「ありがとう」を言いたくない相手

『与えられている』と気付くと
「ありがとう」を言いたくなる

「ありがとう」を
言いたくない相手がいるならば…

「与えられてない!」
「その程度じゃ足りてない!」と
思い込んでる自分がいるんだ

(3年前の投稿より)

物分かりのいい子の反射

『物分かりのいい子』は
自分の中で納得できてなくても
相手の事情を汲み反射で
「分かった」と言ってしまう💦

だけど
「あなたの事情は分かった」
「でも、私はまだ分かってない」
であることは自覚しておこう

(6年前の投稿より)

負けてあげるという上から目線

あの人に「負けてあげている」

その思いがある時点で
自分の中に潜んだ
『上から目線』があるんだよ

(7年前の投稿より)

逆順バンジーが解決策かも?

やってもやっても
物事がうまくいかないときって

やってる解決策の
《順番が逆》かもよ?

この順番で解決できるという
思い込みを解除するためにも
『逆順でバンジー』してみて!

(6年前の投稿より)

人間だって充電しないと走れない

『急がば自己充足』
 
自分の心身が満たされていないと
ロングランな仕事も人生も
続けることができないもの🚶‍♀️🚶‍♂️

(3年前の投稿より)

無欲になると、欲の素晴らしさに気付ける

無欲になる時期があってもいい

欲は活力を生む
素晴らしさもあると
自覚する経験ができるから

(3年前の投稿より)

人生で経る純粋さは2種類ある

人は『純粋』さをニ度経る

「何も染まっていない」
生まれたての無邪気な純粋さから

「磨かれ削ぎ落とされた」
光に還る無色透明な純粋さへと

(6年前の投稿より)

好きになることは負けじゃない

好き≠負け

負けた気になりたくなくて
好きじゃないように振る舞ったり
好きにならない努力をしたら
いつまでも幸せになれないよ〜

(3年前の投稿より)

物好きさんに、ライバルはいないから安心していこう♪

癖の強いパートナーがいるアナタ
おめでとうございます🎉

そんな人を理解したいアナタに
ライバルはいないのでご安心を❣️

アナタも物好きね〜❤️

(7年前の投稿より)

『棚ぼた』を手にする許可を自分に与えよう

尽力してきた今こそ
『棚ぼた』を手にしていい

準備ができてるアナタに
必要なものは
追い風だけなんだもの

(1年前の投稿より)