自分を大切に!他者を大切に!どっちが正解?

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
「もっと自分を大切にしよう!」
「もっと他者を大切にしよう!」
 
 
どっちの言葉も
聞いたことがあると思います。
 
 
素直な人や生真面目な人ほど、
直近で聞いた言葉を守ろうとして、
「自分!自分!自分!」に偏ったり
「他者!他者!他者!」に偏ったり…
 
 
結局どっちが正しいの?と
訳が分からなくなることも
あるのではないでしょうか。
 
 

私自身は、
『他者を大切にすること』を
長らくしてきたタイプでした。
 
 
でも、気付いたときには
自己犠牲に陥ってることもしばしば。
 
 
そこで、その後に聞いた言葉
「自分ファーストでいく!」へ
振り切ってみました。
 
 
すると今度は、
大切に思っていた相手が離れていって
罪悪感や後悔に襲われてしまったんです。
 
 
悲しくなった私は、
「結局、どうしたらいいの?」と
ますます分からなくなってしまいました。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
他者を大切にして
自分を疎かにする時期
 
自分を大切にして
他者を疎かにする時期
 
両方の経験が統合されると
どちらも選べる自分に至る

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
今なら分かります。
どちらの時期も必要だったんだな~って。
 
 
私とは逆パターンで、
長らく“自分優先“で生きてきた後に
“他者優先”モードになる人もいるでしょう。
 
 
でも、どちらかが正解なのではなく
どちらも正解!
 
 
まるで振り子のように一方に偏りながら
自分も他者も大切にできる
ちょうど良いバランスに行き着くのです。
 
 
だから、偏る時期を恐れず
両方をしっかり経験していくのみ!
 
 
すると、いずれは
「今は自分を大事にしよう」
「今はこの人のために動こう」と
自由に選べるハイブリッドな自分に
進化していけますから。
 
 
今では私も
他者貢献しつつ自己犠牲になる前に
ストップをかけたり、
自分も他者も同時に満たす方法を
とれるようになりました。
 
 
だから、
自分を大切にする過程
他者を大切にする過程
どちらも安心して経験していきましょうね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『嚴島神社』鹿児島県出水市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄