八方塞がりは神様からのギフト!

自身や自信を見失っていると
うつむき『下』を見がちになり
胸が閉じて息(生き)苦しくなる💧

すると神様は
東西南北、 北東、 東南、 南西、 西北
八方を塞ぎ唯一の出口を探させて
『上=神』を見させるんだ

見上げることで胸を開かせ
息(生き)しやすくするために!

(7年前の投稿より)

最初に盛らないことが肝心

『最初が肝心』の本質は…

最初に威厳を見せることではなく
最初にいい顔することでもなく
『最初に盛らないことが肝心』

後で本質が出て萎えられるより
最初から等身大のままの方が
一貫性のある姿が信頼されるし
無理してないから自分も楽だよ♪

(7年前の投稿より)

降伏する形から入って、幸福へ!

はい!お手上げ( ˙▿︎˙ )/
八方塞がりです( ˙▿︎˙ )/
全面降伏で〜す( ˙▿︎˙ )/
あれ?全面幸福( ˙▿︎˙ )/
幸福万歳に逆転( ˙▿︎˙ )/

『形から入る』と言うように
手放すポーズが現状を変えるよ!

(7年前の投稿より)

短期的な損得勘定をとるか、長期的な損得勘定をとるか

短期的な損得勘定は
プライドというメッキを守るが

長期的な損得勘定は
人生という宝物を守る

(4年前の投稿より)

今夢中でやってる遊びが、未来の仕事の種かも

「無駄なことやってるな…」
今は、 そう感じてしまっても
 
夢中になってる【あそび】が
未来の【仕事の種】かもよ!

(2年前の投稿より)

恵まれてることへの罪悪感

【恵まれてることへの罪悪感】

世間的に恵まれているという
絶対比で罪悪感を抱くとは限らず

「身近な誰かより恵まれてる😣」
「お母さんより幸せでゴメン🥲」
と身内との相対比で
罪悪感を抱くと自覚しにくい

(2年前の投稿より)

幼い自分がした解釈が変わるかも?

自分の子ども時代について
親に質問してみよう!

未熟だった幼い自分がした解釈が
ガラリと変わる可能性があるよ!

『私に丁度よい加減』を身内に要求してるかも?

「それは多い!」
「それだと少ない!」
「私に丁度よい加減にして!」

…なんて
自分がされたら苦しいことを
身近な相手には要求しているもの

#ナマモノ人間あるある

(3年前の投稿より)

アナタが変わると、アノ人も変わる可能性がある

「他人を変えることはできない」
でも、アナタが変われば
アノ人も変わる可能性はある!

ただし
アノ人を変えようというエゴが
なかった場合のミラクルギフト♪

そこまでくれば
アナタは『魔法使い状態』だ!

(7年前の投稿より)

残りの人生で一番若いのは今日

誰しも死は訪れるから
いつ死んでもいいように
今日を大切に生きればいい

いつかのために
今日を犠牲に生きることなかれ

残りの人生で
一番若いのは今日なんだから

(7年前の投稿より)