛

『早く返信する愛』を示すと
言葉足らずで「酷い!」と
女の地雷を踏んでしまい

『丁寧に返信する愛』を示すと
待たせ過ぎで「酷い!」と
女の地雷を踏んでしまう…

男も大変ねぇ〜

(3年前の投稿より)

尊敬ではじまり、尊重で続く関係

よい関係性は
長所を『尊敬』して始まり
短所を『尊重』して続く

夫婦関係、人間関係
どちらにも言えることだね

(4年前の投稿より)

気持ちが変わることを許可していこう

思考で自分を律してる人ほど
『自分の気持ちが変わること』を
許せないし
『相手の気持ちが変わること』を
許せないもの

でもね
我々はロボットじゃないんだ!
ナマモノな人間なんだよ〜

(6年前の投稿より)