欲深く生きる時期もOK

とことん欲深く生きる時期を
経験してみよう

『無い物ねだり』な自分に
絶望して笑化できるから♪

(3年前の投稿より)

変えたいときほど、変えようとしない方が変わる!

『変えよう』とすれば
抵抗力は増すもの

変えたいときほど
『手放す』をすれば
スルリと変わってるよ♪

(8年前の投稿より)

新参者は『知らない強み』を活かせる

下手に知識がない方が
先入観もなくて
よい方向へむかう場合がある

『知らない強み』を活かせる
新参者の時期を楽しもう

(8年前の投稿より)

「自分は知らない」と自覚できてるかどうか

「自分は知らない」と知ってる
「自分は知らない」と言える

とっても大事なことだね

(1年前の投稿より)

自分が自分を許せば、世間の優しさに気付ける

世間は優しい🍀

許されていないと思い込み
怖がってるのは自分

許されないと思い込み
先に自分を責めてるのも自分

(3年前の投稿より)

悪口を言っても、伴侶はあなたに丁度いい相手

夫婦は丁度いい

伴侶の悪口ばかり
言ってる人が居たら
「あなたに丁度いい相手なのね」
と心の中で言ってあげよう

ただし、 声に出したら
火傷するのでご注意を🤫

(1年前の投稿より)

ダメな自分のまま自信をもっていい

ダメな自分のまんま
自信をもっていい

だって、ダメなままで
『パーフェクト』なんだもの

その設定に切り替わると
現実が変わるよ!

(4年前の投稿より)

意識してることが言葉になって出ている

やたら口に出る言葉は
自分が意識している言葉であり
自分が自分に言い聞かせてる言葉

自分にとって意識しない
『当たり前』になると
その言葉も口から出なくなるんだ

バースデー参拝旅『総括』

高千穂 開運神社ガイドの理梨映(オリエ)です。

先日は、私の誕生日だったので
パートナーの計らいでお祝いとして
高千穂・阿蘇へ参拝旅をしてきました。

その際に改めて感じたことを『まとめ』ました。

===

観光としての神社参拝ではなく
神社参拝を目的とするならば…

『今、波長のあってる2人』で神社を巡ろう。
多くてもピッタリあう3人までかな〜💡

そうしないと、呼ばれる神社がバラバラで
自分が呼ばれる神社を満喫しづらいのです。

また、今あってる同士でないと
感じ方を問われる『神様テスト』の
答え合わせができないんですよね…🤫

ありがたいことに
私とパートナーとは感じ方が同じで
「ここのエネルギーは強いね!」とか
「秋元神社が元気なかったね…でも、祝詞あげたら少し回復したね!」などと
どの神社・聖地へ行ってもピッタリあいます。

あと、いつもパワーが安定してる神社でも
不安定になることがあると実感した学びもありました💡
「オリエさんが不安定になることがあるなんて…」と
心配されるレア現象と同じですね!(笑)

神社さんも人間と同じ。
日によって、念が多ければ疲れ(憑かれ)たり
雨掃除後は元気になったり、調子が変わります。

人が多く行き過ぎれば神社は荒むし
人が行かな過ぎても神社は荒む。
地球と人間という常在菌の関係は
人間と常在菌のバランス関係と同じです。

神社さんから私にヘルプを求められたら
清めるお手伝いをしたいと改めて思いました。

高千穂 八大龍王神社にて撮影

☆この記事のFacebook投稿はこちら