自分で決断すると、自己充実感のある人生を歩める

相手に決断をさせると
自分で決断するエネルギーを
かけずに済むし
問題を相手のせいにできて楽だね

けれど
自分の人生を歩んでいる
自己充実感も得られないよ〜

自分の腹の声は自分が聞く!
自分の人生の主役は自分なんだ!

(6年前の投稿より)

自分軸で決断せず、他人軸で決断していないか?

「愛してるから一緒に居る」と
「愛されてるから一緒に居る」

「愛してないから別れる」と
「愛されてないから別れる」

自分軸で決断するより
相手軸で決断した方が楽な
下心あるんじゃない⁉️

(6年前の投稿より)

有るを無いにする方が「怖くなる」のが人の性

『足す』のは易いが
『減らす』のは難しい

有ったものを無くす方が
「怖くなる」のが人の性

増やし盛るばかりは怖い時期
身軽で丸腰は怖さを越えた時期

悪い未来の映像は「ナシ♪ ナシ♪」と消せばいい

悪い未来に
アクセスしちゃったとき…
悪くならないよう努力すると
悪い未来を具現化させやすい🥲

「ナシ♪ ナシ♪」と
悪い未来の映像を消して
明るい未来にアクセス先を変更

前提ごと変える方が効果的です‼️

(4年前の投稿より)

人は、嫉妬してることがバレないよう偽装する

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

自分がしてる『嫉妬偽装』に気付けるか?
嫉妬してしまう自分を可愛いと思えるか?
そこが嫉妬心と仲良くなるポイントです!

ーーーーーーーーーー

人は「自分は嫉妬してる」ことが
自分にバレないように嫉妬する。

ならば、どんな理不尽な
嫉妬偽装を相手に投げかけているか?

大抵は「相手のせい」にして
自分を被害者にし嫉妬偽装をする。

女性の場合
「仕事に彼を奪われた!」という
仕事への嫉妬心からスタートして
さも正当そうな理由探しをしていって
嫉妬偽装をしていそう( ̄▽ ̄)

仕事に彼を奪われたんだから
寂しくなった私が浮気するのは当然!
とか( ̄▽ ̄)

妊娠出産時期の恨みを晴らすまで
夫をATMにして手放してなるものか!
とか( ̄▽ ̄)

『受動攻撃』をしてしまう
理不尽な自分が変なところで
プスプス噴き出してしまうのなら
我慢して自分に隠してきた
<嫉妬しちゃう可愛い私>を
認めるしかないね( ̄▽ ̄)

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

『過去の自分』と『今の自分』を仲直りさせてあげよう

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

過去〜未来のどんな自分も受容し
一番のパートナーである自分を愛するほど
人生が豊かになっていきますね♪

ーーーーーーーーーー

1) あんな親みたいになるものか
 ↓
2) あんな親でよかった
 ↓
3) あんな親に自分がなっても自分が好きだ

===

1) 爪を噛んでる私が嫌い
 ↓
2) 爪を噛んでた私もOK
 ↓
3) 爪を噛む私に戻っても私が好きだ

===

1) 過去の尖ってた俺が嫌だ
 ↓
2) 過去の尖ってた俺もOK
 ↓
3) 過去の尖ってた俺に戻っても俺が好きだ

===

3)まで玉ねぎの皮を剥けたら
「過去の自分」と「今の自分」が
本当の意味で仲直りじゃないかな。

「なんだよ…案外、過去の親を好きだったんだな」
「なんだよ…案外、過去の自分も好きだったんだな」
と否定してきた自分に降伏する幸福*\(^o^)/*笑

過去の親や自分を嫌っていたのではなく
過去の親や自分が誰かに嫌われないために
自己防衛として好きを否定してきたんだね。

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

自己卑下表現を鵜呑みにすると火傷する

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

卑下の種を蒔いてるのは自分だと気付いたら
使う言葉から変えていくといいです〜

ーーーーーーーーーー

「私、可愛くないから」と言った人に
「可愛くないよね」と返したら
「(-_-メ)」とされて火傷する。

「俺、会社の奴隷だから」と言った人に
「奴隷だよね」と返したら
「(-”- )」とされて火傷する。

「これ、つまらないものですが」と言った人に
「つまらないものですね」と返したら
大火傷するのと同じことよねσ(^_^;)

本人が卑下ではなく本当にそう思ってたら
(-_-メ)とか(-”- )の反応は起きないけれど…

卑下発言した本人は
自ら卑下される種を蒔いてると気付いてない。

自分にマイナスになる種を蒔く気のない私は
「これ、つまらないものですが」
という遜った表現すら使わないで生きていくのみ(笑)

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

中途半端な休養をすると復帰が遅れる

休みながらアレコレ考えたり
早く復活せねばと寝てるのは
布団の中で走ってるようなもの

中途半端な休養をして
復帰が遅れるくらいなら…

休む時は200%休む!
休む時は決めて休む!
休む時は開き直って休む!

(7年前の投稿より)

大変でもしてあげたいほど「あなたが好き」を自覚しよう

あの人に分かって欲しいことは
『大変さ』ではないよね?

大変でもしてあげたいほど
『あの人が好き』な気持ちでは?

そこを誤魔化すのをやめたら
あの人に伝わるようになるよ❣️

(4年前の投稿より)

勝手に他人の分を背負う癖がある人へ

「しんどい。面倒くさい」と
ぼやく人にイライラするのは…

「私のやることが増える💢」と
自ら背負いにいく癖があるため

そんな自分に気づいたら
「じゃあ、一緒にサボろう♪」と
口にして背負い癖を解除だ!

(7年前の投稿より)