自分が整う結界は自分で張れる

『結界』とは
今・ここ・自分に還って
専念するためツールなんだ

『結界を張る』ことは
自分が整う環境づくりであり
自分で操作できるスキルなんだ

(2022年の投稿より)

自分が足かせ役をやることを辞めたらいい

人生のフェーズが変わるときに
『新しい自分』の歩みを邪魔する
一番の足かせは
『以前の自分』なんだ

足かせは他人ではないと気づけば
自ら足かせ役をやって
自分を引きずり下ろすコントを
卒業できるよ♪

(2016年の投稿より)

まわりに酷い人が多いならチャンスだよ!

未熟なうちは
自分に合わない人のことを
『酷い人』と捉えてしまう

成熟すると
自分に合わない人のことを
『合わない人』と捉えられる

自分のまわりに酷い人が多いなら
自分を成熟させるチャンス!

「余裕がない」「お金がない」の中身は皆違う

「余裕がない」「お金がない」の
中身は皆違うと知っておこう

他人に与えるばかりで
自分のことには余裕がない💦

自分に余裕をもたせるために
他人のあげる余裕がない!

既に飽和状態で余裕がない😭

(2016年の投稿より)

自分をよく知ると問題が起きなくなる!

目の前の問題は
自分が自分に還るチャンス!

無自覚で問題を利用して
「私は私をもっと知りたい!」
「私は私に嘘をつきたくない!」
そう心底叫んでいるんだ

逆に問題が起きなくなったら?
自分をよく知って
自分を偽らなくなったサイン

(2016年の投稿より)

愛はある!愛情表現が違うだけ!

相手を大切にする愛情表現が
『できるだけ早く対応』
『時間をつくってから丁寧に対応』
どちらの場合もある

相手を思いやる愛情表現が
『言葉をかける対応』
『そうっとしておく対応』
どちらの場合もある

愛がないと決めつけることなかれ

(2019年の投稿より)

応援者の目を離せなくさせよう!

誰かを応援しだす
きっかけは様々だけど

誰かを応援し続けたくなるのは
その人の『生き様』に
魅了されるから!

自分が応援され続ける側に
なりたいのなら
応援者の目を離せなくさせる
生『情熱大陸』をしていこう♪

(2017年の投稿より)

量より質か?質より量か?

体力のある人が
【質>量】を続けたら
不完全燃焼で物足りなくなる

体力のない人が
【質<量】を続けたら
燃え尽きて動けなくなる

方法に⭕️❌があるのではなく
自分の特徴にあった方法を
とることが大事!

陰の仕事人に感謝を忘れずにいよう

汚いとされているものを
処理している陰の仕事人のお陰で
私たちは社会生活を送れている

家庭でも陰の仕事人が
トイレや排水口を掃除して
生活環境を整えているから
ヒーロー役は思う存分
仕事に専念できているんだよ!

お陰様の気持ちを忘れずに♪

(2017年の投稿より)

慣れてる状態がノーマルになる仕組みを利用しよう

人は慣性の法則で動く生き物

心や部屋が散らかった状態に
慣れていたら…
落ち着く散らかりに戻すために
片付けてもリバウンドするんだ💦

だから
片付いた状態に慣れるまで
片付いた状態を維持してみて!

(2017年の投稿より)