ピュアで真っ直ぐな人は
良くも悪くも染まりやすくて
どんな色にも染まれちゃう
だから
自分の目、 耳、 鼻、 口、 肌に触れる
「モノ」「気」「エネルギー」を
しっかり選ぼう!
影響を受けやすい自分を
大事に扱おう!
(2016年の投稿より)

ピュアで真っ直ぐな人は
良くも悪くも染まりやすくて
どんな色にも染まれちゃう
だから
自分の目、 耳、 鼻、 口、 肌に触れる
「モノ」「気」「エネルギー」を
しっかり選ぼう!
影響を受けやすい自分を
大事に扱おう!
(2016年の投稿より)
【知ってる>>>やってる】なら
アンバランスな
『頭デッカチキン』になっている
怖がりチキンになっている
自分を受け入れて笑い飛ばそう!
そして
頭が重くてコケそうになっても
動いてみよう♪
(2018年の投稿より)
これ以上のぼれなくなって
上り詰めたところが
『人生の折り返し地点』ではない
「ここから下って身軽になる」と
覚悟し腹括りをしたところが
『人生の折り返し地点』なんだ
上るときより
下るときの方が怖いんだもの
(2016年の投稿より)
1週間仕事を休んだら
お客が減りお金が回らなくなる
仕事の仕方をしていないか?
1週間仕事を休んだら
待ち構えていたお客が殺到する
仕事のあり方をしているか?
常に余白が残るようにしておけば
予期せぬことが起こっても
柔軟な対応がとれるよ♪
(2016年の投稿より)
『魂が子ども・肉体が大人』な人
『魂が宇宙人・肉体が人間』な人
『魂が強靭・肉体が虚弱』な人
内外が一致してなくてもいい!
どれも魅力的な個性なんだから〜
不一致を隠すぶりっ子を止めて
自分の個性を丸ごと受け入れたら
自分が楽になるよ♪
(2016年の投稿より)
治りたい人
≠治る覚悟がある人
幸せになりたい人
≠幸せになる覚悟がある人
「〜たい」と言ってるうちは
まだ本気じゃないかもね♪
(2018年の投稿より)
しなきゃ!しなきゃ!と焦るほど
自ら消耗して疲れるよ〜
問題に見えることに対して
抗わず止まってみる!
自分の中の『反応の種』を
眺めて自覚を進める!
すると勝手に問題が消えていき
見える世界が変わっていくよ♪
(2016年の投稿より)
相手のペースを早めようと
手や口を出す
→相手のペースを乱して
足を引っ張る
→遅さに困りたくない自分の
足を引っ張る結果に😨
自ら首を突っ込んで疲れ
自ら足を引っ張って疲れる
自滅消耗やってない?
(2016年の投稿より)
「そのやり方では手遅れになる」
「君のペースでは間に合わない」
ついつい手や口を出して
早めたくなるのは…
「アナタのため」ではなく
「私が困りたくないから」だと
自覚しよう♪
(2016年の投稿より)
「これは体に悪いもの…」と
思いながら食べると
その前提が体に働いて
体に悪い影響が出ちゃうよ〜
どうせ食べるなら
都合の良い前提で食べてみて!
私の体は良いものに換えられる♪
毒は微量摂取した方が耐性つく♪
(2014年の投稿より)
コメントを投稿するにはログインしてください。