「あの人に裏切られた!」の本質とは?

「あの人に裏切られた!」は

私が勝手に期待したことが
「裏切られた!」の
略であることがほとんど💦

(3年前の投稿より)

続けているうちに責任感になり苦しくなったら

始めたきっかけは『楽しさ』でも
続ける理由が『責任感』になり
苦しくなるなら…

再度『楽しさ』に還ってみよう!
 
『楽しさ』が見つからないなら
自分内の旬が過ぎたと受け入れ
やめればいい♪

(6年前の投稿より)

責任感で始めたことを楽しさへ

『責任感』だけで走り続けたら
息づらくなって
生きづらくなる
 
始めるきっかけは『責任感』でも
続ける理由を『楽しさ』に
変えていこう♪

(6年前の投稿より)

相手の魅力を失わせる教育をしたのは自分かもよ?

競争教育を施しておいて
「優しくなくなった」と不満

おだやか教育を施しておいて
「競争心が弱くなった」と不満

相手の魅力を失わせる教育を
してきた自分に気付けるか否か⁉️

(4年前の投稿より)

悩む・苦しむは、生きてる感を手っ取り早く味わえる?

悩む、 苦しむ、 痛む…は

自分の人生を
楽しく生きられないときに
【生きてる感】を味わえる
手っ取り早い代替案

【生きてる感】って
生命力を高めてくれるから
悩む、 苦しむ、 痛む…も使いよう

(2年前の投稿より)

道場破り系女子とは?

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

あなたは『飽きっぽい』のではなく
『達成するまでが早い』高能力女子なんですよー。

ーーーーーーーーーー

オリエ壁に現れる道場破り系女子とは?
短期間で吸収するスポンジ体質。

ただし、満足したらさっさと巣立っていく。
「私、もう満スポンジだし♪」って(笑)

彼女たちが巣を選ぶ基準は
『そのチャレンジに手応えがあるか?』で
『巣に根を張る』ことは目的ではない。
(顕在意識は自覚できていない場合が多い)

彼女たちが短期間で巣立つのは
飽きっぽいからではなく、
自分が想定した高チャレンジにクリアし
勝手に満足(満スポンジ)してしまっただけ。
(顕在意識は自覚できていない場合が多い×2)

そんな高吸収体な彼女たちに
気に入られ(狙われた?)巣には突風が吹くため
頑丈な巣でないと朽ちる場合もある。

私は道場破り系女子だ!と自覚のある方は
『藁の巣』には立ち寄らないであげよう(笑)
『木の巣』には立ち寄りを短期間にして去ってあげよう。
『レンガの巣』に立ち寄ったら、巣主へ絶え間ない増強を勧めよう。
『鉄筋コンクリートの巣』に立ち寄ったら、そこで根を張っていいんじゃない?

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら


聖人ぶりっ子してるかも?

腹黒さを無いことにしたくて
聖人ぶりっ子しちゃってるから
損した気分に陥る
自分に気付けるか否か⁉️

ほんとに聖人だったら
「損した!」とすら思ってない😇

(2年前の投稿より)

『いい人』をやめられない人に効く呪文

損するいい人を
卒業したいときに効く呪文は

「😇いい人をやめる」より
「😎腹黒い自分を受け入れる」が
オススメ!

(2年前の投稿より)

関係悪化ではなく、心の距離が近づいた証拠かも?

大好きな相手を
コントロールしたくなったり
大好きな相手が反発しだしたら
「おめでとう🎉」なんだ

なぜなら、 関係悪化ではなく
心の距離が近づいた証拠だから♪

心の距離が近いまま
『癒着・同一視を離す』が
次なるテーマだよ

(4年前の投稿より)

天と地、自分と相手、バランスが大事

『天』に意識が向かうほど
『地』にグラウンディングして
天と地のバランスが大事になる

同様に
『相手』に意識が向かうほど
『自分』にグラウンディングして
相手と自分は別人格だと
バランスをとることが大事になる

(4年前の投稿より)