開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
ワガママボディな自分に降参しよう❤️
ーーーーーーーーーー
【体質の違いを自分が理解しよう】
・規則正しく生活した方が調子いい人
・不規則なリズムで生活した方が調子いい人
ざっくり分けて2タイプいるんです。
私の壁には後者がホイホイ集まってくるので
そっちの説明をしますね。
後者は『不規則がいい』ってことではなく
その日・その時の自分の状態次第で
「休む」「ちょいと待つ」「動く」を
見極めて選ぶことで、好調を継続できる人。
要するに『ワガママボディ』を
選んで生まれてきた社会不適合者なのよ(笑)
社会に合わせた規則正しい暮らしに
馴染もうとして不調を増やすのであれば
ワガママボディに合わせた暮らし方や
仕事スタイルを自分で作るしかないの。
また、前者に体質の違いを理解してもらえず
批判されるストレスから体を壊してきた人は
『自分が自分の体質を理解』することが先!
やっと自分が健やかでいられる生き方が分かり
それを実践して健やかさを取り戻してくると
『頭が回る』状態になってきます。
まずは、ここまで回復させないと
『言語化』ができないため
自分の体質を前者に説明できないのです。
コミニュケーション能力が低いのではなく
社会不適合によるショックを重ねたことで
脳がダメージを受け混線or真っ白になり
今まで言語化できなかっただけ〜。
ともかく、この状態を脱することが大事です。
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
月別アーカイブ: 4月 2023
無理のない気分でOK関係
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
『感覚派』な相手とは
約束を固定しないスタイルを選んでます。
『思考派』な相手には
この気分約束は絶対にしません
※仕事は思考派/プライベートは感覚派と、同じ人でもモードで違う場合もある
ーーーーーーーーーー
A:今日の私は○○な気分。どう?
B:私は△△な気分だから、今日じゃない。
A:OK〜♪
B:今日は、私が○○な気分だよ。どう?
A:ん〜と、今日は気分じゃないわ。
B:OK〜♪
A:今日は○○どう?
B:私も今日は○○な気分だよ!
AとB:よし、決まり(=´∀`)人(´∀`=)
自分に嘘をつかない自分になると
無理しない心地よい関係が手に入るよ♪
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
余裕がないときのあるある
ゴールへ向かって走り
余裕がない状態だと
身近な人に配慮できず地雷を踏み
↓
振り向く余裕はないから
相手の負傷にも気づかず
↓
ゴール後も疲れて余裕がないから
相手が去ったことにも気づかない
#ナマモノ人間あるある

無理してるときのあるある〜
無理してるときは
無理してる自分に気付けない
無理を終えてから
無理してた自分に気付ける😳
#ナマモノ人間あるある
(2年前の投稿より)

地球さん視点で見たらちっさなこと
人間同士が馬鹿にしあい
争ってる姿は…
母なる地球さんから見たら
【常在菌の背くらべ】
(3年前の投稿より)

ミュニケーション上手とは?
自分はコミュニケーション上手と
思い込んでるコミュ症💦
相手が迷惑がってると気付かず
自分の話を入れ込んでる時点で
コミュニケーションとれない🙅♀️
本当にコミュ上手になりたければ
「自分はコミュ下手」と
思っておくくらいがちょうどよい

怖いものなしになる方法
『怖いものなしになる方法』を
教えてあげる❤️
一度『スッカラカン』に
なることよ😉
だって、もうソコ以上にしか
なれないもん♪
(5年前の投稿より)

自分が自分に好かれる染め方を!
好きな人に好かれたくて
急に相手色に自分を染めるから
自分が自分に嫌われて
『自分内暴動』が起きるんだ💦
どうせ染まるなら
自分が自分に好かれる染め方や
じわじわ染まる方法でね♪
(5年前の投稿より)

自分に合う環境をつくって生きる道もある!
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
自分に合う環境をつくって
生きる道もあるんです♪
ーーーーーーーーーー
「自分って社会不適合者だよなぁ…」と
薄々気付きだしてる、そこのアータ!(笑)
そろそろ交流する人の層を変えたらいいですよ。
フリー、個人事業、自営などの仕事スタイルを
とってる人たちと仲良くなってみましょう。
社会不適合者って既存環境への適応が苦手だから
自分で環境つくって仕事してる可能性が高いんだ。
つまり、この属性と交流を増やすことで
社会不適合者のメリットを活かしまくってる匠と
出会える可能性が高まるってことだよ。
そしたら
経済的に成り立つ生き方を知るチャンスが増えて
その人たちと仕事をするチャンスも出てくるから。
おまけに人生の遊び方も教えてもらえるかもよ♡
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
どうせなら、楽しい誤解をしておこう!
開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2019年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
ーーーーーーーーーー
照れ隠しで放った言葉
弱みを見せないためにとった態度
辛さを誤魔化して無理して笑った姿…
その表面だけを見て誰かが誤解をするし
自分も誰かのことを表面だけを見て誤解する。
相手の背景まで知ろうとしないし
自分の背景まで知らせようとしないから
誤解は日常茶飯事におこっている。
できれば誤解なく生きたいけどさ…
誤解がなくなったら
地球体験型ゲームの間が保たない( ̄▽ ̄)
誤解が解けたときの喜びが快感で盛り上がるから
ナマモノな人間は誤解を止められない( ̄▽ ̄)
自作自演で難題を作り続けて
人生の暇つぶしをしていることが分かったなら?
楽しい誤解をして、楽しい問題を作って
楽しい暇つぶし人生にシフトしちゃおうぜっ!
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。