相手の欠点から得られるメリットに注目

相手の
『欠点』を見るよりも
『欠点から得られるメリット』
を見た方が気付きが多くて
お得ですよ❤️

あの人から欠点がなくなったら
困る自分がいませんか?

(3年前の投稿より)

きっかけに感謝を忘れずに

『きっかけ』は小さい力でも
『結果』という大きな力になる

『きっかけ』をもらったら
『きっかけ』をくれた人・出来事に
感謝を忘れずにいたいね🍀

あなたは自浄力を持っている

「私があの人を癒した」は
私を『きっかけ』にして
「あの人は自分を癒した」の略

「あの人に癒してもらった」は
あの人を『きっかけ』にして
「私は私を癒した」の略

きっかけさえ与えたら
自浄スイッチはONにできる!
誰しも自然治癒力を持っている!

(6年前の投稿より)

朗読劇 膝枕ナビコ『ナビ主さんは異常です』の巻

開運アーティストの理梨映(オリエ)です。

1つ前の記事でもご紹介した
音声アプリClubhouseにて局地的ブームになっている
『膝枕』というお話があります。

脚本家の 今井 雅子さんが
テレビ番組『世にも奇妙な物語』の
プロットとして書いたものが14年間の眠りから覚め
ナレーターや声優さんなどが朗読するに至ったものです。

膝枕は、様々な派生作品が生まれており
その中の1つである
「膝枕ナビコ『ナビ主さんは異常です』の巻」を
私とパートナーで朗読しました。

前回の『膝浜』とは声色を変えてみましたよ!
音声を公開しますので、お楽しみください♪

ーーーーーーーーーー
朗読劇【 膝枕ナビコ『ナビ主さんは異常です』の巻】約5分半
脚本家 今井 雅子作 →原稿はこちら
ナビ主:出版界のおやっさん川田 修
ナビコ:理梨映(オリエ)
収録:2022年6月2日Clubhouse 膝枕リレーにて
ーーーーーーーーーー


☆この記事のFacebook投稿はこちら

朗読劇『膝浜』を演じてみた

開運アーティストの理梨映(オリエ)です。

音声アプリClubhouseにて
局地的ブームが続いている『膝枕』をご存知ですか?

脚本家の 今井 雅子さんが
テレビ番組『世にも奇妙な物語』の
プロットとして書いたものが14間年の眠りから覚め
ナレーターや声優さんなどが朗読するに至ったものです。

膝枕は、たくさんの方に朗読されながら
派生作品も生まれていき
古典落語『芝浜』と融合した『膝浜』という作品も
今井雅子さんの元で生まれました。

私もその流れに乗って
パートナーと共に朗読劇『膝浜』を読みましたので
音声を公開しますね。

小学生時代は演劇部でしたので
下手ではないと思います(笑)

ーーーーーーーーーー
【朗読劇『膝浜』】約20分
原作:古典落語「芝浜」→原稿はこちら
膝入れ:脚本家 今井 雅子
膝屋の久五郎:出版界のおやっさん川田 修
膝屋の妻:理梨映(オリエ)
収録:2022年5月7日Clubhouse 膝枕リレーにて
ーーーーーーーーーー


☆この記事のFacebook投稿はこちら

「ありがとう+嬉しい」で伝えよう

『ありがとう』は
感情がなくても言えるけど
『嬉しい』は
感情がのってないと言えないね

「ありがとう! 嬉しいです!」まで
ワンフレーズにすると
感情がのって感謝の伝わり方が
大きく変わるよ🍀

(4年前の投稿より)

今世の中で軽やかに輪廻転生♪

今世の中で何度でも輪廻転生!

1つの人生の中で
生きながら死んで
生きながら生まれ変わろう♪

「あぁ、 それもう前世のこと」と
過去を気に留めず
軽やかに生きていいんです♪

怖くて避けてきたことをやってみよう♪

宇宙法則をつかって
楽に生きるたいなら

エゴの囁きとは真逆の
『怖くて避けてきたこと』を
やってみるって大事♪

(4年前の投稿より)

『棚からぼたもち』欲しがっていい理由

『棚ぼた』を手にしていい

棚ぼたを活かし
棚ぼたを享受し続けるには
『日頃の準備』が不可欠だと

気付く経験ができるから

使う言葉を変えれば自分が変わる

「〇〇の役割をしなきゃ」は
外発的で受け身になりがち💦

そんなときは
「〇〇モードに変身!」と唱えて
内発的で自発的な自分へ

使う言葉を変えるだけで
切り替えしやすくなるよ!