理不尽な目にあうことを許す自分が理不尽

「こんな目にあって理不尽だ!」と
憤りを感じるなら…

理不尽な目にあう自分を黙認し
自分に対し傍観者をしてる自分が
「理不尽」であることに気づこう

自ら自分に理不尽を強いる
必要なんてないのだから♪

(2016年の投稿より)

家庭は努力すべき場所?安らぐ場所?

よい夫・妻、よい父・母でいたいと
強く思ってしまうのは…

家庭像が「努力すべき場所」
という設定になってるからかも?

努力し過ぎて息苦しくなり
投げ出したくなるくらいなら
家庭像を「心が安らぐ場所」に
設定変更してみよう!

(8年前の投稿より)

理想の家庭ってなに?

理想の家庭をつくろうと意気込み
うまくいかないなら問うてみて!

そもそも理想の家庭って何?
理想通りだったら幸せなの?
理想と違ったら不幸せなの?

理想の家庭像を押し付けてる内に
自分や家族の心を見逃すよ〜

理想ド壺に陥る前に
今ある幸せを大切に♪

(8年前の投稿より)

夫婦喧嘩は犬も食わぬ

カップルのケンカや
夫婦の結婚離婚について
他人がとやかく言うことなかれ

「私達は無条件に愛し合ってる」
と確認しあうために
ドラマを盛り上げてるだけだから

ケンカして仲直りしたり
別居して離婚騒動を繰り広げる
濃厚なドラマ共演を見守ろう♪

(8年前の投稿より)

時間が欲しいなら時持ちを目指そう!

時間を得るために
『金持ち』を目指すなら…

最初から
『時持ち』を目指すことが近道!

先ず時持ちになれば
心身の健康・豊かな人脈
知識などを得る時間が持てるから
仕事もお金も後からついてくる♪

(2014年の投稿より)

食も都度の取捨選択が大事!

食べ物で体質が変われば
必要な食べ物も変わる

体の変化に耳を傾け
取捨選択を繰り返そう!

(2017年の投稿より)

飽きっぽさを問題視しないで

習得が早い人は
やり切るのも早いから
飽きるのも早くて当然だよ〜

飽きっぽい自分を
問題視することなかれ

食の好みが違うことはリスク分散になる

他人の食の好み
食事法の違いを
とやかく言うことなかれ

それぞれ違った方が
非常時には食料争奪を避けられて
リスク分散になるのだから♪

(2016年の投稿より)

かさ増しでは、栄養エネルギーが足りてない

『食欲』は
『食から得る栄養エネルギー欲』
の略である

どんなに食べても
食欲が止まらないのなら…

食の『かさ増し』だけしていて
その中の『栄養エネルギー』が
足りてないんだ

(2015年の投稿より)

今までの成功食が、これからの成功食とは限らない

そのときの体質によって
必要な食べ物は変わるし
食べ物で体質は変わっていく

だから
以前ピッタリだった食べ物でも
今はピッタリとは限らなくなる

このことを覚えておけば
体調改善した食事法を続け過ぎて
体を壊すことを避けられるよ~

(2017年の投稿より)