0

【恋愛名言】デートの待ち合わせ場所

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 デートの待ち合わせ場所を、お互いの中間地点にしないこと。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 なぜ中間地点にしないのでしょうか?
 それは、中間地点は友達や仲間との待ち合わせ場所であるからです。

 そして、彼にとってあなたが特別な女性であれば、
 彼はデートの待ち合わせ場所を「あなたの会社近く」とか、
 「あなたの家の最寄り駅」などを選び、あなたにとって少しでも便利な
 状況をつくろうとするからです。

 「デート相手の女性に早く会いたい!」
 「彼女にデートを喜んでもらいたい!」

 そう男性が思っていれば、デートの段取りをいろいろ練るものです。
 その男性の仕事の状況や、住んでいる地域の状況によっては、
 デートの待ち合わせが中間地点になってしまうかもしれませんが、
 おつき合い前や、おつき合い直後は、そうしないものです。

 ただ、女性のエスコートに慣れていない男性もいますし、
 本当に状況が厳しい場合もあると思います。
 ですから、ただ表面的に「彼が中間地点を選んだ」と判断して
 自ら凹んだり、一方的に決めつけないほうがいいですよ。

 この名言の本質は「あなたを大切にしようとしている男性かどうか」を
 見極めるためのものですから、その視点で男性を見てあげてくださいね。

【出典】THE RULES(ルールズ)理想の男性と結婚するための35の法則
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4584182787/happydesign-22

0

【恋愛名言】自分を知れば恋愛力を変えられる

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 キミが成長し続ける人間になりたいのなら、
 もと自分の人生に興味を持ったほうがいいよ。
 他人の人生ばかり興味を持っておっかけてても、
 キミのためにはならない。
 それより、今、自分ができることを考えて、
 それを実行したほうがいいよ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 この名言は、銀座まるかんで有名な斉藤一人さんの言葉です。
 仕事面でのアドバイスとして発せられた言葉ですが、
 『恋愛』でも同じような捉え方ができると思います。

 例えば、
 「周囲の人はもう結婚しているから」「幸せあ結婚話しなんて聞かないし」
 とか「親はこう言うから」とか恋愛の基準を自分以外の所にゆだね
 『自分はどうしたい』というものが無くなっていたり、

 また「あの男性はあれが欠点で、その男性のここが苦手で」と
 他人のマイナス面だけみ見て、『自分自身はどうなのか』を
 ちゃんとみつめていないとか、

 他人のコトにとらわれて、自分のコトを見られていないのでは
 自分をハッピーに成長させていくことはできません。

 やはり、幸せな恋愛ができる自分に成長したいのであれば、
 自分自身に興味をもち、そして自分を磨いていくことが近道です。

【出典】斎藤一人 15歳からの成功哲学
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4828411453/happydesign-22

0

【恋愛名言】外見より内面?内面より外見?

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 親切でまじめで思いやりがある人も、
 汚い服を着て髪の毛がぼさぼさだったら、
 そのすばらしい中身がわかるほどのおつき合いは、
 みんなしないかもしれません。
 それは非常にもったいない。
 だからやっぱり、スタートは見てくれだということです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 もちろん、一番重要なのは人の『内面』ですが、
 その内面の良さを知ってもらうためには、
 『外面』が入り口になってしまいます。

 人の第一印象は一瞬にして決まり、そこで人は判断されてしまいます。
 第一印象が悪ければ、次ぎにその人に興味をもつチャンスは激減し、
 自分の良さに気付いてもらえなくなってしまうのです。

 『出会いから30秒以内』で人は相手を判断すると言われていますし、
 私たちの体の95%は洋服で被われていることを考えると、
 内面磨きだけでなく、外面磨きも疎かにできないですね。

【出典】始めるのに遅すぎることなんかない!
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4763192809/happydesign-22

0

【恋愛名言】男×仕事 の方程式

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 男は仕事がうまくいっていると恋人との関係もよくなり、
 逆に恋人との関係がうまくいっていると仕事もうまくいく。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 女性が思っている以上に、男性と仕事の関係は密接です。

 その証拠に、仕事で失敗した時、給料が低い時など
 仕事がうまくいっていないと、男性は女性にプロポーズできなかったり、
 プロポーズを保留にしてしまうことが多いようです。

 逆に、仕事で成功をおさめた、給料があがった、役職が昇格したなど
 仕事がうまくいっている時は、自分の自信がたっぷりあるので
 男性はプロポーズに踏み込めるようです。
 ※転勤というキッカケがプロポーズへ結び付ける場合は
  別のパターンですが、男性は真剣に将来の選択をするために
  何かキッカケを必要とします。

 そして、男性は彼女・奥さんとうまくいっているときは、
 プライベートでの自信がたっぷりになるので、
 その自信が仕事にも影響して、仕事も順調に進むのです。

 そんな『男性×仕事』の恋の方程式を理解して、
 彼を上昇させる支えになれる女性が「あげまん」と呼ばれるのです。

【出典】だから、この女と結婚したい
http://amazon.co.jp/o/ASIN/483795619X/happydesign-22

0

【恋愛名言】同じ価値観をもつ夫婦は楽ちん

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (夫は)日頃「面白いこと」を考えてお金をもらう仕事をしている。
 妻は芸人という仕事をしていて、
 当然「面白いこと」をしなければならない!

 つまりは人生の中で大事にしなければ
 いけないものの第1位が同じだったのだ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 ブスの瞳に恋してるの著者の鈴木おさむ氏(森三中の大島さんの旦那様)は
 「夫婦にとって価値観が一緒なのは大事」と言われていることに対して、
 「正しかったと気付いた」と書いています。

 私も夫と共に過ごしてきて、
 「あぁ、一緒の価値観同士でよかったぁ」と何度も感じました。

 例えば、私が「太陽のような母になりたい」と思っているのに対し、
 夫は「かっこいい父になりたい」と思っているので、
 共通の想いを描いて過ごせるのです。
 また、そのために優先していくコトや夢なども
 同じ方向を見て歩めるので夫婦の絆も強まります。

 恋人同士の時は、性格が合うから、好きだから、メリットの多い男性だから、
 という理由でおつき合いしていけても、
 そのまま結婚した後には価値観の差が明確になって、
 夫婦関係に苦労してしまう方をたまに見かけます。

 そんな悲しい事にならないためにも、
 やはり結婚相手を選ぶ際は『共通の価値観』を持っている
 相手を人生のパートナーに選ぶことも重要ですね。

【出典】ブスの瞳に恋してる
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4838715285/happydesign-22

0

【恋愛名言】男性の感情を知りたいのなら・・・

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 自分の感情を言葉にすることが男性にとって
 どれほど至難の業であるかを理解することができれば、
 あなたは拒否されたと思い込んで傷ついたりすることもなくなるだろう。
 男は通常、行動によって彼らの感情を表現しているから、
 それを読み取ればいいわけだ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 男性は「男は泣くな」と言われながら育てられます。
 また会社でも、自分の感情を抑えて働かなくては
 ならない場面が多いものです。

 つまり女性より『感情』を表現しない習慣が付いているのです。

 そのため、女性が望むような感情表現を男性はしてくれません。
 辛い時に「辛い」とか、好きな時に「好き」なんて
 男性はなかなか言えないのです。

 だから男性に対して「ねぇ、思っていることを話してよ…」
 と問い詰めれば問い詰めるほど、男性を困らせてしまうのです。

 彼の感情を知りたいのなら、言葉で言わせようとせずに
 彼の『行動』をしっかり見ることをおすすめします。
 男性は行動によって感情を現しているので、
 行動をしっかり見るほうが、彼の感情を知ることができるからです。

【出典】男と女が95%わかりあえるスターリング・メソッド
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4890361340/happydesign-22

0

【恋愛名言】釣った魚に餌をあげない訳

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 男性というのはどうも、女性は一度満足すれば、
 ずっとそのまま満足しつづけるものと思い込んでしまうようだ。
 (中略)
 女性は自分が特別の存在だということ、
 値打ちがあり理解と愛情の対象だということを、
 男性に何度でも保証してもらう必要があるのだ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 女性のみなさんは「うんうん」とうなずいたのではないでしょうか?
 「なんで男性は釣った魚に餌をやらないの?」と感じてしまう
 本当の原因は、男性と女性の『愛』の安心感の得かたの違いだったのです。

 女性は絶えまなく愛情を確認し安心したい動物ですが、
 男性は女性が自分のパートナーとして横に存在してくれていることで、
 既に安心してしまう動物なのです。

 つまり、男性は自分自身が「安心」できる方法が
 女性にも通じると思って、その方法を女性にしてしまうので
 ニーズのギャップが出てきてしまってたのです。

 だから、女性の皆さんはあまり男性を責めないであげてくださいね。
 そして、男性の皆さんは女性が安心する方法を少し実行してみて下さいね。

【出典】ベストフレンドベストカップル
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4837972365/happydesign-22

0

【恋愛名言】あの人の言葉にムカっときたら?

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 メッセージは二重構造

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 恋愛をしていると、特に同性からもらった発言やメールに
 「ムカムカ」「モヤモヤ」と感じてしまうことがあると思います。

 その嫌な気分の本質と解決法をおしえちゃいますね。

 まずメッセージは『伝えたいコト』に『感情』がのった
 二重構造でやってくることを覚えておいてください。
 だから発信者の『感情』が、構って!気にして!嫉妬!
 負けたくない!コンプレックスに触れないで!などの場合、
 嫌味や攻撃として受け手に届くことが多いのです。
 ※女性であれば一度は経験したことがあると思います。

 そして次ぎに受取ったメッセージから『相手の感情』をひとまず横に置き、
 『相手が伝えたいコト』を見逃さず取り出してみましょう。
 更にそれを受け入れてみてください。

 すると「ムカムカ」「モヤモヤ」が薄れて、
 自分に必要なメッセージだけ上手に取り入れることができ、
 心の器も広がってコミュニケーション上手になれますよ!

【出典】ハッピーデザイン研究所 堀井オリエのコラムより
http://hapiken.com/happy/index1-10.html#7

0

【恋愛名言】優しく接してくれるアノ男性。でも…

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 幻想ロマンスで時間を無駄にしない

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 かかりつけのお医者さん、習い事の先生、担当の会計士、
 いつもいくレストランの店員さん、仕事の上司など、
 自分に優しくしてくれる異性がいると思います。

 けれど、その優しさや社交辞令を
 『私に気があるのかしら?』と思い過ぎてしまい、
 幻想ロマンスに時間を費やすのはちょと危険です。
 なぜかと言うと、彼等は職業上の礼儀として
 親切にしてくれているだけかもしれないからです。

 では、本当にあなたに好意を抱いてくれている場合を
 どう見分けたら良いでしょうか?

 それは『彼が口実をみつけてデートに誘ってきたかどうか』です。
 あなたがお客様だろうが、生徒だろうが、部下だろうが、
 本当にあなたに好意があれば、デートに誘ってくるからです。

 幻想ロマンスで無駄に時間を使わないよう、今後の参考にしてください!

【出典】ルールズ〈2〉さらに愛されるための33の法則
http://amazon.co.jp/o/ASIN/458418318X/happydesign-22

0

【恋愛名言】結婚していない理由

★恋愛名言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 今、自分が結婚していないことを人のせいにしない

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<赤ぺンチェック!>

 結婚していないのは、親のせいとか、いい男性がいないせいとか、
 仕事のせい等と思ってしまうことはあると思います。
 確かにそれが事実だったとしても、人や環境のせいにしている内は
 なかなか物事は上手くいかないものです。

 それよりも、「その現実は自分が選んだこと」だと
 自分自身で受け止められるようになってこそ、人は輝く方向に変われます。

 私達は毎日たくさんの選択をくり返しています。
 仕事でも、恋愛でも、結婚でも、外部の影響で選択するのではなく、
 あなたの内部の声をしっかり拾って選択をくり返していきましょう。

【出典】恋愛&結婚出会いのバイブル―本モノの「王子様」の見つけ方
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4860590244/happydesign-22