自分も他者も大切にできるまでのステップ

他者を大切にして
自分を疎かにする時期

自分を大切にして
他者を疎かにする時期

両方が統合され
どちらも選べるハイブリッドな
自分に至る

(5年前の投稿より)

「今さらなによ!」」という拗ねを手放せるか?

恋愛コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

「今さらなによ😒」という拗ねを手放して
『今』『受け取る』をするか否か⁉️

ーーーーーーーーーー

家族など付き合いの
長い身近な存在であるほど

その人から褒め言葉や
物質化された愛をもらっても
素直に受け取れないもの。

その際に湧き上がる代表的な言葉は
『今さら』・・・( ꒪⌓꒪)

あの時の私は傷ついたのだから
『今さら』リカバリーしても無駄(-”- )
という拗ねと意固地。

あなたに期待することは諦めて
もう違う選択をしたのに『今さら』?
という戸惑い。

『今さら』改心されたって困る!
散々恨んできた私の○年間はどうなるの?
という損したくない精神。

『今さら』手遅れだし許さないもん!
私に償い続けなさいψ(*`ー´)ψ
という勝ち負け意識。

なんであれ『今さら』が浮かぶのなら
過去の何かを理由にして
過去を握りしめたままにして
今目の前にある
<愛の受け取りを拒否>したい状態だね。

さて、自分にとって
過去を根に持ったまま生きるのと
今ある愛を受け取って生きるのと
どっちが幸せだろうか( ̄▽ ̄)?

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

問題意識が消えた後のフェーズとは?

「取り扱う問題がナイ!」
という問題に直面したら…

「楽しむしかナイ!」に至る

(5年前の投稿より)

バランスをとって生ている

結局は『バランス』に辿り着く

自分が中間タイプ、日和見タイプ
ハイブリッドタイプなら
それでいい

自分が偏っているタイプなら
真逆の相手をパートナーに選び
二人でバランスをとろう♪

(3年前の投稿より)

タイミングも圧も『さじ加減』が大事

早(速)すぎず、遅すぎず
強すぎず、弱すぎず

タイミングも圧も
『さじ加減』が大事!

なんにでもいえる共通真理💡

(3年前の投稿より)

思いやりがない人ではなく、先読み能力がない人かも?

「思いやりがない人だな💢」と
腹立たしく感じたら…

思いやりはあるけれど
『想像力』『予測能力』を使う
先読みの思いやりが不得意な人

である可能性を見てあげよう👀

(3年前の投稿より)

自分の本音を聞いたら、自分のゲスさに驚くかも?

「ちゃんと本音を言おう!」は

自分にもゲスい本音があると
自覚できるために
「本音を言おう」の略である

つまり、 本音を言うことは
ゴールではなく『通過点』であり
目的ではなく『道具』なんだ

(3年前の投稿より)

『ありがたさ』を感じるために

ちゃんと1人になろう!
「1人では生きられない」と
気付くために💡

ちゃんとワガママになろう!
周囲の人に許されて生きてる
『ありがたさ』を感じるために💕

(3年前の投稿より)

愛情表現を避けると、結果的に自分が傷つく

自分が傷つかないよう
愛情表現することを避ける

相手は愛されてないと感じ
見限って去っていく

結局は自分が傷つく💔

そんな繰り返しは卒業しよう♪

(5年前の投稿より)

待ち上手になりたくなる呪文

『果報は寝て待て』を
『待ちは祝福に値する』と
言い換えてみよう

待ち上手になりたくなるよ♪

(6年前の投稿より)