傷つかないようしたから傷つくブーメラン

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2019年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

自分が傷つかないよう自己防衛したことで
結果的に自分が傷つくブーメランの法則があるんです。

ーーーーーーーーーー

Aさんは、自分が傷付かないために
心を開かずに自己防衛な言動をとる
 ↓
Bさんは、寂しさを覚えて傷付く
 ↓
Bさんは、これ以上自分が傷付かないために
心を閉ざして自己防衛な言動を始める
 ↓
Aさんは、Bの言動に対して寂しさを覚えて傷付く
 ↓
Aさんは、再び自分が傷付かないために
更に心を開かずに自己防衛な言動をとる
 ↓
Bさんは、更に寂しさを覚えて深く傷付く
 ↓
Bさんは、これ以上自分が傷付かないために
更に心を閉ざして自己防衛な言動をとる
 ↓
Aさんは、Bの言動に対して寂しさを覚えて
「アナタは、私を傷付ける人」と認識を強める
 :
 :
自分が傷付かないよう心を開ざしたことが
ブーメランとなり自分に返ってきて
負傷者を増やしたことを本人は自覚できない。

外側の世界のせいにしているうちは
内側の世界を先に変える必要性に気付けない。

自分が投げかけたものが、自分に返ってきてる。

自分の内側の世界が、外側の世界に表れる。
そういう仕組みがあるんだよ。

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

自分を振るいにかけるとバランスが整ってくる

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2015年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

人生も、心も体も
振るいにかけると調っていくもの。
全てに通じる、シンプルな共通真理!

ーーーーーーーーーー

【自分を振るいにかけるとバランスが整ってくる】

「バランスを取れ」
「バランスを取らなきゃ」
と意識している内はアンバランスかもよ♪

それよりも
「自分を振るいにかけてみる」と
いつの間にかバランスが取れてくる♪

料理で粉ものを振るいをかける時
左右に振ってみたり
上下にトントンしていてると
目が整ってくるように

極から極を経験してみたり
今までしていたことを止めてみたり
止めていたことをやってみたり
いつもと真逆のことをしている内に
自分らしい絶妙なバランスが整うから♪

カラダだって同じで
左右前後にフルフルしてみたり
上下にマサイ風ジャンプをしていると
歪んでいたものが本来の位置に整ってくるし
心身に詰まっていたモノが
下にストン!と下りて通りがよくなる♪

「人生、体、心、事」も
突き詰めて行くと共通真理は同じで
そしてシンプルだから♪

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

みんな自分を抑える他人思いのコマ

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2015年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

勝手に先回りして心配し過ぎて
「相手のためだ」と言い訳して
自分というコマを
「弱めてあげる」「手加減してあげる」
なんて配慮こそ相手に失礼よ♡

相手の底力をもっと信頼しましょ!

相手が「かわいそう」「軟弱」だと
決めつける自分の傲慢さに気づこう♪

ーーーーーーーーーー

【みんな自分を抑える他人思いのコマ】

自分コマを本気で強く回したら
自分軸がしっかりしていて破壊力あるし
他人コマや親コマを傷つけちゃうよ(😣)
そんなのみんなに申し訳ないよ…

それに本気で自分コマを回したら
目立っちゃうし、変人だとバレちゃうし
ぶつかったら痛そうだし…(😣)

この喧嘩コマ動画のように
自分コマの本領を発揮させたら
他人コマを弾き飛ばすだけの威力がある…

と、本当の自分は知ってるから
他人を突き飛ばさないように
あえて自分コマを弱めてセーブモードに
してあげてるのかもね(^^ゞ

みんな他人思いの優しいコマなのね♪

けど、みんなでセーブモードにして
自分コマ軸をグラグラさせ合いながら
本来の自分を隠し合って生きていくのって
なんか変じゃない??

他人コマを弾き飛ばしてしまうかなんて
ぶつかってみるまで分からないし
勝手に先回りして心配し過ぎて
自分コマ軸を弱めてあげる方こそ失礼だし
お♡こ♡が♡ま♡し♡い(笑)

もうみんなブレーキ解除していい頃かもね♪

☆喧嘩コマ動画

☆この記事のFacebook投稿はこちら