もう、刺激的な人生がこりごりな人へ♪

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

刺激的な人生が、もうこりごりなら
自分が自分に『安定した低刺激』を
与えるという方法にシフトしましょう♪

ーーーーーーーーーー

人は無い物ねだりな生き物なので
平穏過ぎると退屈になり刺激を求め
刺激が過ぎると疲れて平穏を求める。

この揺れ動く際に
<反骨やる気スイッチ>を入れるために
地雷を踏んでくれる刺激人を
無意識で求めていたり

<休む気スイッチ>を入れるために
死ぬ間際まで追い詰めてくれる刺激人を
無意識で求めて病気になってみたり

そんな『外側からの刺激』を利用して
自作自演を楽しんでいたりする( ̄▽ ̄)

これは『外側からの刺激』なので
自分が求めるちょうど良い刺激に
調整できないのが難点(゚Д゚)y─~~

もう刺激的人生はこりごりならば
自分で自分に「安定した低刺激」を
かけてみようじゃないか。

すると
『外側からの刺激』は必要なくなり
誰かを使って現象化させる必要も
なくなってくるのだ〜。

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

弱い人?強い人?決めつけないことが大事

『弱い状態』になる時はあるけど
弱い人ではない

『強い状態』になる時はあるけど
強い人ではない

状態は変わるものだから
決めつけた静止画で見ないことが
大事です♪

(4年前の投稿より)

行き詰まったときこそ深呼吸!

『行き詰まってるとき』は
『息詰まってるとき』

だから
自分の身のことしか考えられない
パニック状態に陥るんだ💦

行き詰まり状態からの脱却には
何より先ず【深呼吸】しよう♪

(2年前の投稿より)

パートナーの見る目を信頼しよう

「あんな素晴しい夫」が
アナタを選んだのだから
アナタも素晴しい妻なんです

「才能のある妻」が
アナタと一緒に居たいくらい
アナタも才能のある夫なんです

もっとパートナーの見る目を
信頼しなさーい!

(7年前の投稿より)

『他者との離別』の本質は『自分との離別』なんだ

『他者との離別』に見えることも
『自分との離別』が本質なんだ

「さようなら、 依存し過ぎる私」
「さようなら、 他人を責める私」
「さようなら、 NOが言えない私」

自分の中の離別が連動して
他者との離別に繋がっている

(7年前の投稿より)

破壊から創造への通過点に、毒気放出期がある

破壊→創造への通過点として
脱皮する際に『毒気』は増すけど
ずっとは続かないから大丈夫!

創造の時期を楽しみにして
毒気放出の時期をやり過ごそう♪

人生の転機や病気
家の建て替えにも言えること

(7年前の投稿より)

「愛されているか?」より「愛しているか?」

「私は愛されているか?」で
愛を計るから
相手の言動に一喜一憂して
揺れ惑うんだ💦
 
「私は愛しているか?」で
愛を感じたら
誰と居たいか?が明確になり
肚が座って地に足がつく💕

(7年前の投稿より)

「なんで、この人は分からないんだろう…」と思うなら?

理解力の低い人に対して
「なんで分からないんだろう…」と
思い悩むなら

分からない人がいることを
「アナタが分かってない!」んだ

分かっていないのは
自分だったオチを笑おう😆

(8年前の投稿より)

この症状がでたら「休む!」とサインを決めておこう

疲労感を「怠けてるだけ?」と
疑いがちな人は
休むべきか都度考えるのをやめて
『休むサイン』を設定しよう!

爪や髪をイジリだしたら…
離婚しようかと考え出したら…
自分に有無を言わさず休む!

自分の休む基準は
他人と比べなくてイイんです

(7年前の投稿より)