実は数秒で済むこと

『素直に言う数秒』が
重過ぎて…

『言わずに悩む数年』を
生きてしまう😨

#ナマモノ人間あるある

(2017年の投稿より)

自分の大丈夫ラインを自覚してるか?

ゆとりさんの大丈夫は
「余裕があるから大丈夫」

ドMちゃんの大丈夫は
「まだ死んでないから大丈夫」

アナタが設定した
『大丈夫ライン』はどこかな?
ハード設定してるなら見直しを!

(2018年の投稿より)

怒りは生理現象と同じ

怒りは💩と同じ生理現象!
出るものは仕方ないさ〜

だけど
怒りを相手に当てることは
💩を他人宅に投げ込むようなもの

「テメェの💩を投げ込むな!」と
トラブルに発展するのは当然よ

自分の💩は自分で処理を♪

(2017年の投稿より)

テーマにこだわれば方法に捉われなくなる

痩せる『方法』より
健康でいる『テーマ』に拘れば
痩せる結果もついてくる

上手いく『方法』より
幸せでいる『テーマ』に拘れば
上手くいく結果もついてくる

『テーマ』がしっかりしていたら
道具である『方法』は
フェーズ毎に適切に変化する

(2019年の投稿より)

エネルギーは無限大ループ

エネルギーを入れる方向と
エネルギーを抜く方向は
表裏一体で循環している

この世の「生まれて死ぬ」は
あの世の「旅立って帰還」

ぐるぐる無限ループ♾️

(2016年の投稿より)

断ることはお互いのためになる

本音は嫌なのに
相手のために断らないでいると
悪循環に陥るんだ

やってあげている意識になり
割に合わない不満が湧いて
「このくらいは返せよ! 許せよ!」
という奪う意識が強まっていく

嫌なら最初からキッパリ断るか
交換条件を出して引き受けよう

相手から尊重され続ける人は距離感上手

距離感上手な人は
交流をコンスタントにせず
あえて不規則にしておく

そうすることで
越境癖のある人から身を守り
『馴れ合い』にさせずに済むんだ

それは相手から尊重され続ける
自分を保つコツでもあるよ

人間関係は切らずに切れたような状態をつくればいい

苦しい人間関係は
バッサリ切るだけが術ではない

相手と距離を取ることで
切れたような状態はつくれるよ

切った/切られたを繰り返すより
距離感上手を目指していこう!

人間関係は新陳代謝するもの

ずっと同じ距離感&同じ交流量で
人間関係を増やしていったら
パンクするのは当然のこと

だから人間関係は入れ替わり
新陳代謝し続けるんだ

相手と距離ができても
相手と交流量が減っても
「新陳代謝♪」と唱えて進もう

幸福な人生とは?

『幸福』な人生とは
表面『幸福感』裏面『不幸感』で
できている一枚のコイン構造

不幸感を味わってこそ
コントラストから幸福感が分かり
幸福に生きられるんだ

(2019年の投稿より)