自分で考え、自分で決めて
自分から動いてみる
それを積み重ねるほど
自分のことが大好きになるよ!
ハードル低いことからやってみて
(2年前の投稿より)

 
			
				
			自分で考え、自分で決めて
自分から動いてみる
それを積み重ねるほど
自分のことが大好きになるよ!
ハードル低いことからやってみて
(2年前の投稿より)

『悪人』がいると見るより
『灰汁人』がいると見てみる
 
すると、灰汁の強さ、灰汁の好み
灰汁抜きの有無だよなぁ…
と見方が柔軟になり
自分の灰汁も受け入れられるよ♪
(2年前の投稿より)

批判をするエネルギー
=批判人を批判するエネルギー
批判している人を批判すると
うっかり同じになっちゃう
トラップに気付けるか否か⁉️
(3年前の投稿より)

上手くいかない理由はシンプル
簡単に上手くいってたまるか!と
苦労やドラマティックが好きな
自分があえて抵抗してるんだ😆
(5年前の投稿より)

『欲』がない人はいない
『物欲』ナイは『身軽欲』アル
『競争欲』ナイは『平和欲』アル
ナイように見えても
逆サイドの欲がアルんだよ
(1年前の投稿より)

争いの火種は『愛』
愛ゆえに責めてしまう人を
責められまい
愛する人を守るために
責め返す人を責められまい
愛があるから
破壊と創造は繰り返される
(5年前の投稿より)

痛い感情を味わう耐性がないと
別の何かで痛みを誤魔化す
必要があるので
せかせかライフを送る
痛い感情を味わう耐性があると
別の何かで痛みを誤魔化す
必要がないので
のんびりライフを送る
自分の耐性にあった処世術を♪
(5年前の投稿より)

自分の愚痴には鈍感
他人の愚痴には敏感
#ナマモノ人間あるある

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
『今・ここ・自分』が
できるようになるために
時期待ち案件はやってくる♪
 ーーーーーーーーーー
【時期への執着】
未来を早めたくて自力を使って頑張り空回る
 ↓
目安時期がくる度に一喜一憂して辛い
 ↓
時期への執着がなくなるほど時期が早まる気がして
時期を気にしないようにしてみる
 ↓
てか、それ自体が時期を早めたい執着だろ(笑)
 ↓
その未来に備えて先取って準備に専念してみたり
 ↓
それもまた時期への執着だった…( ꒪⌓꒪)
 ↓
そのうちベストな時期がくるんだろうと
宇宙へ時期のお任せができるようになってくる
 ↓
やっと自分の「今」にフォーカスできた
 ↓
求めていた未来のことより他のこと専念しまくる
 ↓
気付いたら求めてた未来が近づいていて
だけど時期への執着もない状態になっていた
(イマココ)
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
恋愛コンサルの理梨映(オリエ)です。
2019年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。
愛のトラップ3ステップを知っておけば
自爆しないで済みますよ♪
ーーーーーーーーーー
《相手のことが、めっちゃ好き!》
 ↓
自分の愛の形で愛を送る
 ↓
相手の愛の形で愛が届く
 ↓
愛の形が違うため、それを愛と認識できない
 ↓
愛されてないと誤解する  トラップ1
トラップ1
 ↓
《感情が揺さぶられる状態が辛い》
 ↓
好きじゃないことにする  トラップ2
トラップ2
 ↓
《嫌ってる言動をする》
 ↓
相手は嫌われたと誤解し離れていく
 ↓
やっぱ愛されてなかったと正当化  トラップ3
トラップ3
===
感情が揺さぶられると自分を見失って辛いので
つい無意識的に『嫌いだ』と思い込もうとする。
でも、感情が揺さぶられてしまうのは
心を支配されてしまうくらい『好き』だから。
感情が揺さぶられるときほど
『嫌い』に逃げず『好き』を自己認識しよう。
それが、誤解の負のループに陥らないポイント。
特に『親が嫌い』の誤解から抜け出す際に
『親が好き』を認め、降参し、受け入れるときは
大悶絶することでしょう( ̄▽ ̄)はっはっはっ
ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら
コメントを投稿するにはログインしてください。