耐性アップへのステップ

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

これは、何にでも共通していえることです。
真理はシンプル!

ーーーーーーーーーー

【耐性アップへのステップ】

これは不調になる食べ物、苦手な人
不快な環境、聞きたくない情報など
何にでもいえるステップアップです。

0) 目覚め
外部のモノに飲まれている自分
自分の感情・感覚麻痺・ダメージに気付く
 ↓
1) 護自愛が必要=敵が多い状態
アレルギー源、ストレス源、負のエネルギーから
『距離をおく』ことで身を守り
自分の心身・感情・感覚を取り戻す『回復』に専念する
 ↓
2) 敵を使って免疫をつける段階
距離をおいていた自分にとっての危険物に
『ほんの少しだけ近づく』をしてみる。
心が落ち着くお守り・SECOMを活用するとよい。
 ↓
3) 耐性がある=無敵状態
以前の危険物が危険物じゃなくなる。
チクワが「ほう、そうか♪」とスルーできる
『排毒力』が高まった状態。
また、危険物すら栄養源にしてしまう
チクワの『エネルギー転換装置』が稼働状態。

☆☆☆

ステップ3まできていると
外部へ向かって吠える必要がなくなる。
自分の中に反応の種がなくなってしまうからだ。

もし吠えてしまうのなら
「あれは危険物だ!」と怖がっている状態。
まだ、自分の中に傷があるサインだよ。

私の食・人への耐性はかなり上がったけど
香水だけはクラクラしてあかん(´・ω・`)
香水NGを伝える電話をしよう…

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

窮地がツライのではなく、折れた自尊心がツラいのだ

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

カチカチの硬い強さはポキっと折れるけれど
ゆるくて柔軟なしなやかさは折れにくい♪

ーーーーーーーーーー

【窮地がツライのではなく、折れた自尊心がツラいのだ】

私の闘病引きこもり時期を振り返ると
立ち直るの苦戦したのは
病気の「症状」自体より「心」の方なんだよなぁ。

大便小便の粗相をしてしまうことより
「大人は排便の粗相をしない」と思い込んできた
自分が情けなくて自尊心がズタボロになったし

脈拍が130あり2階へ昇るとガクガクすることより
「階段昇降できて当然」と思い込んできた
自分が悔しくて心がガクブルしたし

曇りの屋外でも眩しくて目が開けられないこと
眼球突出で完全に目を閉じて眠れず充血すること
常に涙が出たり視界のピントが不安定なことより
「目は自由自在に開閉できるもの」
「目が見え続けて当たり前」と思い込んできた
自分の心が失明を恐れてどうしようもなかったし…

当時の私のように
「症状・事象」より「心」の方がツライのは
離婚や借金や地震なんでも同じだろうなぁ。

心の回復には
頑張って鉄のように硬くて強い完璧主義な自信を
つけ直す方法もあるけど
それだとまた窮地が来るとポキッ折れたりする。

ポキッと折れることのない心へ快方するには
開き直った\(^o^)/
ま〜いっか\(^o^)/
降参降伏だ\(^o^)/
…をして

ゴムのように弾力のあるユルくしなやかな
「タフ」な方向にいったほうが自分が楽だと思う。

どういう心の立て直しをするかは人それぞれだけどね♪

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

自分軸を確立して脱モラハラ関係へ

脱モラハラ関係コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

他人軸で振り回されるタイプが
本音は『嫌』なのに一緒に居続けることで
モラハラ加害者or被害者に陥るのです。
 
自分軸が安定してくると
自分が『嫌』なことを自分にさせなくなるので
モラハラ関係が成立できなくなりますよー。

ーーーーーーーーーー

何か問題が起こったときに表沙汰にして、
必要以上にその人を晒す必要ってあるのだろうか?

自分の落ち度や罪悪感を隠す正当化のために、
攻撃って便利に使われると知ってるからこそ、そう思ってしまう。
(他者攻撃してる人ほど、実は罪悪感がある)

5年前は、
「モラハラコンサルタントになるか?」と考えた時期もあったけど、
加害者・被害者の心理が分かるほど、
加害者とされてる側だけを責めることは違うと腑に落ちたんだよね。

だって、被害者が加害者を育てている相関関係なんだもの。
そもそも「卵が先か、鶏が先か」も分からないし、
被害者と加害者の立場逆転もあるから。

「伴侶の言動はモラハラかも!」と言ってた人が、
「自分こそモラハラしてる側なのでは?」と言い出す場面に、
何度か出会ってきたしね。

だから、あるときから
「脱モラハラ関係」ってコンサル表現するように変えた。

有責をなすりつけ合う他人軸から、どちらも自分軸になって、
負の相関関係から卒業することが、なにより大事だと思うんだ。

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

世紀末思考について

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

ちょっとしたミスで
「この世の終わりだ…」と悲観的になっていた時代が
私にもあったのです。

ーーーーーーーーーー

【世紀末思考について】

今でこそお気楽ユルユル〜な私ですが
病んでいた頃は小さなミスですら

「もう一生人様に顔向けできないorz」
「もう私は生きている価値がないorz」
「もうダメだ…この世の終わりだorz」
…となってしまう0か1か、0か100かの
【世紀末思考】でした( ̄▽ ̄)

別の見方をするならば
自分のミスや罪悪感を帳消しにしたくて
みんな道連れで世紀末を望んでたってこと。

過去の私ってば
お♡こ♡が♡ま♡し♡い(笑)

もし「世紀末思考」に陥ることがあれば
己のミスや罪悪感を帳消しにしたい心理がないか?
って自分に問うてみるといいですよ(≧∇≦)

反応の種は自分の中にあるし
色眼鏡の着色は自分の中にあるからね。

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

嫌な場所に居続けるから不満や我慢がでる

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

『実家は帰るもの』も固定観念だと気づいて
私の世界観は180度変わりました。

母も実家の片付けに労力をかけるよりも
九州のオリエ宅に来る方が気楽そうです〜

ーーーーーーーーーー

【嫌な場所に居続けるから不満や我慢がでる】

実家に帰省すると
「散らかってる」「汚い」「お湯がでない」
「駅から遠くて不便」「具合が悪くなる」
「母の世話することが増えて休めない」
…と、私は不満のなか実家で過ごしていた。
 ↓
実家の環境が私の体に合わないのに
宿代を浮かすために帰っているのは
私の都合だし、私は居候だからと
文句を言わないで我慢して過ごすようになる。
でも、イライラが止むわけではない。
 ↓
な〜んだ!実家に帰らなきゃいいんだ!
とやっと気づく*\(^o^)/*
 ↓
東京・横浜へはできるだけ帰らない。
帰省しても実家外で親と会うのみ。

『実家へは帰るもの』という
固定概念が昔の私を苦しめていただけだった。

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

人生の過ごし方が縮図となって表れる問い

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2017年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

【問】アナタなら、どんな1ヶ月間をすごす?

今の私なら…
部屋掃除して、読書して、昼寝して
散歩して、食料調達して、自炊を楽しみます♪

ーーーーーーーーーー

突然見知らぬ土地に放り込まれて
1ヶ月間を過ごす「暇つぶし」をイメージ。

自分らしい暇つぶしの仕方は?

1人行動のみで十分。
地元民と仲良くなってみる。
ツアーや習い事を探して集団行動をとる。
1人の観光客を見つけて友達になる。
1人行動しつつ交友はネットで十分。
気が合わなくても誰か話し相手をみつける。
一夜の恋の相手を探してみる。

娯楽施設で遊ぶ。
この土地ならではの自然を満喫。
地産品を買って自炊を楽しむ。
部屋に引きこもって読書して過ごす。
筋トレして1ヶ月間で肉体強化に勤しむ。
出費するくらいなら日雇いや短期バイトする。
この町のビジネスチャンスをリサーチ。
自分でイベントを企画し開催しちゃう。

…こんな状況での過ごし方に
人生の過ごし方が縮図となって表れそう♪

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

北枕はダメですか?

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2016年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

自分が「しっくりくる」ことを大切に♪

ーーーーーーーーーー

「北枕ってやっぱりダメなんですかね?」
って友人から質問がきたので私なりに返信♪

その人やその場所次第ですよー。

私は今まで「やや北枕」でしたが
地震後は「真北枕」にしてるくらいです( ̄▽ ̄)

誰かの言葉や常識より
自分が「しっくりくる」選択が一番大事ですよ♪

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

『人が苦手』を分解してみると…

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

『人が苦手』という漠然としたものは
こまかく因数分解していくと
本当の苦手が判明します!

ーーーーーーーーーー

仕事で対人恐怖に陥り→復活するとき…

『人が苦手』と、本人は思っていても
『仕事関係者が苦手』の場合が多いです。

『対 お客さん』『対 店員さん』であれば
関係性がはっきりしているため
境界線が引きやすく、対人恐怖が発動しにくい。

だから『客 対 店員』の関係でリハビリを重ねて
<私は私、アナタはアナタ>と
境界線を引けるようになってみよう。

『人が苦手』という
ざっくり過ぎる思い込みの解除をしていこう。

仕事関係や友人関係の恐怖解除は
ゆっくり、ゆっくり、ゆっくりで、大丈夫(*^^*)

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら


相手に対して「それじゃ足りない」と思ったときの視点

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

「それじゃ足りない💢」と思っても
与えている相手にとっては
自分史上最大に与えているかもしれないし
自分が貰った以上に与えているかもしれないよ。

ーーーーーーーーーー

幼い自分が親にしてもらえず寂しかったことって
自分が大人になったときに、してあげたくなる。

でも、親にしてもらったこと以上をしても
「それじゃ足りない😡」と批難されたら
「これ以上は無理…限界😱」お手上げなんだよね。

足りないからクレクレと求めた側は
誰と比較して「足りない」と思ったのか?を
自分に問うてみるとよいね。

親なのか?世間なのか?理想の異性なのか?

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら

判断力が鈍ってる窮地の乗り越え方

開運コンサルの理梨映(オリエ)です。
2018年にFacebookに投稿した記事をご紹介します。

自分の判断力が鈍ってると自覚できた人は
この方法を取り入れてみて!

ーーーーーーーーーー

【判断力が鈍ってる窮地の乗り越え方】

心身が弱ってる時期は
頭が回らず、判断力も鈍っているものです。

すると、ケアレスミスを頻発してしまい
また心身を弱らせる負の連鎖に陥りがちに…。

まずは、人に頼ったり甘えられず
意地を張っちゃう自分に白旗!降参\(^o^)/
 ↓
「今の私は、判断力が鈍ってる」と伝えて
信頼できる誰かに助けを求めてみよう。
 ↓
その人の助言を活用して、まずは窮地を脱出。
 ↓
判断力が戻ってきたら、助言通りではない選択も
自分でしていく自立のステップへ。
 ↓
アナタが選んだ信頼できる人は
アナタの自己選択を見守れる人でしょうから
助けてもらう側からの卒業を邪魔しません。
 ↓
もし、アナタが心配だからと卒業阻止されるなら
今までの感謝をいっぱい伝えてから
自立したい旨を伝えてみてね。

ーーーーーーーーーー
☆この記事のFacebook投稿はこちら