男性の愛情は『積み木』

男性の愛情は『積み木』スタイル

なのに積む愛を知らない女性は
「こんなの結婚生活じゃない!」
「こんな形は愛ではない!」と
形の修正希望を伝えずに
積み木崩しして自滅💔

男性の積み木に協力したり
積みあげたものを見せてあげると
『俺の愛情』を本人が自覚できて
女性は愛され続けちゃうよ♪

(2018年の投稿より)

裏腹な言動をする『プライドチキン』さん

臆病で素直じゃなく
プライドだけ高い
『プライドチキン』さんは
本音を隠す裏腹態度をとりがち

人間不信なプライドチキンさんを
「野良猫みたいで可愛い❤️」と
包み込める愛がでかい人なら…

『可愛いチキン』に
激変させてあげられるかもよ♪

(2018年の投稿より)

今の自分に環境を適応させよう

自分の体型が変化したら
自分に合う洋服のサイズや
自分に合うショップが変わる

同様に、自分が変化したら
自分に合う環境が変わるし
自分に合う人も変わる

今までの環境に
自分を適応させるのではなく
今からの自分に
環境を適応させていこう♪

(2016年の投稿より)

助けて!愛して!を言う代わりに攻撃してない?

「アナタが悪い!」は
「私を助けないアナタが悪い!」
「私を愛さないアナタが悪い!」
の略である

でも、本当に言いたいことは
「私を助けて😭」「私を愛して😭」

傷つきたくなくて素直に言えず
プライドを守るために
攻撃スタイルをとってしまう
自分を抱きしめ愛でてあげよう

(2018年の投稿より)

内界を先に平和にしてしまおう

<内なる不満>を抱えていれば
どんなに恵まれた環境にいても
<不満>を抱ける

<内なる平和>を得ていれば
どんな不遇な環境にいても
<平和>を見い出せる

外界を平和にしたければ
内界を先に平和にしてしまおう

(2019年の投稿より)

人間は『慣れ』るナマモノ

どんなに恵まれた環境にいても
恵まれていることに慣れるし
どんな不遇な環境にいても
不遇でいることに慣れてしまう

人間は『慣れ』るナマモノだから
自分にどんな『慣れ』があるか
気付いてみよう

そして、不必要な慣れは手放し
必要な慣れをつくっていこう♪

(2019年の投稿より)

信頼を積み重ねて長期に渡る味方を得よう

同情で味方をつけるのは対処療法
人は、いつまでも
同情なんてしてくれない

同情されている短期間のうちに
本物の味方を得るための
根本療法に取り組もう

味方をつけたい下心ではなく
真心の言動が信頼貯金となり
長期的に味方は育まれていくよ

(2018年の投稿より)

健気な疲労員依存症

【健気な疲労員依存症】

可哀想な私を見せずに耐える姿が
我慢が美徳派の人に同情されて
簡単に味方がつくため
健気な疲労員をやめられなくなる

耐える人でいることを繰り返すと
楽に生きる人に腹が立ってしまい
自分が楽に生きる側に
移れなくなるのでご注意を♪

(2018年の投稿より)

悲劇の疲労員依存症

【悲劇の疲労員依存症】

可哀想な人になると同情されて
簡単に味方がつくため
悲劇の疲労員をやめられなくなる

可哀想な人でいることを繰り返し
周囲に呆れられて
味方に去られた頃には
末期症状なのでご注意を♪

(2018年の投稿より)

『日和見的な人』と『中立な人』の違い

『日和見的な人』『中立な人』は
似てるようで違う

敵味方の二極思考があると
得な方につきたいから
日和見的な動きになる

敵味方の二極思考がないと
どちらの立場も分かるから
中立的な動きになる

(2019年の投稿より)