賢い人ほど『アホンションスキル』を身につけよう♪

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

賢い人ほど
『アホンションスキル』を
身につけてよう♪

ーーーーーーーーーー

簡単に上手くいかない人は、頭がいい人
 ↓
「頭がいいから、考え過ぎて上手くいかないんだ😳」と、自分の頭の良さを受け入れる‬
 ↓
頭がいいことを自覚できたら、頭の良さを活用し
思考をOFFにするコントロールを練習する
 ↓
頭がいいからこそ『アホになれる』領域へ
 ↓
思考が邪魔をしないので、簡単に上手くいく
 ↓
思考が役立つ場面では、ONにして活用する
 ↓
ON/OFF、賢さ/アホさ
どちらも使えるハイブリッドな自分へ!

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

キレちゃう訳は、染まり癖があるから

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

人間関係の距離が近づいたとき
一心同体になりたがる人はご注意を〜

距離が近づいても
違う人間であることを忘れることなかれ。

ーーーーーーーーーー

【キレちゃう訳は、染まり癖があるから】

人間関係の距離が遠いうちは
「その人を好きであるが、意見が違うこと」を
受け入れられる。

しかし、人間関係の距離が近づいたとき
依存心が湧き、一心同体になりたがるので

「その人が好きだから、同じ意見になろう」
と相手色に染まったり

「その人が好きだから、自分と同じ意見になれ!」
と自分色に染めたがる。

自分はこんなに染まって自分を変えたのに…
相手は変わらなくて自分ばかり損してる…
相手にも自分色に染まって欲しいのに…

そんな不満が限界にきたとき
自分に同調するよう圧力かけてキレちゃうんだ〜。

結局のところ
染めたがりの根っこは染まりたがりで
両極に振りきっただけなんだよ。

思い当たる人は、相手のせいにしてないで
自分が先に『脱!染まり癖』をすること。

持って生まれた自分色じゃダメだと決めつけて
上塗りしてきた別の色を消していこう。

そして、取り戻した本来の自分色の素晴らしさを
まるごと受け入れて愛でていってね(*^^*)

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

神様ったらしになる方法

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

自分で餌を探しに行くワンコもよし。
神様のワンコになり餌をもらうもよし。
(今の私は神様の猫だけどにゃー😻)

ーーーーーーーーーー

【神様ったらしになる方法♡】

例えばワンコにゴハンをあげる時って
「待て!」がちゃんとできたら
「よし!」ってゴハンをあげるでしょ?

けど人って
宇宙が「待て!」と言っているのに
それを聞き取らないだけでなく
ちゃんと待つこともせずに

「早い方がいい!」「いつかは嫌だ!」
「今がいい!」「一体いつなの?」
ってジタバタ早めようとするよね?

そりゃあ
「待て!」がちゃんとできてないから
「よし!」ってゴハンをもらえないさ(笑)

早くゴハンをもらいたいなら
ワンコみたいに目をキラキラさせて
可愛い顔して宇宙を見上げてたらいい♪

あ!だから私はいつもに空を見上げて
雲の写真を撮ってるのね( ´艸`)

あ!だから私は神様ったらしなんだ♡笑

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

自分のゲスさを認めるワーク

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

『いい人ぶりっ子』をやめて
『ゲスい自分』を認めた方が
人間関係はうまくいく♪

ーーーーーーーーーー

【自分のゲスさを認めるワーク】

昨夜、ふと思いつきでやってみたら効果覿面(笑)

先に自分のゲスさを認めてしまうと
自分のことを棚にあげて言うなんてできないし
自分にも他人にも寛容になれますね。

自分のゲスさを認められてこそ聖人だ😇😎

===
気が変わってしまった出来事を書き出す。
「ゲスくて、ごめんなさい❤️

悪魔の声が囁いた瞬間のことを書き出す。
「ゲスくて、ごめんなさい❤️

誰かを誤解して責めてしまった経験を書き出す。
「ゲスくて、ごめんなさい❤️

相手を嫌ったのは嫉妬だった気付きを書き出す。
「ゲスくて、ごめんなさい❤️

知りもしない芸能人を悪く言ったことを書き出す。
「ゲスくて、ごめんなさい❤️

結果的に自分が得しちゃっ出来事を書き出す。
「ゲスくて、ごめんなさい❤️

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら


愛されてる前提を自分にインストールしよう

『愛されてない前提』でいると
相手の愛による言動すら
斜めに見て誤解してしまうよ〜

何より先に
『愛されてる前提』に
思い込みをインストールし直す!

それが、幸せに生きる近道♪

(4年前の投稿より)

相手に選択を与えられる心の余裕を持とう

余裕の有無は
『選択肢コトバ』に表れる

自分に傷つく余裕がない状態だと
相手に一択しか与えないけれど
 
自分に傷つく余裕がある状態だと
相手がNOも言えるように
複数択を与えられるよ!

(2年前の投稿より)

天才な自分を凡人化させないでー

常識というムチで
天才を凡人に育ててないか⁉️

身内や他人に対してだけでなく
自分に対しても

(5年前の投稿より)

被害者の世界から、無害者の世界へ

相手軸で動くほど
被害者意識は高まるもの

自分軸で動くほど
『無害者の世界』が訪れるよ🍀

(4年前の投稿より)