乗り物のギアが
【R:リバース】設定ならば
アクセルを強く踏むほど
前進どころか強く後進するもの
人間も同様で
頑張るほど現実が悪くなるなら
自分のギア(意識設定)を要確認!
自分が望まない未来を
信じていないかな?
(2016年の投稿より)

乗り物のギアが
【R:リバース】設定ならば
アクセルを強く踏むほど
前進どころか強く後進するもの
人間も同様で
頑張るほど現実が悪くなるなら
自分のギア(意識設定)を要確認!
自分が望まない未来を
信じていないかな?
(2016年の投稿より)
パートナーに対して
『愛されている設定』
『愛されていない設定』
未知の出来事に対して
『怖い設定』『面白い設定』
自分の脳カーナビを
どのモードに設定するかで
アクセル踏んだときに進む方向が
違ってくるよ~
(2016年の投稿より)
結果的に
「不平不満がなくなる」だけで
「不平不満を言ってはいけない」
ではない
不平不満を言わないようにして
生き苦しいのなら
自分に禁止を課してるサイン!
自分に許可を与えゆるめるほど
いつの間にか結果はついてくるよ!
焦らなくて大丈夫♪
(2020年の投稿より)
死にかけると『覚醒』すると
本能は知っているから
自作自演で死にそうな目に
追い込むことがある
だから
覚醒の邪魔をしないよう
中途半端に助けないことも愛だよ
(2017年の投稿より)
「私は、分かってもらえない」と
心を閉ざしていた人を攻略すると
上から目線だったり命令口調な
妙な甘え方をされだすかも💦
そうなる発端は
幼少期に親に分かってもらえず
甘えられなかったせいなので
『まだ甘え方を知らない人』だと
捉えてみてね〜
(2017年の投稿より)
アナタに対して
荒れ狂う人が現れたとき
「私の引き立て役をしてくれた」と
俯瞰して感謝してみるのもいい
アナタがやり返さずにいることで
荒れ狂ってる人の方が異常だと
周囲の目には映るから👀
(2015年の投稿より)
アノ人と距離をとりたいけれど
「突き放していいのかな?」と
罪悪感が湧き上がるなら…
「愛の形が違うだけ」と捉えよう
『手を差し伸べる愛』や
『遠くから見守る愛』だけでなく
『自立するよう突き放す愛』も
愛だからね~
(2015年の投稿より)
『心を開く』とは
嫌な人でも誰でも歓迎して
受け入れるってことではない
自分の心を開き
「アノ人は嫌だ」と叫ぶ
自分の心を聞いて
本心を受け入れてあげることだよ
頑張らなきゃいけないのではない
楽しんでやっていたら
周囲からは頑張っているように
見えるだけ♪
誰かを救う役目があるんじゃない
楽しく輝いて生きているだけで
誰かが勝手に救われているだけ♪
(2015年の投稿より)
愛がデカ過ぎて許せてしまう
『高能力者』は…
身近な人に甘えられ過ぎて
モラハラの被害者になりがち💦
自分の高能力に無自覚のうちは
使いこなせず『諸刃の剣』となり
自分の才能に振り回されるけれど
人の心に寄りそう仕事に活かせば
カウンセラーとして活躍できるよ
(2017年の投稿より)
コメントを投稿するにはログインしてください。