「文句を言われないように」と
顔色伺って従ったところでムダ!
文句ばかり言う人は
文句を言うことが癖だから
また違う文句を言い続けるだけ〜
だから文句は聞き流して
アナタの好きなように生きよう♪
(2016年の投稿より)

「文句を言われないように」と
顔色伺って従ったところでムダ!
文句ばかり言う人は
文句を言うことが癖だから
また違う文句を言い続けるだけ〜
だから文句は聞き流して
アナタの好きなように生きよう♪
(2016年の投稿より)
少数派の声に
これからのニーズは隠れてる
小さな声をあなどることなかれ
「郷に入れば郷に従え」は
「波動調整しよう!」の略
自分流に執着し
その郷の波動に合わせないから
摩擦消耗や反発疲労しちゃうんだ
そもそも合わせられない
&合わせたくないなら
その郷から出てしまおう!
「してもらえなかった!」と
腹が立つときは
「相手にしてもらって当然」という
思い込みがないか自分に問おう
そもそも相手には
アナタにしてあげる筋合いが
あるのかな?
愛がないのではない
『未熟な愛』を
愛がないと感じてしまうんだ
未熟な愛〜成熟した愛
愛にも成長段階の違いがあると
知っておこう
(2019年の投稿より)
仕事の選択を
『What』でしてきて
イキ(生き/息/行き)詰まりを
感じたら…
『How→What』の順で
人生を見直すタイミング
「どのように生きたいか?」から
仕事を選び直した方が
イキ(生き/息/行き)易くなるよ!
(2020年の投稿より)
いつまでも反省し続けなきゃ!
罪の意識を持ち続けなきゃ!
…なんて周囲が迷惑するかもよ⁉️
ネガティブな感情を大切に抱いて
暗い顔して溜息つかれていたら
よっぽど公害だもの
罪悪感も自己嫌悪感も
一度感じきったら
もう手放してOKだよ♪
(2014年の投稿より)
私は親のように
「ああ」はならない!と
強く否定すればするほど…
「ああ」が脳カーナビに設定され
「ああ」な私になる嫌なミラクル
そんなときは
無意識に親を真似てしまうほど
『親を愛している自分』に
降伏してみよう!
(2014年の投稿より)
『成仏』とは
ホットケできるように成るの略
心配性な自分が成仏すると
ホットケできるように成る♪
被害者意識な自分が成仏すると
ホットケできるように成る♪
いい子でいたい自分が成仏すると
ホットケできるように成る♪
(2019年の投稿より)
戦闘モードで生きてきた人は
壁があるとつい気合いを入れて
乗り越えようとしたり
壁をバズーカでぶち壊しがち💦
武装解除してリラックスしたら
壁には通れる穴があると気づいて
穴をくぐって進めるかもよ?
(2020年の投稿より)
コメントを投稿するにはログインしてください。