万能薬や完全無欠を求めても

食、人、物事…
なんでも一長一短

長所があるから短所があるし
光があるから影がある
表裏一体なんだよ

だから
万能薬や完全無欠という
100点を求めたって無理♪無理♪

(2014年の投稿より)

生幸者の特徴の一つ

『成功者』の定義は
人それぞれだけど…

本質的に幸せに生きている
『生幸者』は満たされているから
自分を露出させる必要もなくて
目立たない存在の場合がある

(2015年の投稿より)

言ったことを覚えてない人

イイことも、イヤなことも
言われた側はよく覚えている!

でも、言った側は
言ったことすら覚えてない!

ナマモノな人間なんて
そんなものだから
自分も言ったことを覚えていない
可能性を受け入れてみよう♪

(2015年の投稿より)

どうしていいか分からなくなるとき

どうしていいか
分からなくなっているときって

単に『考え過ぎ』て
複雑にしてるだけだよ〜

『考える』ことを止めて
頭を空にすれば
自分の心の声が聞こえてきて
あっさり解決♪

(2015年の投稿より)

ガタガタ言われることが嫌?平気?

他人にガタガタ言われることが
嫌で聞きたくないと
『自分でやる人』になっていく

他人にガタガタ言われることを
そよ風扱いして聞き流せると
相手が『自分でやる人』に
なっていく

(2018年前の投稿より)

頑張り過ぎて疲れてない?

『抱っこされたい状態』
になるのは
頑張り過ぎているからだよ〜

ミニ自分ちゃんを肩に乗せて
「何を頑張り過ぎているの?」
「何に疲れているの?」
「何をもう止めたいの?」
と優しく質問して

自分が自分の本音を
ちゃんと聞いてあげよう

(2015年の投稿より)

抱っこされたい状態のサインとは

最近やたらクッション等を
抱きしめて寝ている…
お子さんを抱きしめてしまう…

それ、本当は自分の方こそ
『抱っこされたい状態』
というサイン

誰かにお願いして
『ハグ』してもらいましょ♪
心身が癒えて楽になれますよ!

(2015年の投稿より)

社会不適合者の強みを活かすために

社会に馴染めないと感じる人は
「私は社会不適合者だ」と
降参しましょう♪

ただ、 一般社会を知っていないと
社会不適合者の強みは
活かせないから

3年くらいは社会勉強のために
社会に飛び出してもがきましょ♪

(2017年の投稿より)

大切な人の1日を知っておきたい心の仕組み

「アナタの今日の出来事や
明日の予定を知りたいの」は

アナタに今日何があったのか
明日何があるのか知らないと
「私が不安定になるの」
の略である

(2017年の投稿より)

身近な人のことが心配になる心の仕組み

「アナタのことが心配なの」は

アナタに何かあったときの
「私のことが心配なの」
の略である

(2017年の投稿より)