そのイライラは、弱っているサイン

負の要素ばかり目に入るのは
『解毒力』『解読力』が
弱っているサイン

肝心要の回復と意識の転換を
地道にやり続ければ
自ずと正の要素ばかり目に入る
状態に変わってるよ

(5年前の投稿より)

本当は、依存していた自分を嫌っている

大人の反抗期を迎えたとき
「あの人が嫌だ!」と
すり替えがちだけど…

「依存していた自分が嫌だ!」
という本当の気持ちに
降参できたら合格です💮

(3年前の投稿より)

文句を言うことのメリット

あの人、あの組織の
文句を言ってる瞬間は

あの人、あの組織に
依存してる・依存してた自分を
感じなくて済む

そんな自分の心の仕組みに
気付けるか否か⁉️

(3年前の投稿より)

大人の反抗期が起きる理由

あの人、あの組織に
『反抗心』『不満』が湧くなら

あの人、あの組織に
『依存』してた自分がいるサイン

自立してたら
【大人の反抗期】すら
起こらないのだもの🤭

(3年前の投稿より)

繋がる未来の自分も変わるし、変えられる

自分が変わると
繋がるご先祖様も変わるし

自分が変わると
繋がる未来の自分も変わる!

過去も未来もストーリーは
『今の自分』が描き直せるんだ

(2年前の投稿より)

繋がるご先祖様は変わるし、変えられる

惹かれあい仲よくしてる
『親族』が一部であるように
惹かれあい仲良くしてる
『ご先祖様』も一部である

それが自分の周波数次第の
相思相愛関係
 
自分が変わると仲良くする
ご先祖様も変わるんだよ!

(6年前の投稿より)

セルフ奴隷

誰かがアナタを
『奴隷』にさせているのではない

このくらいしないと愛されない!
という無価値感や
親に認められたい承認欲求が

自分を『セルフ奴隷』に
させているんだ💡

(4年前の投稿より)

不幸シールを剥がしてみよう

「私の居場所はここしかない」
「この人が私の命綱」
…という思い込みが

不幸な状態に自らしがみつく
接着剤となっている

「ここ以外にもある!」と
根拠なく信じてみることが
不幸シール剥がし剤になるよ

(4年前の投稿より)

大丈夫ぶりっ子のチェック法

「私は、大丈夫じゃない」と
声に出して言ってみて!

言葉に詰まったり
涙がにじむなら…

『大丈夫ぶりっ子』をして
自分が自分を騙していたサイン

(2年前の投稿より)

大丈夫ぶりっ子

『大丈夫ぶりっ子』は
ドMちゃんの得意技❤️

本人が自分に騙される
ハイクオリティさ!

#ドMあるある

(5年前の投稿より)