ジャッジが消えると?

ジャッジが強いと
『0か100思考』になる

ジャッジを止めようとすると
『0か100はダメ思考』になる

ジャッジが消えると
『0か100、 グレー、 どれもOK』
になる

(2017年の投稿より)

あの人はありがたいサンドバッグ焼く

アナタの地雷を踏むアノ人は
嫌な役を引き受けてくれる
ありがたい存在なんだ

アナタが気付かないうちに
溜め込んだ【毒=怒苦】を
放出するためのサンドバック役を
してくれているんだもの

怒りを当てさせてくれたアノ人に
感謝だね!

(2016年の投稿より)

立ち向かわない選択も大事

『立ち向かう選択』だけでなく
『立ち向かわない選択』もある

自分を大切にできない環境から
出ることは逃げではなく
『守り』だからね〜

なんでもかんでも立ち向かって
大切な自分の『命』を
削ることなかれ

(2016年の投稿より)

手を離す勇気が大事!

人生のバンジージャンプって
「飛び込む勇気」よりも
「手を離す勇気」の方が大事!

なぜなら
新しく何かを始めることよりも
今までの習慣を止めることの方が
人って怖くてできないからなんだ

握りしめてきた手を離しても
自分は大丈夫と信じてみよう♪

(2014年の投稿より)

「自分の期待」と「誰かの期待」が合致したらラッキー

誰かの期待に応えて苦しいなら
自分が「自分のため」に
「自分の期待」に応えて
喜んでいこう!

その上「自分の期待」と
「誰かの期待」が合致したら
自分の喜びだけでなく
感謝される喜びも得られるよ♪

(2016年の投稿より)

ガチガチ解除はハグが効く

肋骨がガチガチになると
思考もガチガチになって
苦しい『肋苦=ロック』状態に💦

そのロック(肋苦)を解除する
魔法は『ハグ❤️』

ハグされた安心感から
体がユルんで思考もユルむよ♪

(2015年の投稿より)

成長している自分を自覚しよう

幼いアナタの力 < 親の力
今のアナタの力 > 今の親の力

当時は怖かった親でも
今はアナタが恐れられてるかも?

アナタは怯えた子のままではない!
成長している自分を自覚しよう!

(2016年の投稿より)

人間関係が上手な人とは?

『人間関係』が上手な人は
『人との間』の取り方が上手な人

距離を上手にとるので
相手の地雷も踏まないし
自分の地雷も踏ませない

逆に人間関係が下手な人は
距離を下手に詰め過ぎるので
相手の地雷を踏み
自分の地雷も踏ませてしまうんだ

愛が湧き続ける『幸福の泉』をつくろう

『信頼されて』
嬉しいアナタを知り
『大切に想われれて』
嬉しい私を表現するから

お互いが欲しい愛の形を
与えあえるんだ

愛がグルグル循環して
湧き続ける『幸福の泉』の
できあがり♪

(2019年の投稿より)

自由な身は不自由か?

猫は食っちゃ寝して過ごしても
『罪悪感』『無価値感』
なんて抱かない

人間は仕事をAIに任せて
ベーシックインカム生活したら
『罪悪感』『無価値感』を
抱かずに生きられるかな?

「自由な身は不自由かな?」
「自由な身で何をしようか?」

(2018年の投稿より)