誰だって一時的な『状態』はある
それなのに用語で断定するから
固定観念を植え付けて
ドツボにハマっちゃうんだ💦
『自己愛性人格障害』は
自己愛が高まっている状態
『モラハラ加害者』は
八つ当たりしている状態と
言い換えよう
(2015年の投稿より)

誰だって一時的な『状態』はある
それなのに用語で断定するから
固定観念を植え付けて
ドツボにハマっちゃうんだ💦
『自己愛性人格障害』は
自己愛が高まっている状態
『モラハラ加害者』は
八つ当たりしている状態と
言い換えよう
(2015年の投稿より)
あの頃は好きだったコトが
今は「得意だけど嫌なコト」に
変化してる場合がある
やればできるはずなのに…
なんか体が動かないの…
という状態であれば
「今は嫌なコトに変化した?」と
自分に聞いてあげよう
(2016年の投稿より)
『好きなこと』『得意なこと』
『嫌いなこと』『不得意なこと』
は混同しやすい
好きだけど不得意なこともあるし
得意だけど嫌いなこともあるんだ
さらに掘りさげてみると
好きで得意だけど
「今やりたくないこと」や
嫌いで不得意だけど
「今やりたいこと」も気付けるよ
(2015年の投稿より)
考え過ぎて上手くいかない人は
自分の頭の良さを受け入れよう
そして、 頭の良さを活用し
思考OFFにする方法を習得して
頭が良いからこそアホになれる
領域へ到達しよう!
思考が役立つ場面では思考ON
思考が邪魔する場面では思考OFF
どちらも使えるハイブリッドな
自分になったら無敵だよ♪
(2018年の投稿より)
「黙ってないで何か言えよ!」と
口が達者な人が言い放つとき…
「言ったら倍返しするじゃん」と
口下手な人は心の中で思ってる
『黙るとNG』『言ってもNG』と
どっちも不正解にされると
フリーズして結果的に
黙ってる状態になるんだよ
(2017年の投稿より)
表で仮面をかぶり
いい人を演じている分だけ
高刺激なアンダーグラウンドで
発散しバランスをとる必要がでる
仮面をかぶる選択をするなら
対極でバランスをとっている
自覚を大切に
スッピンで生きる選択をするなら
等身大の自分を受け入れる
ことを大切に
(2020年の投稿より)
モラハラ、パワハラ環境に
身を置いていると…
楽しそうにするとキレられ
辛そうにしてもキレられて
どれも『不正解』にされるから
自分の感情や感覚が
分からなくなるんだ💦
判断力を失う前に早めの脱出を!
(2014年の投稿より)
動悸、 変な汗、 過食、 睡眠障害…
病気じゃなくて
『モラハラ』『パワハラ』の
ストレス症状かも?
薬を飲んで病人になる前に
抑圧環境から早く脱出しよう!
(2014年の投稿より)
「アノ人は酷いんです!」は
私の期待通りに動いてくれない
「アノ人は酷いんです!」の
略である
自分の期待通りにならないことを
『アノ人=酷い人』と決めつける
自分の酷さに気付こう
(2018年の投稿より)
白黒ハッキリ派さんは…
たった一人に振られただけで
「私は振られる認定」して
たった一言悪く言われただけで
「私は嫌われてる認定」しちゃう
自意識過剰さを逆手にとって
一人に愛の言葉を囁かれたら
「私は全人類に愛されてる認定」
しちゃおうよ!
(2016年の投稿より)
コメントを投稿するにはログインしてください。