0

【恋愛名言】男に勝たせてあげる女は恋愛上手!

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ふたりでトランプをするときにね、(お爺ちゃんに)勝たせてあげるのよ。
 トランプだけじゃなくて、ほかのどんなことでも
 彼が正しいって思わせてあげるの。
 おじいちゃんの背丈は167cmだけど、
 それよりもうんと大きな男だって思わせてあげるのよ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 この名言はスターリング・メソッドに出てくる「お婆ちゃん」の言葉です。

 男性はもともと『狩り』をする動物ですから
 仕事でもプライベートでも勝つのは好きですし、
 他の人よりも強くありたいと思うものです。

 子供の男の子だって『僕は強いぞ!』と戦隊ヒーローに憧れますよね。

 そして、男性は誰よりも身近な女性(母親・彼女・奥さん)に
 「あなたは一番!」と認められ尊敬されることに喜びを感じます。

 このおばあちゃんは、そんな男性心理をよ〜く理解していたので
 「過程」より「ハッピーな結果」を手に入れる
 賢い『夫婦関係の秘訣』を熟知していたのです!

 悪気のない「褒めコトバ」でおじいちゃんをハッピーな気持ちにさせる
  ↓
 機嫌の良くなったおじいちゃんは
 おばあちゃんに優しくしたり、気づかったり、愛の言葉を囁いたり…
  ↓
 結果として、おばあちゃんは、たくさんのハッピーを手に入れる♪

 さすが!おばあちゃん☆

【出典】男と女が95%わかりあえるスターリング・メソッド
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4890361340/happydesign-22

0

【恋愛名言】誰かに批判をされたら・・・

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 批判の本質は、君が前に進むための向い風なんだ。
 君を批判する人を恨むのか、彼らに心から感謝できるのかで、
 君の人間の器が決まる。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 「恋の法則をやるぞ!」「出会い系サイトに参加してみる!」
 「恋愛セミナーに行って出会いをつくるわ!」など、
 自分を磨きたい!高めたい!と思って行動をおこすと、
 何らかの批判にあう事があります。

 「そんなの止めた方がイイ」「出会い系なんて危険」
 「恋愛はセミナーに勉強しにいくものじゃない」等と言われて
 傷付いたり、悔しくなったり、自分が進もうとしている方向
 が正しいのか不安になってしまったり・・・

 私も色々言われて傷ついた経験があります。
 けれどその批判は「私は、本当にやり続ける気があるのかどうか?」
 と自問自答をさせてくれる大切な向い風でした。

 そのお陰で、私は自分の気持ちを再確認でき、
 また批判に対して「ぐぐぐぅぅ!」と悔しい気持ちをバネにして、
 自分を信じて進むパワーを倍増させることができたのです。
 結果、最高の旦那様に出会えましたよ♪

 だから、今後あなたが批判を受けることがあれば
 『この人は、反対者に見える応援団なんだ!』と思って、
 上手に受け止め感謝してみてくださいね。
 きっとイイ方向に作用しますから☆

【出典】ユダヤ人大富豪の教え
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4479790764/happydesign-22

0

【恋愛名言】男性はこうして女を試す!

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 三歳くらいになると、男の子はママから離れようとします。
 角の向こうまで行き、急いで引き返す前に、振り返って様子を
 うかがうのです。

 「ママはどうするだろう?怒るかな?それともあわてるかな?」
 「僕を追いかけてくるかな?」

 そして、あなたの反応しだいで、一歩戻るか、それとも
 もう一歩遠ざかるか決めるのです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 これは三歳の男の子に例えられた「大人の男性」の行動です。
 つまり、男性は彼女が逃げないと分かっていても、
 「どこまで許してもらえるか?」「まだ自分の元にいてくれるか?」
 を密かに試しているのです。

 この罠にはまって、ないがしろにされちゃダメですよー。
 もちろん、毎回ギャーギャー言いながら付きまとうのも、
 男性が逃げたくなってしまうのでNGです。

 ポイントは「手が届きそうで届かない」程度の距離感にして、
 男性に安心させ過ぎないことです♪

【出典】Love Bitch! (ラブ・ビッチ)
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4901868004/happydesign-22

0

【恋愛名言】男性は時々に殻にこもってしまう

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
男性はストレスがたまると自分の心の穴の中に引きこもり、
問題を解決することに全神経を集中する。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

急に彼氏の口数が減り、よそよそしい態度になってしまったり、
メールの返信がしばらく来なくなったり、
自分とはデートせずにスポーツに熱中してたり・・・
そんな時女性はとても不安になります。

けれど、男性の行動パターンを知ってしまえば心配無用!

男性はストレスがたまると自分の殻の中にこもって、
その目前のストレスを撃退するために必死になっているだけなのです。

そのストレス撃退法がスポーツ観戦だったり、何か1つに心を集中
することなので、一時的に恋人のことが疎かになってしまうのです。

男性が穴の中に引きこもってる時は「どうしたの?」「私に話して」

などと詰め寄らずに、そ〜っと1人にしてあげましょうね。

【出典】ベスト・パートナーになるために
―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4837971768/happydesign-22

0

【恋愛名言】携帯メールを送るタイミング

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 男に携帯メールを送るときは、遅からず早からずが丁度いいんだよ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 電車の中で見知らぬ青年が連れの男性にアドバイスしていました(笑)
 「男に携帯メールを送るときは、遅からず早からずが丁度いいんだよ」

 それを聞きながら心の中で私は『その通り!』と頷いていました。

 書籍「ルールズ オンライン・デート編 」でも
 『メールの返信は24時間たってから』と書かれていますので、
 パソコンのメールは24時間後くらいで丁度良いです。
 だって、あまりにもPCメールの返信が早いと「他に楽しみのない人」
 「いつもPCの前でメールを待ってる人」だと思われてしまいますよね。

 また携帯メールであれば、普段は「遅からず早からず」、
 たまに返信までのスパンを長くして、
 「いつもより返事が遅いな・・・」と心配させたり、
 返信までのスパンを短くして、
 「うぉ!今日は返事が早い♪」と喜ばせるのもアリですね☆

【出典】電車の中の男性の会話を盗み聞き(^^;
    &
ルールズ オンライン・デート編
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4584391564/happydesign-22

0

【恋愛名言】外に出なければ何も始まらない

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 舞踏会に行かないと王子様には出会えません

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 どんなに魅力的な女性でも、部屋に閉じこもっていれば
 その存在に気付いてもらえません。

 『出会いがない』『いい男性が現れない』『好きな人ができない』
 と言っている人ほど、出会いの場に向かうことなく
 ある範囲での生活を続けており、
 自ら動かずして『出会い』や『縁』が勝手にやってくるのを
 待ってしまっているのです。

 私もそんな1人でした。
 けれど何年か前から『出会い活動』を開始し、合コン、お見合いパーティー
 インターネットの出会い、異業種交流会など、ありとあらゆる出会いの場へ
 足を運んだおかげで、今の旦那様に出会うことができました♪

 王子様に出会うには、『出会いの場への一歩』という種をまき、
 お水や栄養をあげるように『自分や男女関係に磨き』をかけ、
 どんな『ハッピー未来』の芽がでるか楽しんで過ごしましょう♪

【出典】恋愛&結婚出会いのバイブル―本モノの「王子様」の見つけ方
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4860590244/happydesign-22

0

【恋愛名言】デート上手は全てを話さない

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 あまり急いで打ち解けないこと
 デートは人生相談所ではありません

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 「もっと私を知って!」「もっと心配して!」「もっと深く繋がりたい!」
 そんな感情から深刻な話を打ち明けたり、自分の細かい状況などを
 最初のデートに話しまくってしまう女性は多いものです。

 しかし「親密」になりたくてとった行動は『逆効果』になってしまい、
 男性に「重い」「つまらない」と思われてしまったり、
 「もっとこの女の子のコトを知りたい!」と思う男性の欲求を
 自ら奪ってしまうことになるのです。

 だから、デートでは「この子といると楽しい」そう思われるように
 笑顔いっぱいで過ごしましょう!
 そして、全てを明かし過ぎない『ミステリアスな女性』でいましょう。
 そうすることで「もっとこの子を知りたい」「だから、また会いたい」
 と、思われますからね!

【出典】THE RULES(ルールズ)理想の男性と結婚するための35の法則
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4584182787/happydesign-22

0

【恋愛名言】毎日どのくらい笑っていますか?

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「嬉しいから笑う」のではなく、「笑う(という行為をする)から嬉しい」
 のだとしたら、あなたの人生にどのような影響を及ぼすでしょうか?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 昔の私は自分の顔が嫌いで、笑顔も下手で、意識せずに歩いていると
 「怒ってるの?」と勘違いされてしまう表情をしていました。

 そこで、『笑顔の練習』をたくさんしました!

 「スマイル!」「私の笑顔は最高!」と声に出しながら鏡に向かって
 笑顔を使ったり、出歩く時は手に「スマイル!」とペンで書いたり…

 またデートの前や合コンの前には集合場所の手前で
 鏡を見ながら口角を上げ、ソフトな微笑みを使ってから登場!
 どんなにデートがつまらなくても笑顔をキープしたり(笑)

 するとスゴイことが起こってしまいました。
 今では『笑顔がとても素敵ですね!』と頻繁に褒められる私になり、
 また毎日ハッピーな私に変化できてしまったのです!

 実は『顔の筋肉』は脳神経細胞に繋がっていて、
 私達の感情に大きく関わっているのです。
 つまり、筋肉を動かせば動かす程、笑顔筋肉が刺激され、
 脳にも刺激が伝わり、豊かな感情を感じることができてしまうのです。

 もうお分かりですよね。
 幸福感をなかなか味わえず『笑顔』になる機会がないのなら、
 『先に笑ってしまう』のがハッピーへの近道なんです☆
 

【出典】ミリオネアの教え、僕の気づき
http://amazon.co.jp/o/ASIN/488086188X/happydesign-22

0

【恋愛名言】結婚前こそ彼をよ~く観察すべし

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 結婚前は両目を大きく開いて見よ。結婚してからは片目を閉じよ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 恋愛中は、相手の欠点がなかなか見えなかったり、
 欠点があっても「結婚したら変わってくれる」と期待しがちです。

 けれど、人は簡単には変わりません。変えようとしても変わりません。

 結婚後は今まで以上に相手の素が表にでるので、
 変わるどころかより欠点が見えることもあるでしょう。

 だからこそ、結婚前はよ〜く両目を開いて相手を見る!
 そして結婚した後は相手の多少の欠点には目をつぶるくらいが
 丁度いいのです。覚えておいて損はない名言ですよ☆

 [ダメな例]
 結婚前:彼は仕事人間でなかなか会えずに寂しい!
            そうだ!結婚しちゃいえば一緒に住めて会えるわ!
  ↓
 結婚後:結婚しても仕事人間。家でも時間のすれ違いで会話が少ない。
            結婚しても寂しい・・・。

【出典】十七世紀イギリスの聖職者トーマス・フラーの言葉より

0

【恋愛名言】流れを止めているモノを手放そう!

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 世の中のほとんどの人は、何らかの感情の荷物を引きずっています。
 この荷物は私たちを老け込ませ、やりたいこと全ての妨げになるのです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 過去の男性への『怒り』という荷物を引きずっていませんか?
 もしくは『不満』や『恐怖心』という荷物かもしれません。

 また、考えたくない現実かもしれませんが、
 その荷物の中には『今付き合っている彼』も含まれている可能性も…。
 「自分が努力すればなんとかなるのでは…」と無理矢理がんばるより、
 考え方を変えて手放してみませんか?

 なぜなら、勇気をだして、それらをゴミ箱へ捨てて『次ぎ!』へ進む時、
 大きな宝を手にいれることができる可能性があるからです。

 私も勇気を出して当時付き合っていた彼を手放してみたところ、
 今の旦那が現れて幸せな結婚生活を手にできました。
 この名言を信じて良かったと思っています。

 あなたも何かに行き詰まったときは、今回の名言を思い出して
 「何か荷物を引きずっていないか?」と自問自答してみてくださいね。
 物事が上手く行っていなかった原因を手放すキッカケになりますよ。

【出典】ガラクタ捨てれば自分が見える
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4094180311/happydesign-22